

MAPLUS.webのダウンロードについてですが
http://maplus-navi.jp/shop/contentView/id/489/si …
これをPS3からPSPに移したいのですがどこに保存すれば良いのでしょうか?
また、ファイルの解凍も必要ですか?ご教授願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 解凍は無事完了し、S0007ファイル画面までは進んだのですが
> 不明な発信地だと拒否され、フォルダーが表示されます。
う~ん、状況がよく判りませんねぇ~?
手順をもう1度確認してみましょう。
以下の作業はWindows上で行うものとして説明します。
※解凍に使ったツールによって違うかもしれませんが……。
1.ダウンロードした圧縮ファイルは「S0007.zip」です。
2.これを解凍すると、(おそらく)「S0007」という名前のフォルダ
が作られます。
3.「S0007」フォルダをダブルクリックすると、その中にもう1つ、
「S0007」というフォルダがあります。
4.「S0007」フォルダの中の「S0007」フォルダをダブルクリックすると、
「S0007.DAT」と「お読み下さい.txt」という2つのファイルがあります。
※コピーするのは、この「S0007.DAT」というファイルです。
※コピーする先(メモリースティック)について。
5.マイコンピュータにメモリースティックが表示されているのを確認
します。おそらく「リムーバブルディスク」という名前になっていると
思います(複数のリムーバブルディスクがある場合は、慎重に確認して
ください)。
6.このリムーバブルディスクをダブルクリックします。環境によって
異なるかもしれませんが、「PSPでフォーマットしたメモリースティック」
なら、だいたい、添付画像のようなファイル、フォルダがあると思います。
「PSP」フォルダが存在することを確認してください。
7.「PSP」フォルダをダブルクリックして、「SAVEDATA」フォルダが
存在することを確認してください。
8.「SAVEDATA」フォルダをダブルクリックすると、たくさんのフォル
ダが現れると思います。
9.このうちの、「ULJS00199MSINST」フォルダに、先程の「S0007.DAT」
というファイルを、コピーします。
……というのが、No.1の回答の前半部分の話なんです。
コピー元のフォルダ、コピー先のフォルダ、ともに階層が複雑ですが、
1つひとつ順番にたどって、間違いないよう作業してください。
※なお、上記手順の6番で、「PSP」フォルダがない場合は、2つの可
能性が考えられます。
ア)それはメモリースティックじゃなく、別のドライブ(USBメモリや
SDカードなど)を見ている。
イ)メモリースティックを「PSPで」フォーマットしていない。
※「PSPで、メモリースティックをフォーマット」すれば、「PSP」フォ
ルダは自動で作られます。
メモリースティックに「PSP」フォルダがない場合は、PSPのメニューから、
「設定」→「本体設定」→「メモリースティックのフォーマット」を実
行してください。
フォーマットする前にメモリースティックの中身はバックアップを取っ
ておきましょう。

この回答への補足
度々申し訳ないのですが
PSPデーターファイルも見つかり、8までは無事に行きました。
しかし、9のコピーする場所がよく解かりません。
ご教授願います。
No.4
- 回答日時:
> いよいよ電話番号は登録できました!!
それはなによりです。
> あと、番地、号データーも同じように入れればいいのでしょうか?
