重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 みなさんは銀行の普通口座をいくつお持ちでしょうか?
 みずほ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、りそな銀行など、銀行ごとに一つと数えます。
 

A 回答 (12件中1~10件)

3口座です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/21 20:03

主に使ってるのは4つですかね。


もっといっぱいありましたが、もう使ってないので抹消されてるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/21 19:56

3つ持っていて1つをパチンコ、ヤフオク、バイトでの臨時収入という家計とは切り離した私の趣味専用にしています。



パチンコが無ければ残高がもっとあるはずなのですが。^^;

楽しみを一つ減らしてまで貯金に励むのは性に合わないので、止めません。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/21 19:56

みずほ 2つ 


→給料の振込用と通信費、光熱費・カード・家賃の引落し で分けてます。そうしないで以前全部使っちゃったことがあって、危うくブラックリストに載りそうになったことがあったんで。

三菱東京UFJ 1つ
ゆうちょ 1つ
→ヤフオクの支払でよく使います。
それとプール用の併用にしてます。入金は残高が均等になるようにしてます。

新生 1つ 休眠口座です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/21 19:57

1つのみです。


引越しなし・転職なしな人生なもんで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/21 19:58

#2さん同様、転勤先の公共料金関係で地銀口座を多く作ったので、使っていないものも入れたら、相当あります。


はい、振り込み詐欺が出来るくらいに。

今、メインで使っているのは三菱東京UFJ、イオン、スルガVISAデビットの3つ。

使っていないのが20くらいあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/21 19:58

もともとは1地方銀行1口座だったのですが、社会人になって何度か転職した際に会社の給料振込み金融機関と支店を指定されたので、一時期1地方銀行3口座、ゆうちょ銀行1口座、信金2口座に膨れ上がったことがありました。



また、ネット銀行が流行った頃は送金や振込みの利便性や、金利の高さに引かれて口座を開設したことがありましたが、ネットと言う現実味がない所にお金を預けることに疑問に思い、また当時入金や出金の提携金融機関が限られていたので半年ほどで解約しました。

現在は、1地方銀行2口座体制です。
1つ目は、給料振込み、配当金受け取り、定期満期時の移管用など入金専用。
2つ目は、カードなど各種支払い、振込みなど出金専用。

口座でもカードでも必要以上に持つと管理できなくなるので、「必要最低限の数がベスト」と言う考えです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/21 19:59

都銀、地銀、もう一つの地銀、JA、ゆうちょの5つです。


以前金融機関相手の部署にいた時、付き合いで他の都銀や信用金庫や労働金庫まで一杯口座を作らされましたが、別の部署に異動してそれらはすべて解約しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/21 20:00

地銀と都銀にゆうちょ銀行の三つあれば十分でしょう。



それ以上は管理が面倒なだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/21 20:00

4つです


まず、給料や公共料金の引き落とし用。
校納金引き落とし用が2つ。
あと、学資保険用に郵貯。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/21 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!