アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学一年。慣れていないためレポートの書き方がわかりません。「あなた自身の考えを述べなさい」と問われているレポートの書き方について教えてください。
1.「〜だと考える」「〜だと思う」という文末を使っても良いですか?

2.「考えを述べなさい」とありますが、参考文献を探してきて一部引用してもいいんですか?(勿論表記はします。

初歩的な質問ですみません。

A 回答 (3件)

1→問題ありません。


2→むしろ引用は多い方が良いでしょう。但し、長文をそのまま引用するのは拙いでしょう。
    • good
    • 0

いまどきの大学だと、私立でも国立でも、1年生の最初のほうで大学での学び方やレポートの書き方に関する授業があることが多いと思うのですが、もしそういう導入授業がなかったのなら(なかった時代は)、図書館や書店で「レポート・卒論の書き方」というような本を一冊買って、読んで、大学でのレポートや卒論の書き方(構成、スタイル、引用のルール等)を自分で調べたものです。



どういう文末を使って良いとか、参考文献の引用をして良いかとか、そういう表面的な形式よりも、そのレポート課題が求めている内容(=課題の本質)を見極めることが大事です。
同じ「あなた自身の考えを述べなさい」と問われるレポートでも、その前提となる授業内容や課題によって、求められている「考え」の性質は多少異なってきます。何らかの「客観的な判断」を求められているのか、それとも、何らかの主義主張を求められているのか。
しかしいずれにせよ共通して必要なのは、授業で扱ったことを踏まえた上で、課題の条件に合うように、自分で資料や文献を調べて「根拠」を提示して(=引用して)、その根拠に対する自分の意見なり主張なりを述べる、ということです。感想文ではないので、自分の意見や主張を述べるとしても、何らかの客観的な証拠や根拠が必要です。したがって参考文献の適切な引用は必要です。参考文献というのは何も自分の意見と同じものばかりとは限りません。例えばそのテーマに関してAという見解とBという見解があって対立している場合、自分にとって都合の良いほうだけを取りあげるというわけにはいきません。どちらの見解を妥当とするか、さらに別の根拠を提示した上で、あなた自身の判断(=考え)を述べなければなりません。根拠を示して論じるのですから、「~と思う」ではなく「~だ・である」と断定調で述べるべきなのです。
    • good
    • 1

レポート,つまり上司や専門家に論理的に記述した報告のこと。

根拠を示さないと論理的とは言えない。「考える」「思う」は感想文で報告書じゃない。きちんと根拠をしめして断定するのがレポート。根拠を示すために他人の意見を参考にすることは大事なことだから,他人の文章を読むことは必須。それをなぜ受け入れるのか,なぜ否定するのか,という根拠を書いた上で,あなた自身の主張や結論を書いたものがレポート。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す