電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Wordであれば、上書き保存する際には、一切警告がでないと思うのですが、一太郎の場合、「同名のファイルがあります。上書きしますか?」といった問いがでます。これをなくす方法はないでしょうか?
ご存じの方、宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

再回答です。



2ヶ所に保存の場合、上書きの確認がされるのは、
コピーを保存する際(2ヶ所目)についてです。

2ヶ所に保存したいファイルを、
一旦「名前を付けて保存」し直し、
この時に2ヶ所保存と上書き設定をやり直します。

「名前を付けて保存」画面で、
「2カ所に保存」にチェックをつけた後、
「上書き保存時」の選択の中から、
「コピーする(確認なし)」を選びます。

これで、上書き保存の際の確認メッセージは出なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、回答いただきありがとうございます。
この設定にすると、
「上書き保存したファイル(ファイル名.jtd')を'\\kyouyu\'にコピーしますか?」
Yes/No→Y
「コピー先に同名のファイルが存在します。コピーを実行してもよろしいですか?」
と2度警告が出てきます。

なお、
「2カ所に保存」にチェックをつけた後、「上書き保存時」の選択の中から、「コピーする(確認なし)」を選択しますと、「コピー先に同名のファイルが存在します。コピーを実行してもよろしいですか?」
を1回警告が出てきます。

なお、2ヵ所目の保存先には、ネットワーク先のドライブを指定しております。

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/02/19 18:50

私のも出ます。

バージョンが古い性でしょう
新しいのに買い換えましょう。

なんて言っておいて、私は、まだまだ買い換えません。
この質問で、新しいバージョンは 上書き保存 の項目があるのを知りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>皆様、回答いただきありがとうございます。
上書きといっても、「2カ所に保存する」という設定をしている場合、発生ます。保存先は、自分のPCと、ネットワーク上の他のPCです。ちなみに、Verは、一太郎2005です。宜しくお願い致します。

お礼日時:2005/02/18 07:34

現在一太郎2005を使用していますが、そのようなメッセージはでませんが …


使用されているバージョンはなにですか?

有りそうな場所なら「ツール」 → 「オプション」でみればあるかも?

それはそうと今回のバージョンアップはいいですね。
資料作るのにパワーポイントは要らないし、エクセルまで一括に使用できるんですから

ワード&IMEを使う人の気持ちがわからないですね。
電動工具(一太郎)と電動ではない工具(word)と言う感じですよね。
    • good
    • 0

確認です。



保存の方法は、
「名前をつけて保存」
「上書き保存」
とありますが、どちらを利用されているのですか?

「上書き保存」であれば、メニューもしくは、
ツールバーのアイコンでそのまま保存できると思いますが。
    • good
    • 0

上書き保存、重ね書き保存するとき、「名前を付けて保存」を選択すると確かにそのような警告がでます。


最初から「上書き保存」を選択すれば何も出ませんが、意味が違うのでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!