

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
TeraTermでtelnetしてlinuxにログインしたのち、
メニューの File->Logを選択してください。
その後、目的のファイルをcat コマンドなどで画面に表示してください。
その内容が、(Terataermを起動したPCの)ログファイルに書き込まれます。
後は、そのログファイルをカット&ペーストしてください。
No.4
- 回答日時:
他の人も指摘なさっていますが、共有もしくは
データ以降をする方法を考えるのが筋です。
基本はftpでしょうけど、sambaなども有効です。
またある意味メールで送っちゃうというのもありです。
cat hoge.txt |sendmail -oi myself@xxx.co.jp
No.3
- 回答日時:
コピーしてそれからどうしたいのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ファイルの中身をコピーしたいというのは、ローカルPCにテキストとしてコピーしたいということですか?
TeraTermのFileメニューからログを保存する設定をして、linuxにログインしたあと、viを開くのでなく、cat filename として表示させ、exitした後TeraTermのログファイルを開いて、不要な部分を削除してはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
viなら
100000 yy
などでバッファにコピーされると思われます。
ところで、ftpやhttpでダウンロード可能なフォルダにファイルをコピーしてからダウンロードすると言うのでは駄目なのでしょうか(?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunes 外付けHDを認識しない。
-
プリンセスメーカー2クラシッ...
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
rsyncのエラー
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
ファイルのロックが外れない
-
ファイルコピーのレジュームソフト
-
拡張子がrar?の圧縮?ファイル...
-
プリマージュのテンプレート
-
Onedriveについて
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
Gcrewで作成したファイルを他の...
-
zip内のファイルを開けない
-
拡張子「.isu」って何でしょうか?
-
二重圧縮ファイルがうまく開け...
-
CADのファイイル変換について
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
imgburnで読み込んだのに.isoに...
-
xltファイルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunes 外付けHDを認識しない。
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
Google ChromeのIEブックマーク...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
rsyncのエラー
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
OS入りのHDDからDATAを抜き出す...
-
ファイルの一括コピーについて
-
Macでオリジナルフォルダの作り...
-
iTunesが外付けHDDの曲を認識し...
-
BINファイルについて
-
プリンセスメーカー2クラシッ...
-
Macでのファイルコピーが死ぬほ...
-
Linux(FireFox)とWindows(IE)で...
-
古いPCのスクリーンセーバを...
-
ファイルを"移動する"のと、"コ...
-
ファイルコピーのレジュームソフト
-
MS-DOS 5.0A XCOPYコマンドオプ...
-
フォルダー内リストのプリント
おすすめ情報