
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「自分の意見」というのは、思ったこと、感じたこと、などではありません。
それでは小学生と同じです。「提案」や「主張」が必要です。他人とは違うことを考えましょう。
もちろん、根拠やデータを提供します。
最初は難しく思われるかも知れませんが、同じことを毎日考えていると、内容がまとまってくるものです。
No.5
- 回答日時:
思ったこと、感じたことを書くだけ
ではダメです。
なにゆえそう思ったのか、感じたのか
を、説得力を持って書くべきです。
また。
レポートの種類にもよりますが、
中には学者の複数ある意見の中から
自分が同意する意見を書かねばならない
場合もあります。
No.4
- 回答日時:
自分の意見を書けということの意味は、他人の意見や他人の主張を書いてはいけないという意味です。
オリジナリティがなければ「自分の意見」と認めてもらうのが難しくなります。
当然ながら、単純に事実だけを列記したものも「意見」ではないのでダメです。
「私はこう考えています」ということを書け、ということになります。
そこには「何故そのように考えたのか」という理由や根拠の説明が必要になります。
他の人が読んだときに「なるほど」と言ってもらえるだけの説明が必要です。
それらが揃ってはじめて「意見」と言えます。
No.3
- 回答日時:
「思ったこと」「感じたこと」も書いていいのですが、
それは付加的な部分です。
主に「考えたこと」を、根拠を添えて書きましょう。
レポートって、そういうものです。
No.2
- 回答日時:
そうですよ。
ただし、言いっぱなしではなく、何故そう考えるのか、根拠や理由、必要であれば参考資料やバックデータを示し、論理的に妥当であることを示す必要があります。
読み手を納得させるように意見や考えを述べるわけですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
「自分の考え」が持てません
大学・短大
-
授業で理解した内容をレポートにまとめる という課題が出たのですがなかなか書けません。 1、どのような
大学・短大
-
レポートでの自分の意見の書き方について
その他(教育・科学・学問)
-
4
レポートは自分の意見や引用は何割ずつくらいで書くべきですか??さ
高校
-
5
レポートの字数に参考文献は含む?
大学・短大
-
6
論文・レポートで引用文の中に「」がある場合はどうすれば?
その他(教育・科学・学問)
-
7
講義内容をまとめるレポートの書き方が全く分かりません。
その他(教育・科学・学問)
-
8
論述式のテストなどで出てくる「自由に論ぜよ」の書き方を教えてください…
大学・短大
-
9
文系大学生です。 授業の内容を踏まえて論じなさいという課題が出たのですが、先生の配布資料を要約して、
大学・短大
-
10
調べてまとめるというタイプのレポートって自分の考えや意見を書く必要ありますか? どのように書けばいい
大学・短大
-
11
印象に残ったこと、面白いと思ったことをレポートで書きます。 どのように書いたらいいか、わかりません。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
考えを「深める」とは?
-
5
中学生です。 課題で批評文を書...
-
6
レポートで自分の意見を書けと...
-
7
自分の考えが何も浮かばない
-
8
みなさん、おはようございます♪...
-
9
主観的な見方、客観的・多角的...
-
10
評価が極端に分かれる人につい...
-
11
孤立と自立と独立 は、意味違い...
-
12
「仁」と「礼」はどういう関係...
-
13
レポート用紙で名前を書く位置は?
-
14
レポート 氏名などの書き方
-
15
論文でのインタビューの書き方
-
16
本を読んでレポートを書くには...
-
17
大学の課題で、インタビューを...
-
18
【話し方:自分の回りくどい話...
-
19
なんまいだーなんまいだー こう...
-
20
「以上、まとめると」はなんと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter