dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日からUSJに行きますが、4時間しか時間がアリアmせん。
初めていくので、これを見たらいいとかいうアトラクションや空いてるアトラクション、また、一人乗りなら並ばなくて良いとかあれば教えてください。一番有効的に楽しむ方法を教えてくださいね。

A 回答 (2件)

No.1回答の方が、通称「左回り」をオススメされたので。


修学旅行生ということは、スチューデント・ミールクーポンなんてのもあったりするのでしょうか(^^;)
ともかく、何時から何時までの4時間かがわからないのですが、とりあえず今日(2010年1月18日月曜日)14時11分現在のアトラクションの待ち時間は以下の通りです。(ついでに、オススメ度と内容と所要時間。)

E.T. アドベンチャー ザ・レジェンド
→15分待ち(観賞は6分前後)
昨年5月で終了したE.T.アドベンチャーのディスプレイを、飾ってある。
ただ歩いて観賞するだけ。なので、時間があったり気が向いたりE.T.が好きな人向け。

ジョーズ
→35分待ち(体験は5分前後)
昔は鮫がでてたんですけど、今は安全なクルーズをお楽しみください。(ところが…)でも、オススメ。

ジュラシック・パーク・ザ・ライド
→30分待ち(体験は6分前後)
恐竜の世界へようこそ。(ざぶーんは、最後だけ。オススメ)


バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド
→45分待ち(体験は5分前後)
ドクの研究所からビフがタイムマシーンを奪って逃走!捕まえにいこう!(オススメ)

ターミネーター2:3-D
→30分待ち
映画館形式。プレルームと3D映像観賞あわせて20分前後の体験。
上演時間の間隔が、午前中と午後とでは違うかも。(オススメ)

バックドラフト
→20分待ち(体験は20分前後)
映画スタジオの裏側というか裏話を楽しむ。歩いて観賞。
3つある部屋のうち、最後の部屋だけがオススメ。
これも上演時間の間隔があるので、今回の優先順位はあとまわしというか今回はパスでも…。(でもそれなりにオススメ)


アニメ・セレブレーション
→5分待ち。
アニメ映画の作り方を子供向けに説明。主人公のウッディー・ウッドペッカーがアニメからでてきていたずらをする内容。
5分待ちだけど、上演間隔がけっこうあるし(見逃したら次回ショーが30~40分後)、仕組みもまぁ子供向けなので、優先順位は下の方でいいとおもいます。(悪くはないんですけどね)


スヌーピーのグレートレース
→30分待ち
子供向けローラーコースター。体験時間は1分前後。

ペパーミント パティのスタント・スライド
→40分待ち。
服を着たまま体験できる子供向けウォータースライダー。体験時間は1分前後。


アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド
→40分待ち(体験時間は5分前後)
これを体験せずして、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを語る事なかれ。というぐらいオススメ度抜群のライドアトラクション。

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド
→残念ながら今週金曜日迄メンテナンス休止中
因みに、音楽を聴きながら体験できるローラーコースター。私はオススメ。


No.1回答の方もおすすめされてますが、都合が付けば(この季節は上演開始時刻直前でも入場できる)ウォーターワールド(=水上アクションスタントショー)は、いかが?
もっともこのショーをやってる時間帯は、全体的に待ち時間が少しだけ短くなる気もしますけど。

明日も大阪は天候がよさげです。行ってらっしゃいませませ。(^^)/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いろいろありがとございます。
感謝です。
では、これらの事をふまえて、明日楽しんできますね。

お礼日時:2010/01/18 17:58

年パス所有者です。


USJには突然がらんがらんの日がたまに存在して、
そういう日だと待ち時間なしでホイホイ廻れたりします。
そんな日は2時間で6アトラクションくらいいけます。

4時間なら時間のかかるショー系パレード系は完全無視して、
アトラクション重視でいきましょう。

まずは門をはいってキャノピーを右折。すぐ右手のハリドリ。。
20分以内なら迷わずゴー。。
40分待ちが出ていたらパス。

次が、ジョーズ。これは空いているはず。
で、ジュラシックパーク、これも早いはず。

ぐるりと回るともうパークの反対側。

バックドラフトはいつも空いていますが、それだけに
上演時間が決まってたりします。
待ち時間が短ければゴー。。

で、さらに進んでバックツーザフューチャー
これも空いていればゴーですが、
意外と平日は一番人気だったりする時もあり。。

道なりにスパイダーマンは20分待ちならゴーです。

上のものでシングルライダーと言って、友達と一緒でなければ
嫌というのでなければ、空き席に優先的に座れるものがあるので、
それが利用できるなら利用しましょう。
(逆に閑散な期間は利用できなかったりします。)

グラマシーパークまで回ってきましたので、
後は、ターミネーター、アニメセレブレーションなどのショー系が時間が合えば、
迷わず利用します。

セサミなどはたぶん混んでいるのでパス。
思ったより空いていそうなら、強いていれたいのが
ウオーターワールド。。。こちらは開園時間をチェック

運が良ければ4時間で上のもの全部利用できます。
たまに閑散期間でも修学旅行生の団体にぶちあたると
普段の週末並みで60分待ちが軒並み。。なんて日もあります。
そのあたりは幸運に恵まれますように。

あとは金があったらブックレットを買うことですか。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろご丁寧にかつ詳細に回答していただきありがとうございあmす。
>たまに閑散期間でも修学旅行生の団体にぶちあたると
普段の週末並みで60分待ちが軒並み。。なんて日もあります。
>その修学旅行で行くので、60分待ちするかもしれませんが、上記のアトラクションで空いてるのを見ながら行きたいと思います。
時間が無いのに丁寧に回答いただきありがとうござい亜mした。

お礼日時:2010/01/18 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!