プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

文書ではなく、口頭で、「次の3つの理由があります。それは~。」と言って、具体的な理由を3つ説明していきたい場合に、3つの理由は新情報になるので、私は"There are..."で下記のように表現しました。
There are three reasons as follows.…A

本当は、"following"を使って表現したかったのですが、その場合、"the following..."のよう"the"が必要になる(注1)ので、「不定冠詞+名詞等」の新情報の導入に使う"There are..."が使えなくなるのではないかと思っています。

そうなると、
*There are the following three reasons.(非文?)…B

"The following"を文頭に持ってきて、
The following are three reasons.…C

上記のように、A、B、Cの3文考えました。しかし各文にはそれぞれ懸念事項があり、どの文が適切か判断できません。

つきましては、次の点について、あくまでも文書ではなく口頭の文章を念頭にご教示願います。
なお、質問が雑多なので、全てに答えて頂く必要はありません。この内の一つだけでも結構ですのでご教示いただけると有り難いです。

① A、B、Cの3文でどの文章が適切か。なければ、適切に表現した文章。
② Aについて、文書で文末にas followsはよく見かけるが、口頭でも使えるのか。
③-1 Bは可能なのか。可能な場合その理由。
③-2 Bについて、ネットで表現を調べると、Bのように、「the following 数詞 名詞」の順番の表現が多く見られるが、"three"は数詞で限定詞にもかかわらず、the followingの後ろに来るのは何故か。…(注2を参考)
④ Cについて、文書では、The following is/are…がよく見受けられるが、口頭でも可能なのか。
(注3)後ろに来る名詞が単数か複数かによってis/areが決定し、The followingは常に単数形とのことです。

(注1)theが必要になる根拠
https://dictionary.cambridge.org/grammar/british …
(注2)followingと数詞の順番
https://forum.wordreference.com/threads/the-2-fo …
(注3)the followingが常に単数になる理由(サイトの4Bの解説)
http://www.midorico.co.jp/tip/201206.html

A 回答 (6件)

間違えました( ノД`)


No.4の回答、AとBが逆です。

A
Is there something to eat? I'm hungry.と聞かれたとしたら、
There is an apple on the table.と答えます。

B
しかし、What is on the table?と聞かれた場合には、
An apple is on the table.と答えます。

A=説明的
B=描写的

Is there something to eat? I'm hungry.と聞かれ、
An apple is on the table.と答えても正解
(が、一般的ではない。)

日本語にすると、
Aそこの机の上にリンゴがあるよ。
B机の上にリンゴが乗っています。
みたいな違いです。

Aは説明しているのに対し、
Bは描写しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

kenchan31さんが、おそらく英語の本質的で重要な事を仰っており、これは今回理解して身につけなければならないと強く思っています。
しつこくてすみませんが、お教えください。

appleに定冠詞の付いた、The apple is on the tableも、描写的なのでしょうか。
There is/are構文が説明的だとご教示いただいたのですが、説明的文章は、どのような文章を言うのでしょうか。
例えば、第二文型SVCは全て描写的で、それ以外の文型は説明的ということなのでしょうか。それならばなぜなのでしょうか。

本当にしつこくてすみません…。

お礼日時:2022/08/22 10:00

ただ、先に書いた例のA.Bも、どちらも、別の表現でも間違いではないのです。


Is there something to eat? I'm hungry.と聞かれ、
There’s an apple on the table.と答えても正解なのです。
むしろ、こう答える人のほうが多いくらいです。
それが難しいところです。

まっさらの状態から描写する>Descriptive
特定の物事について説明する>Explanatory

状況、文脈と個人判断に委ねられます。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

An apple is on the table.と使っている単語も同じなので、これ以上の意味をなさないのは当然だと思うのですが、どのような意味なのでしょうか。

なぜDescriptiveにするのか、ということです。
わざわざ、リンゴが机に乗っているというだけのことをExplainすれば済むものを、
An apple is on the table. と、Describeする必要はなんなのか。
例はマジックを行っている、ですが、
まっさらの状態からの描写であれば、「で、なんなの?」ということが重要になってくるからです。
そういう要因がなければ、Explainで済むからです。
なぜ描写的なのかということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

先程の続きで、修正してみました。
ご確認お願い致します。

ただ、先に書いた例のA.Bも、どちらも、別の表現でも間違いではないのです。
Is there something to eat? I'm hungry.と聞かれ、
An apple is on the table.と答えても正解なのです。
むしろ、こう答える人のほうが多いくらいです。
それが難しいところです。

まっさらの状態から描写する>Descriptive
特定の物事について説明する>Explanatory

状況、文脈と個人判断に委ねられます。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

An apple is on the table.と使っている単語も同じなので、これ以上の意味をなさないのは当然だと思うのですが、どのような意味なのでしょうか。

なぜDescriptiveにするのか、ということです。
わざわざ、リンゴが机に乗っているというだけのことをExplainすれば済むものを、
An apple is on the table. と、Describeする必要はなんなのか。
例はマジックを行っている、ですが、
まっさらの状態からの描写であれば、「で、なんなの?」ということが重要になってくるからです。
そういう要因がなければ、Explainで済むからです。
なぜ描写的なのかということです。

お礼日時:2022/08/22 09:53

長くなっちゃうので、分けて書きます。


まず、Descriptiveとexplanatory から回答させていただきます。

Describe your situation.
Explain your situation.

