dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌われる勇気という本を中学生が読んでいたら変なふうに思われますか?

A 回答 (7件)

僕も中1で読んでましたw


同じタイトルでドラマになってますし、ちょっと友達にいじられる可能性はありますが、本気で変人だと見られることはないと思いますよ〜〜
    • good
    • 0

「アルフレッド・アドラー」の思想について解説したベストセラーですね。


私も読みました。とてもいい本ですよ。
読んでいておかしくないどころか、中学生でも小学生でも、早いうちに巡り合って、書いてあることをきちんと理解できれば、虚飾に塗れない素敵な人生を送れるようになるかもしれません。

なお、わざわざ「きちんと理解できれば」と書いたのは、まさに「嫌われる勇気」というタイトルが故に、非常に誤解をされがちだからです。
別に、「嫌われてもいいから自分の好きなことだけやるべきだ」なんて短絡的なことが書いてあるわけじゃありませんので、そこは重々気をつけておいたほうがよいかと思われます。
    • good
    • 1

No.3ですが、補足しますが、私の考え方で、社会でも家でも大事な人達に大切にされて幸せに生きていますよ。

だから私の考えは間違っていないし、そもそも有名なアメリカの作家の考えを引用したので。
    • good
    • 0

NO3のような


〉本当に大事な人がありのままの自分を受け入れてくれる、
とかどうでもいいこと。

例えばNO3のような、

〉ありのままの自分を受け入れない人は大事ではない人。

そこまで極端な思考はしないはず。
自分に違う事を違うと教えてくれる人も通りすがりの人も皆大事なはず。好きになってくれて理解してくれないとまともじゃないなんていう 分裂的な極端思考は普通はしません。
自分中心主義になると狭い視野でから出れなくなるのと 自分の周りに人がいなくなります。

「本当」に大事かどうかなんてどうでもいい事。

ありのままなんかでいたら嫌われますよ。人は社会で共同生活しているのです。
    • good
    • 0

変なふうに思われる勇気を持ちましょう(^^)


嫌われるのが平気になると、快適ですよ。
ありのままの自然な自分でいられるから。
本当に大事な人はありのままの自分を受け入れてくれるし、
ありのままの自分を受け入れない人は大事ではない人。
という有名なアメリカの作家の言葉があります。
私は身を以てその通りだと実感しています。
    • good
    • 0

嫌われる勇気という本を読んで、変なふうに思われることを恐れている質問の矛盾

    • good
    • 4

カバーしてればいいと思います

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!