アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親戚に知的障害がいます。
予約制の病院に更新手続きで、診断書をもらう目的で予約する場合何て言って予約すれば良いでしょうか。
更新手続きをしなくはいけないので診断書が欲しいから予約したいとそのまま言えばいいのでしょうか。
それとも普通にこの日予約したいと言えばいいのでしょうか?

また、1人でも大丈夫なのでしょうか。
つき添いとか必要ないでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。

当方の事ではありません。
※不快になる発言や回答になってない発言はやめて下さい。ブロック、通報となります。

A 回答 (2件)

普通に「診察予約」でしょう。


詳しく聞かれたら「診断書が必要になったから」
    • good
    • 0

何の更新手続きなのか、ということをしっかり頭に入れておきましょう。


(質問するときにも、できるかぎり詳しくお書き下さいね。)

例えば、障害年金の更新手続きのための診断書(障害状態確認届という名前が付いていて、あらかじめ年金事務所から用紙が送られてきます)ならば、提出期限が厳格に決められています。いついつ受診しないとダメ、といった決まりも厳しいですよ?
また、療育手帳の更新のことならば、いわゆる病院ではダメで、役所が指定する都道府県知的障害者更生相談所(障害者リハビリテーションセンター)などで判定を受けないといけません。

障害年金の更新手続きのための診断書は、指定された年の、誕生日がある月の末日が提出期限です。
そして、例えば、7月末日が提出期限だと、その前3か月内(7月・6月・5月)に限って実際に受診して、そのときの障害の様子を、年金事務所から送られてきた診断書(障害状態確認届)に書いてもらわないといけない、ということになっています。
ちなみに、用紙(障害状態確認届の用紙)は、提出期限の3か月前には年金事務所から送られてきます。この場合で言えば、4月末日頃には届いているはずです。

ということで、以下のようなことをちゃんと伝えなければ、正直なところ、予約する意味がありませんよ。

1 何の更新手続きをするのか、どういう名前の診断書が必要なのか
2 診断書の提出期限がいつなのか
3 診断書には、いつのことを書いてもらいたいのか
4 1~3を踏まえて、いつ予約を取りたいのか
(診察を受ける日と、できあがった診断書を取りにゆく日の両方とも!)

知的障害がある本人ひとりだけで出かける‥‥ということは、厳しいと思います。
ただ「もらえば良い」というわけではなく、いろいろなことをきっちり医師に伝える必要も出てくるからです。
本人がしどろもどろになってしまったりしたら、元も子もありません。
家族や福祉関係者(作業所や支援センターの人など)が付き添うべきです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!