日本語にすると、どちらも「あなたの状況を説明してください。」
となりますよね。

しかし、DescribeとExplainにはニュアンスの違いがありまして、
explainは物事を「説明する」場合に使う動詞です。
describeは物事を「描写する」場合に使う動詞です。
なにか悪いことをして捕まったら、"Explain what happened!"と言われ、
事件の被害者には、"Please describe what happened." なのです。

たとえば、
A
Is there something to eat? I'm hungry.と聞かれたとしたら、
An apple is on the table.と答えます。

B
しかし、What is on the table?と聞かれた場合には、
There is an apple on the table.と答えます。

この違いは、Apple がTableに乗っているという状況を、「描写する」(A)か、ただ「説明する」(B)かの違いです。

よって、An apple is on the table は、descriptive なのです。

マジシャンと例に出しましたが、マジシャンがこれを使うのは、一般的に、マジックでは唐突に机とリンゴが登場するため、状況を描写して、机にもリンゴにも馴染みのない人たちに対して、より詳しく伝えるためです。
先の回答にも書きましたが、一般的でなく、なかなか見ない表現です。

この問題は、ネイティブでも説明の難しいレベルの問題です。
英語で検索かけても様々な見解がありましたが、知り合いの英語教師2人にも伺ってきましたので、この回答は自信ありです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

修正いただいたので、内容が少し複雑なので、文章を修正して理解したいのですが、次のとおりで宜しいでしょうか。

長くなっちゃうので、分けて書きます。
まず、Descriptiveとexplanatory から回答させていただきます。

Describe your situation.
Explain your situation.

日本語にすると、どちらも「あなたの状況を説明してください。」
となりますよね。

しかし、DescribeとExplainにはニュアンスの違いがありまして、
explainは物事を「説明する」場合に使う動詞です。
describeは物事を「描写する」場合に使う動詞です。
なにか悪いことをして捕まったら、"Explain what happened!"と言われ、
事件の被害者には、"Please describe what happened." なのです。

たとえば、
A
Is there something to eat? I'm hungry.と聞かれたとしたら、
There is an apple on the table.と答えます。

B
しかし、What is on the table?と聞かれた場合には、
An apple is on the table.と答えます。

この違いは、Apple がTableに乗っているという状況を、「描写する」(B)か、ただ「説明する」(A)かの違いです。

よって、An apple is on the table は、descriptive なのです。

マジシャンと例に出しましたが、マジシャンがこれを使うのは、一般的に、マジックでは唐突に机とリンゴが登場するため、状況を描写して、机にもリンゴにも馴染みのない人たちに対して、より詳しく伝えるためです。
先の回答にも書きましたが、一般的でなく、なかなか見ない表現です。

この問題は、ネイティブでも説明の難しいレベルの問題です。
英語で検索かけても様々な見解がありましたが、知り合いの英語教師2人にも伺ってきましたので、この回答は自信ありです。

お礼日時:2022/08/22 09:51

An apple is on the table.


も、間違いではないのです。
例; There are two mugs on the table.

Descriptive と explanatory の違いです。

An apple is on the table, and I'm going to make it dissapear!
みたいな、マジシャンが言うような言葉ですよね。
確かに使う機会は殆どないです。
非常に説明的だからです。
また、上例のように後に説明がさらにつきます。
それは、この文単体では、There is an apple on the table以上の意味をなさないからです。

There is an apple on the table.
のほうが終始文的で、この文単体で説明が終わります。

このように例外があるので、このトピックはちょっと複雑に感じます。
単純な方程式というよりも、何がより一般的か、というような、慣れの問題のように思います。

一般的には、”thereの本来の意味の「そこに」を強調する場合である。”
で間違いはないと思います。
マジシャンの例でも、りんごが主役ですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ご丁寧に回答してくださり感謝いたします。
もう少しだけ質問させてください。

>Descriptive と explanatory の違いです
すみません、この違いがわかりません。何か参考資料でもいいですし、簡単に言うと、何が違うのでしょうか。

>An apple is on the table, and I'm going to make it dissapear!
マジシャンが使うこの表現なら、なぜ文頭に不定冠詞+名詞が来れるのでしょうか。
マジシャンの手品を見る観客は、当然りんごを見ているわけなので、
The apple is on the table, and I'm going to make it dissapear!
という表現になると思うのですが、an appleとすることで、どのような効果、ニュアンスが含蓄されるのでしょうか。

>それは、この文単体では、There is an apple on the table以上の意味をなさないからです。
An apple is on the table.と使っている単語も同じなので、これ以上の意味をなさないのは当然だと思うのですが、どのような意味なのでしょうか。

私の理解が悪く申し訳ありません。
もう少しだけお付き合いいただけると有難いです。

お礼日時:2022/08/22 00:57

こんばんは!


