dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PhotoshopCS2(Win-XP)使用者です。
例えば保存しなくていい画像を10枚開いているとしてこれを閉じる場合、10回「保存しますか」と聞かれます。けっこう面倒なのでなにか
「全てを保存せず閉じる」
といった方法はないものかと考えています。
お詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

未熟回答3) 迂闊なカキコを反省しつつ


N を単独で押すと[ツール]のスピーカーがONになりました。ショートカット一覧を見るには
編集> キーボードショートカットメニュー> と進み [ショートカットタブ] にある右最下位のボタン [ショートカット一覧 M] でブラウザが開けばそこで確認。 もし保存ウインドが出てしまう場合は仮に保存すると開きます。
ショートカット[N]と[Shift]+[N]は別物ですからN を削除してもあなたの点滅が改善されるかは不明ですよ。[Shift]キーを先に押しても点滅するのでしょう?。
蛇足ですが 
ショートカットメニューの[ショートカット]ウインド内で必要項目をクリックして設定・削除をします。保存は、キーボードショートカットタブの下にある<セット>項目欄の右3個のアイコンの中央(にカーソルを合せ待つと説明が出ますが)それをクリックし私は作業別ショートカットの保存をします。保存されたものは、<セット>のプルダウンメニューで選択し作業に入ります。
   いじっていれば 判る事ですが,,,,,,,,,,

この回答への補足

<追加>
「ファイル」「全てを閉じる」→「N」を長押し
という方法も見つけました!

補足日時:2006/03/30 16:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!
「キーボードショートカット」の「ツール」の「注釈ツール」と「音声注釈ツール」の「N」を削除ですね。これで余計な動作がなくなりました!
今後効率アップに利用させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/30 11:13

お騒がせ老人です.


(実験は長方形選択ツールの時で) Shiftキーを先に押してからNキーを押さないと成功しません。
メーカー製のPCの場合、制約があるかもしれません。ごめんなさい。
私がメモリ設定の実験中、繰り返し多数開いたファイルを閉じるのが面倒で、 Shiftキーを押しながら閉じるボタンをクリックしたら、見事に全ファイルが閉じました。で、ご質問を見て、上書き保存しないのはNキーを押す ナラバと短絡したわけです。
Nキーは音声注釈ツールに設定されていました。問題はありませんが削除するつもりです。ショートカットキーは作業にあわせて、余分なものは削除します。覚えきれないし、ミスタッチで大変なことになりますから、単純化した構成で、名前をつけ保存し、仕事に合わせて切り替え呼び出しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、わざわざ実験していただきありがとうございます。スピーカーマークは音声注釈ですか。
「Shift」+「N」が音声注釈であることはどこに表示されているのでしょう?私も削除したいです。
よかったら教えてください。一通り探しましたがわからなかったものでして・・

お礼日時:2006/03/30 00:11

ビギナーですが質問を見て 今各ファイルごとに


<矩形選択し削除だけの>実験をしました。 あ、出来た! 
[Shift]キーと[N]キーを小指と人差し指で押さえながら
任意のファイルの 閉じるボタン(X)をマウスでクリックする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはどうもありがとうございます!
試してみました。タイミングによりできたりできなかったりするみたいで、いろいろ実験しました。
「Shift」+「N」は別件で意味があるようで、押し続けると左上にあるスピーカー印と書類印がチカチカ交互に入れ替わります。これが何なのか気になります。
「Shift」+「N」はショートカット一覧にもありませんし本来何なのでしょう・・

お礼日時:2006/03/29 22:08

Macの場合で、開いた書類に何も作業をしていなければ


「オプション」キーを押したまま書類の「閉じる」ボタンをクリックすれば
開いている全ての書類が次々に閉じますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、作業した場合なのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 21:26

新規文書を2つ作成して、色をつけるなどして編集し、


新規アクションを作成して、名前をつけて、「記録」を押し、
Alt+Ctrl+Wを押し、「N」キーを押して、「キャンセル」を押してウインドウを閉じ、
アクションの記録を終了します。
「保存をしないで閉じる」項目が一つできあがります。
この項目をたくさん複製しておきますと、とりあえずは実行できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、アクションですか。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 19:00

一番オススメできない方法ですが、「強制終了」。

当然、PCやプログラムに何かしらの影響が出るリスクを負います。が、確実に「全てを保存せずに終了」できます。

方法は、Windowsであれば「Ctrl」+「Alt」+「Del」を同時押しし、一覧からPhotoshopのプログラムを選択して「終了」をクリック。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがにそれはちょっと・・
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 16:34

一発でというのは、無いと思いますが・・・


「保存しますか」と表示されたら、Nキーを押すとクリックの変わりになるので、試してみては?

Photoshopで開く必要が無い場合は、Vixビューアー等を使用すると良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、なるほど。クリックよりは楽ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 16:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!