

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
アリャ!、やっぱりFDDは付いてなかったですか。
。提案ですが、98に有るデータ等をXP側に移して使用する事があれば、
XPで使用するFDD(USB接続なので簡単です)1台有っても良いのかな、と思います。
このような商品です↓。家電量販店やPCショップで売られています。
実販価格は、10%OFF位と思います。
参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/item/f/fd-usb …
No.3
- 回答日時:
OS-98からXPに移動(コピー)する事は可能です。
移動(コピー)するには、記憶するデバイス(機器)とメディア(媒体)が必要ですね。98ですと、フロッピーディスク(メディア)に保存することになるでしょうか。XP側でフロッピーディスクドライブ(デバイス)が使えるとして、次の操作をします。
<98側>
98のフロッピーディスクドライブ(略:FDD)にフロッピー(FD)を入れます。
スタート→プログラム→アクセサリー→エクスプローラ→+マイコンピュータ→+WINDOWS98(C)→+WINDOWS→SYSTEMをクリック。
各種スクリーンセーバーはここに保存されていますので、右側の画面から、そのスクリーンセーバーファイル名を探します(画面上の表示→詳細にすれば探しやすいです)
該当ファイル名を→クリック(青色)→左上のファイル→クリック→表示メニューにある「送る」→3.5インチFD(A)→クリックします。
FDDが動いてコピーされます。
<XP側>
コピーされたFDをXPのFDDに入れます。
マイコンピュータを開き、「3.5インチFD(A)」をWクリックします。
コピーされたスクリーンセーバーのファイル名をクリック(青色)→左側ファイルとフォルダのタスク画面「このファイルをコピーする」→クリック→項目のコピー画面→ここで、コピー先のフォルダを選択します。
Cドライブ+WINDOWS+system32を選んで「コピー」を押します。
*XPでは、スクリーンセーバーの保存場所はsystem32になります。
1.デスクトップを右クリック→プロパティ→スクリーンセーバータブ→スクリーンセーバー(S)の矢印をクリックして、表示されているか見て下さい。
2.最後に書いてしまいましたが、移動したいスクリーンセーバーの拡張子は「scr」になっている事が条件です。
もし、分からない事がありましたら、補足に書いて下さい。
この回答への補足
詳しく解りやすく書いて頂いて有難う御座います。XP側にフロッピィヂィスクが付いてないのですが、この様な時も可能ですか。宜しくお願いします。
補足日時:2008/03/15 14:08No.2
- 回答日時:
インストーラっていうのは
なんでもアプリケーションとかソフトって呼ばれるものを使用する前に
インストールという作業が必ずあったかと思われますが、
その際に使うプログラムです。
(実際にはそれをダブルクリックするだけでスタートします。)
結果的にはそのスクリーンセーバーが作られたOSの時期がかなり違いますので、
使えるかはわかりませんとだけお知らせします。
追伸
もう少し初歩的なことぐらい学んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ROXIOを使ってデータのバックア...
-
USBメモリー 認識してる?して...
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
datファイルの開き方
-
Onedriveについて
-
拡張子「arc」ファイルについて...
-
jw_cadの「.BAK」や「自動保存○...
-
zlibで圧縮されたファイルの解凍
-
Runtimeを消すにはどうしたらい...
-
zipファイルをネットでダウンロ...
-
CADのsfcファイルをjw...
-
svnでリポジトリのファイルをロ...
-
マックOS9.2 パーテーショ...
-
iPhoneの特定の写真をiCloudに...
-
1GB以上ある zip ファイル が解...
-
解凍中、PCが異常に重い
-
7z sfxというのは自動で解凍さ...
-
差込印刷のデータ参照エラー
-
windows7からlinuxへ大量のファ...
-
フリーソフトとかをダウンロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunes 外付けHDを認識しない。
-
TeraTermでファイルの中身をコ...
-
プリンセスメーカー2クラシッ...
-
Excelのハイパーリンクで絶対パ...
-
rsyncのエラー
-
PCがフリーズしたので強制終...
-
エクスプローラーのドラッグア...
-
ExcelVBAで外部からのファイル...
-
フォルダー内リストのプリント
-
古いiMac(OS 8.5.1)について...
-
Office関連?で知らぬ間...
-
Macでのファイルコピーが死ぬほ...
-
Frontpage Expressを使いたい!
-
WindowsサーバからLinuxサーバ...
-
LAN越しのファイルコピーが遅い
-
拡張子.emlxをmacのMailによみ...
-
Mac超初心者です。ibookの写真...
-
PowerMacG-3のHDD丸ごと...
-
MS-DOS 5.0A XCOPYコマンドオプ...
-
iTunesのプレイリストの移動 ...
おすすめ情報