ちゃんと伝えられていたみたいでよかったです( ノД`)
英語は話せるんですが、日本語で英語を考えると、たまに簡単な問題でも
んん?ってなってしまうので、こちらも勉強になり楽しいです。

there is/are構文は、これまでは話題に登らなかった新情報を持ち出すためtheがつかず、theが付く場合は、thereに「そこに」と本来の場所意味を強調する場合だとの認識なのですが、今回the following...と定冠詞がついているにも関わらず、there is/are構文なのは、先程申した、「そこに」と場所の意味が強調されているからなのでしょうか。

たとえば例文として、
The following three reasons are
という文があったとして、
定冠詞The followingはthree reasonsについていて、
are は○○, △△ and ××に対してついているイメージだと思います。

もっと単純にすると、
The reasons are ~~, The reason is ~~ と同じです。

また、Theがつくのは説明的な場合です。
あたり前なことを言ってる場合や、説明的でない場合はThe を抜くこともできます。

例; It's simple! Reason is ~~~ .
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私の説明が悪く誤解させて申し訳ありません。

定冠詞theを、詳しく説明頂き勉強になりました。
there is/are構文の場合は、如何でしょうか?
An apple is on the table.とは、言わないですよね。
これが、旧情報なら、The apple is on the table.

an appleは、新情報なので、There is an apple on the table.

the following three reasonsも定冠詞theがついているので、There are the following three reasons.は、不自然な分に思えるのです。

他の文献で、there is/are構文で定冠詞the+名詞が来ることがあり、「~がある」という存在する意味よりも、thereの本来の意味の「そこに」を強調する場合であるとのことでした。

今回はそのthereの場所の意味の「そこに」を強調しているという理解でよろしいでしょうか。

お礼日時:2022/08/20 22:23

These are, This is 等が日常会話ではより一般的です。



例1 ; これ(あれ)が、僕が釣りが苦手な理由なんだ。
That's the reason I don't like fishing.
This is the reason I don't like fishing.
The reason I don't like fishing is ...
例2; 理由が複数
These are the reasons I don't like fishing.
I don't like fishing for these reasons.
例3; 理由が3つ
I don't like fishing for these three reasons.
There are three reasons why I don't like fishing.
These are the three reasons why I don't like fishing.


Aが一般的です。


口頭でも使えます。スピーチやプレゼンテーションなどの畏まった場で使われるのが一般的です。
説明の際には、Firstly, Secondly, ... と説明していくことが多いです。

③‐1
the following three reasonsという構成自体は可能ですが、
There are the following three reasons because ~~~.
~~ is for the following three reasons.
The following three reasons are ~~~.
のように、ほとんどの場合前後に上記のような、何らかの補助のある繋がった文中で使われることが多いです。

③‐2
どちらも間違いではありませんが、
https://ludwig.guru/s/for+the+two+following+reas …
threeとreasonsは一体として "three reasons" として考えるのが一般的だからだと思います。


可能ですが、こちらもBのようにつなげた文中で見る表現です。
The following are three reasons why I ~~~...
The following are three reasons for ~~~...
Which of the following three reasons do you ~~~...?

日本語で英語を勉強したことがないため、動詞や名詞のような、日本語で英語を説明する知恵がないので、わかりづらかったら申し訳ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
日本語で勉強したことがないと仰っていますが、説明に不自然な部分全く無かったです。
一部更問があるのでお手数ですが、もう少しだけお付き合いいただけると有難いです。

>③‐1
the following three reasonsという構成自体は可能ですが、~中略~のように、ほとんどの場合前後に上記のような、何らかの補助のある繋がった文中で使われることが多いです。

there is/are構文は、これまでは話題に登らなかった新情報を持ち出すためtheがつかず、theが付く場合は、thereに「そこに」と本来の場所意味を強調する場合だとの認識なのですが、今回the following...と定冠詞がついているにも関わらず、there is/are構文なのは、先程申した、「そこに」と場所の意味が強調されているからなのでしょうか。

③‐2
どちらも間違いではありませんが、~中略~として考えるのが一般的だからだと思います。

そのような場合もあるのですね。

>④
以降略
kenchan31さんの経験からご回答いただき、非常に参考になりました。

お礼日時:2022/08/20 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!