dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
携帯からの質問なので、
見づらかったらすいません!

今週3月5日の金曜の夕方、大阪から舞浜に行きます。

仕事が終わり次第なので、
何時に乗れるかはまだはっきりしないのですが、
新大阪→東京
15時30分~18時位の間で新幹線のぞみに乗る予定です。

そこで質問です!

その時間帯の新幹線のぞみの自由席の混雑状況はどうでしょうか?
新大阪始発ののぞみなら、
最悪一本遅らせれば座れますか?

一応JRのホームページの混雑状況を見て、
その時間帯は○になっているのは自分なりに確認したのですが、
何分新幹線に乗り慣れていないので
皆さんのお智恵を拝借させて頂こうと思った次第です。

最初は指定席を考えており、
チケット屋さんを回って、
大体新大阪→東京のぞみで
12900円位が相場だなと調べていたのですが、
自由席に座れるならそっちの方が、安く済むのでは…と思いましてf^_^;

長くなって申し訳ございませんが、
お教え頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

新大阪(大阪市内)~舞浜(千葉県浦安市)までの普通乗車料金は、


8,720円です。
新大阪駅発のぞみ号は、1時間2~3本であとは、博多・広島駅始発で
自由席が1~3号車の3両のみで
新大阪始発ののぞみ号にご乗車されたほうがよいでしょう。
3月5日に運転の臨時のぞみでは、15時53分発のぞみ372号
16時43分発のぞみ376号、16時53分博多発のぞみ178号
17時20分発のぞみ380号、17時43分発のぞみ382号
17時53分発のぞみ384号及び土曜日のみ運休の
15時27分発のぞみ240号、16時27分発のぞみ246号
18時07分発のぞみ254号も運転いたします。
指定席は、5,540円 自由席4,730円です。
金券ショップで新大阪~東京駅間の指定席乗車券を購入されますと
京葉線東京都区内範囲駅での終端の葛西臨海公園駅から
次の舞浜駅間の普通乗車料金差額130円が必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日もご回答ありがとうございました!

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
なぜか携帯からログインできなくて;;

臨時のぞみの分の時刻まで,すごく詳しく調べてくださり,
ありがとうございました。
やっぱり自由席に確実に座れるのは,
新大阪始発なんですね。

……あと……知らなかったのですが…,
自由席は代金いらないと思っていました。
乗車料金8,720円だけでいけると思っていました。
完全に勘違いしていました…。。
それならチケット屋さんで,
指定席で買った方が安いかもしれないですね(^_^;)
危機一髪です(笑)
ありがとうございます。

東京都区外からの差額も調べないと…と思っていたので,
教えて頂きありがとうございます(T_T)
本当に助かりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 13:24

こんにちは。



自由席にしても、大阪市内~舞浜の乗車券+自由席特急券で合計13450円します。

大阪市内~東京都区内の新幹線回数券のばら売り価格が12900円で購入できるのであれば、葛西臨海公園~舞浜間の運賃130円を乗り越し精算すれば問題ありませんので、チケットショップで新幹線回数券のばら売りを狙うのも充分アリだと思います。

但し、そのチケットショップで売られている切符が「東京都区内」まで有効なものであるかどうかは確認して下さい。「東京都区内」までの切符であれば、「東京都区内」の駅で最も舞浜に近い葛西臨海公園からの乗り越し運賃を支払えばOKなのですが、例えば「東京」までの切符の場合、東京~舞浜間の乗り越し運賃は210円かかってしまいますので。

余談になりますが、「のぞみ」指定席で12900円が相場というのは、まさしくその通りだと思います。

この回答への補足

☆この場をお借りして…
(すいません,ルール違反かもしれませんが)

4名の皆様,本当にご回答ありがとうございました。
本当は皆さんにポイントを差し上げたいのですが,
今回は馬鹿な勘違いをしていた私を導いてくれた(?)
お二人にポイントを差し上げました。

でも,4つの回答とも,
本当に本当に全部が参考になりました。
みなさんありがとうございました。
また機会がありましたら,
どうかよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

補足日時:2010/03/03 13:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
なぜか携帯からログインできなくて;;

…実は完全に勘違いしておりました。
教えて頂くまで,自由席は代金がいらないから
自由席なんだと思っていました。
乗車料金8,720円だけでいけると思っていました…。

回答を見た瞬間「えっ…(((・□・;)」
となってしまいました(笑)
SPS-様の回答と,No.2さんの回答と合わせて,
ようやく指定席も自由席も,料金が違うにしろ
席代がいることを理解しました(笑)
本当にありがとうございました。
危なかったです。
それならチケット屋さんで指定席12,900円の方が,いいですよね…。。

「東京都区内」ちゃんと忘れないように確認しないといけないですね。
ありがとうございます。

> 余談になりますが、「のぞみ」指定席で12900円が相場というのは、
> まさしくその通りだと思います。
ありがとうございます。
なんだかほめられた気分です(笑)

すごく助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 13:29

最近の「のぞみ」はex-icなどのせいか指定席から埋まりますので


自由席は意外に空いていることが少なくありません。金曜の晩は
基本的に新幹線は混雑しますが、方向的に「逆」なので多少はいい
と思いますし。

ただ、17時を過ぎると19時頃まで、新幹線は乗客数の多い時間帯に
入ります。可能な限り16時までか、20時を過ぎてから乗ると自由席
が結構カラガラだったりしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
なぜか携帯からログインできなくて;;

指定席から埋まるのですねー!
実は,ここで教えてもらうまで
自由席は無料で,
乗車料金だけで東京に行ける。と勘違いしていまして…。
乗車料金+自由席代 となるのですね(^^;)

それならチケット屋さんで12,900円で購入して
指定席にしたほうがいいな…と考えている今では,
指定席が埋まっちゃったら困ります(笑)
金曜の晩は混むのですね。。
なるべく早く予約しないといけないですね!

私もなるべく16時までには乗りたい!
と思っています。
すごく参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 13:27

新幹線の自由席は、1-3号車で新大阪では神戸よりで、始発ならばGWなどの時期でない限り1本やり過ごせば確実に座れます。



東京で京葉線ホームは地下にあり乗り換えには、動く歩道などがありますが、連絡通路をたっぷり10分は歩きますからそのおつもりで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
なぜか携帯からログインできなくて;;

やっぱり1本乗り過ごせば確実に座れるんですね。
なかなか時間がはっきりしないのが
つらいところです(^_^;)

乗り換えの方法まで教えて頂きありがとうございます。
東京の地理は全くわからないので,
とても参考になりました。
歩く時間も考慮して,乗り換えないといけないですね。

すごく助かりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 13:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!