そうです。電話番号と同じところにコピーしてください。
No.3
- 回答日時:
No.2の回答のうち9番、、「ULJS00199MSINST」フォルダは、MAPLUS3の
初回起動時に、メモリスティック内に自動作成される筈です。
もしまだ(そのメモリースティックを挿した状態で)MAPLUS3を起動し
てないなら、一度MAPLUS3を起動してみてください。
(PSPのメニューで、「ゲーム」→「セーブデータ管理」の中に「イン
ストールデータ」という項目があるなら、フォルダ自体は存在する筈です。)
フォルダは存在するけど、見つけられないだけ、かもしれません。なに
しろ大量のフォルダがあるし、似たような名前ばかりだし……。
そういう場合は検索してみてください。
※以下の説明はWindowsXPでのものですが、他のOSでも同様です。
1.マイコンピュータからメモリースティックが見えることを確認しま
す(No.2の6番)。
2.スタートメニューから「検索」を選択します。
3.「何を検索しますか?」で「ファイルとフォルダすべて」をクリッ
クします。
4.「ファイルの名前のすべてまたは一部」に「ULJS00199MSINST」と
いう文字列を、コピーして貼り付けます。
5.「探す場所」として「マイコンピュータ」を指定して、「検索」を
クリックすれば、見つかる筈です。
あとはそのフォルダをダブルクリックで開いて、「S0007.DAT」をコピ
ーして貼り付ければOKです。
No.1
- 回答日時:
……すぐ下のご質問への回答も、見ていただくとして……。
http://okwave.jp/qa5530997.html
> ファイルの解凍も必要ですか?
zip形式で圧縮されています。解凍が必要です。
(使ったことないので知らないのですが、PS3でzipの解凍はできないの
では……?)
解凍するとS0007.DATというファイルが出てくるので、
x:\PSP\SAVEDATA\ULJS00199MSINST
に電話番号データ(S0007.DAT)をコピーしてください(x:はメモリー
スティックのドライブ)。
※と、ご質問に対する直接の回答は以上なのですが……。
※以下に少々蛇足を書き足します。
お使いのソフトはMAPLUSポータブルナビ3ですか?
そうであるなら、不具合修正のアップデータ(無料)が公開されていま
すので、ダウンロードして適用することを、お勧めします。
http://maplus-navi.jp/system/maplus3
ただし、アップデータを適用する場合、MAPLUS3のトップメニューにあ
る「データインストール」は行わない方が良いでしょう。
(既にデータインストールを行ってあるなら、「セーブデータ管理」で
「インストールデータ」を削除しましょう。)
そして、上記で「x:\PSP\SAVEDATA\ULJS00199MSINSTにS0007.DATをコピーせよ」
と回答しましたが、アップデータの適用を行った場合はS0007.DATの保
存場所が変更になります(ややこしいですね)。
※アップデータを適用した場合は、「x:\PSP\SAVEDATA\ULJS00199VERUP
にS0007.DATをコピーしてください」。
※繰り返して言いますが、アップデータを適用するかしないかで、コピ
ー先が変わりますので、注意してください。
(これは番地・号データについても、同じです。)
この回答への補足
解凍は無事完了し、S0007ファイル画面までは進んだのですが
不明な発信地だと拒否され、フォルダーが表示されます。
一応、PSPファイルを探しましたが見当たりません。
至急、回答願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
ROXIOを使ってデータのバックア...
-
USBメモリー 認識してる?して...
-
Onedriveについて
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
差込印刷のデータ参照エラー
-
CADのsfcファイルをjw...
-
Runtimeを消すにはどうしたらい...
-
datファイルの開き方
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
画像のファイル形式、拡張子が...
-
Gcrewで作成したファイルを他の...
-
EGWORD14ファイルをLionで開く方法
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
FTPでの上書きが拒否されます。
-
svnでリポジトリのファイルをロ...
-
windows7からlinuxへ大量のファ...
-
二重圧縮ファイルがうまく開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunes 外付けHDを認識しない。
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
プリンセスメーカー2クラシッ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
rsyncのエラー
-
PCがフリーズしたので強制終...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
ExcelVBAで外部からのファイル...
-
フォルダー内リストのプリント
-
古いiMac(OS 8.5.1)について...
-
Office関連?で知らぬ間...
-
Macでのファイルコピーが死ぬほ...
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
WindowsサーバからLinuxサーバ...
-
LAN越しのファイルコピーが遅い
-
拡張子.emlxをmacのMailによみ...
-
Mac超初心者です。ibookの写真...
-
PowerMacG-3のHDD丸ごと...
-
MS-DOS 5.0A XCOPYコマンドオプ...
-
iTunesのプレイリストの移動 ...
おすすめ情報