dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.44MB FD に 一太郎ファイルで保存したファイルが見つかりません
プロパティで確認しても  使用領域 ゼロ です
FD の 持ち主が 誤って フォーマットしたとしか思えませんが ファイルを保存した人が 「特殊な保存方法」をしたから見えないとと言い張っています。
ファイルを作成保存した人は現在 職場にいません
そのような事ってありますか

 

A 回答 (7件)

今回の場合は言い訳のようにも感じますが、


特殊な保存方法というのは存在したような
気がしますが・・。たとえば容量を通常より
おおく使ったり出来るツールがあったような
きがしますし・・。そういうツールは
フォーマットからして特殊なので通常の読み込み
方ではよめないはずです。

本人に読み出す方法を聞いてみるのがいいでしょう

この回答への補足

分かりました
そうですね 本人に聞いてもらうようにします
ありがとうございます

補足日時:2003/06/16 16:05
    • good
    • 0

回答5です。


その特使なツールというのは、別の独立したプログラムです。
一太郎の文書をセーブしたフロッピーをそのツールで細工をすると、フロッピーが空になったように見える仕掛けです。
一太郎でもWindowsでも、中身を読んだりコピーしたりするのができなくなります。
一太郎に含まれている機能ではありません。

まぁ、なんとなく、間違えて消してしまった言い逃れのような気はするのですが…

この回答への補足

いろいろ詳しく教えていただき有難うございます
大変参考になりました。ついでと言っては申し訳ないのですが もう一つ 教えてください。
 特殊な・・・と言っているトラブルマンが (ファイルにフラグを立てているから・・・)と言っていますが、フラグってどのようにたてるのでしょうか

補足日時:2003/06/17 00:20
    • good
    • 0

特殊な保存というのは、理論的には可能です。


わたしの持っているツールでも、みかけ上はフロッピーが空なっているようになります。
専門的な説明をすると、ディレクリとFATに嘘のデータを書き込むだけですから、作成は簡単です。
もとろん、そのツールを使えば元に戻すのも簡単です。

ただ、その人がそういうツールを使ったのかどうかは、別問題ですけど。

この回答への補足

そのツールというのは、ソフトということですか、もしそうだとしたら そのようなソフトはありせん。 それとも、一太郎の ”機能” で保存作業時につかえるコマンドですか  
又、フロッピーはFATでフォーマットされていました

補足日時:2003/06/16 15:58
    • good
    • 0

#2です。



他の回答者の方もおっしゃっているように
かりに「特殊な保存方法」があったとしても、
フロッピーの使用領域がゼロということは、
FDにファイルが何もないと言うこと以外ありえません。

そのような意味不明なことをおっしゃる方の相手をして
無駄な労力や時間を費やすより、
削除してしまった(あえて断定しますが)ファイルを
どう復旧させるかに時間を割いたほうが賢明だと思いますよ。
    • good
    • 0

>ファイルを保存した人が 「特殊な保存方法」をした


>から見えないとと言い張っています

仮にその人が いうとおりだったとします。
すると、その人は、どうして 特殊な保存方法をしたのでしょうか?

多分、保存をするのを忘れたか、する場所を間違えたのを そのような言い訳をしてごまかしているとしか
思えません。
    • good
    • 0

こんにちは。



質問者の方には、失礼に当たるかもしれませんが、
やり取りを想像して思わず笑ってしまいました。

それはさておき、
削除されてからデータの書き換えをしていないなら、
「復元」などのソフトを使用してFDにあったデータの痕跡を
復旧すると、そのデータが復元される可能性は残っています。

ベクターなどで検索してみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983 …

この回答への補足

ありがとうございます
実は この件では 私と そのFD使用者と もう一人いるわけで その人が 特殊な保存方法をしてあるに違いないと(ファイルにフラグなるものを 立てているので 表示されないし フロッピーが 使用領域がゼロ)などと言いはっているのです 
フラグというものを 初めて聞きました

補足日時:2003/06/16 14:13
    • good
    • 0

保存した人が保存場所を間違えたか、消してしまったかとしか思えませんね…


プロパティで使用領域0ということでしたら、そのディスクには何も入っていない、ということですから。
「特殊な保存方法をした」というのでしたら、「どうしても今使うのでその保存方法で保存したファイルを見る方法を教えてください(あるいはこちらまできて再現してください)」と食い下がった方がいいですよ。
特殊な保存をしたにしろなんにしろ、フロッピーがカラということはあり得ないですから。
多分、消してしまったかミスしたかの言い訳なのでしょうが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
ありがとうございます

お礼日時:2003/06/16 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!