
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
> 法学のレポートの書き方について
> 憲法のレポートの宿題があるのですが
法学だと、私の履修した時には一般教養科目でしたが?
法学部専門科目の「憲法」若しくは「憲法学」を履修したと言う事ですか?
> 問題文ですが、「国民主権と議院内閣制について憲法上の論点を
> 明らかにし、考察を書け」
大学程度であれば、使用しているテキストを読めば論点が書かれています。
1番さまが丁寧に指導をなされていますよね。それでもわからないのであれば、大きな本屋にでも出向き、「憲法学」の本を1日読み漁るしかありませんね。
No.3
- 回答日時:
一般教養でしょ?
専門ではないので、憲法で国民主権と議員内閣制がどう書かれているかと、
それについてどう思うかあなたはどう考えるかを書いたらいいと思います。
憲法についての講義があったと思いますし、
国民主権と議員内閣制についての話もあったはずです。
講義ノートも参考になると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
>初めての宿題なので書き方が分かりません。
>どう書いたらいいのでしょうか?
はっきり言って、「どう書いたらいいか」ではなく「何をかいたらいいか」が分かっていないということでしょう。
でも、それを書くのが課題ですから、ますはそれ(=何を書くか、つまりあなたの主張したいこと)をきちんと見つけましょう。それはあなた自身で見つけるべきもので、他人に教わるものではありません。
大学とは、そういう訓練をする場なのですよ。
No.1
- 回答日時:
「憲法上の論点を明らかにし、考察を書け」なのですが、
どう書いたらいいのでしょうか?
↑
まず、論点を抽出します。
どうして論点になるかを説明することも
いいでしょう。
次ぎに、それに対する自分の考えを書きます。
純粋に自分の考えではいけません。
代表的な考え、教科書的な考えを書きます。
「国民主権と議院内閣制について憲法上の論点を明らかにし、
考察を書け」
↑
まず、国民主権について理解しましょう。
国民主権には色々な意義がありますが、
この場合は、国家の最終的意思決定権が
国民にある、という意味になります。
次は議院内閣制です。
三権分立という自由主義に基づき、立法府と行政府を
分離し、国民主権に基づく民主原理により、立法府と
行政府の協同作業を定めたのが議院内閣制
です。
そうすれば論点が判ると思いますがどうでしょう。
国民主権なら、国民の代表機関である立法府
が、行政をやった方がよいはずです。
それなのにどうして、立法府と独立した行政府を
設ける必要があるのか。
独裁を防ぐためです。
つまり権力分立原理に基づき、立法府と行政府を
分けたのです。
それで、いったん分けた立法府と行政府をどうして
再び近づけるようなことをしたのか。
日本で採用したのは
それが国民主権、民主制に沿うからであり、
国務の能率を考えたからです。
じゃあ、なぜ米国は議院内閣制じゃないのだ
という問題が出てきます。
天皇制も関係してきますが、法学部でなければ
そこまで言及する必要はないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
法学部一回生です。 「憲法上の問題を論ぜよ」と言われたら、結論は何を答えればいいのでしょうか? 「一
法学
-
日本国憲法について、以外の指定は特になく、レポートの課題が出されました。 憲法で書きやすいテーマなど
憲法・法令通則
-
法学部のレポートの書き方を教えてください
大学・短大
-
-
4
レポートの字数に参考文献は含む?
大学・短大
-
5
法学部のレポートの書き方について
法学
-
6
判例レポートについて
その他(法律)
-
7
学説と判例の関係とは?
その他(法律)
-
8
【法学】日本国憲法についてのレポート
その他(法律)
-
9
論文・レポートで引用文の中に「」がある場合はどうすれば?
その他(教育・科学・学問)
-
10
法学のレポートテーマ
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
レポートの、考察しなさいが難しいです。
大学・短大
-
12
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
日本の憲法についてのレポートのが出ました。 憲法について調べて問題・今現在行われている対策・自分が思
憲法・法令通則
-
14
参考文献の範囲がわかりません。 レポートを書く際に、参考にした文献をそのまま書き写すのが参考文献だと
その他(教育・科学・学問)
-
15
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
16
大学1年です 憲法の教科書を要約してレポートを書けという課題が出ています。しかし、この教授の評価の仕
大学・短大
-
17
説明型レポートの書き方について
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートの引用について
-
講義・課題でのレポートの書き...
-
大学の課題で、インタビューを...
-
学校でレポートの宿題が出まし...
-
「それってあなたの感想ですよ...
-
論文でのインタビューの書き方
-
締め切りが守れず、困っています。
-
人の幸せを祝えないとか人とし...
-
レポート課題で〇〇について論...
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
考えを「深める」とは?
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
派遣会社が世界一多い日本。コ...
-
高校生です。 弁論文のテーマが...
-
ネットに恋愛相談するのはよく...
-
自分の考えが何も浮かばない
-
取決め書は同意書のことですか
-
嫌われる勇気という本を中学生...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
考えれば考えるほど分からなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートの引用について
-
レポートの書き方 高校の宿題で...
-
レポートの書き方 文章中で「○○...
-
大学の課題で、インタビューを...
-
レポートの書き方 文章中で「○○...
-
学校でレポートの宿題が出まし...
-
大学生です。 先日、 「博物館を...
-
講義・課題でのレポートの書き...
-
レポート用紙で名前を書く位置は?
-
夏休みの課題でアジア・太平洋...
-
法学のレポートの書き方につい...
-
大学のレポートの参考文献って...
-
「以上、まとめると」はなんと...
-
レポート 氏名などの書き方
-
人物についてのレポート
-
生理学なんですがレポートで人...
-
神戸電子入学前レポートが書け...
-
レポートの書き方【調べて・ま...
-
環境問題への取り組みについて...
-
レポートの書き方について
おすすめ情報