dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

刈上げヘアを床屋さんにうまく伝えたい

床屋さんで理容師さんに私が希望する刈上げ方がうまく伝わりません。
私の希望は添付した画像のように長く刈上げるのではなく、少しだけ刈上げたいのです。
つまり、添付画像の赤線部分を短くした刈上げをしたいのです。
理容師さんは「薄くか」、「厚くか」または「長くか」「短くか」などとと聞いてきます。
私のような希望はどのような表現をすれば、うまく理容師さんに伝わるのでしょうか?
よろしくお願いします。

「刈上げヘアを床屋さんにうまく伝えたい」の質問画像

A 回答 (3件)

美容室駄目ですかぁ。

私が行っているところは、わりと男性の方、小学生からおじいさんまで幅広い方が利用されていますが、初めての方や行きなれてない方は、抵抗があるのでしょうね。
私もそうですし、女性の大半が行っている美容室って、自分のヘアスタイルを理解してカットしてくれる美容師さんが見つかるまで探して、通うようになるものです。
なので、私は近場で合う美容師さんがいたのでわりとラッキーでしたが、友人は、往復三時間かけて美容室に行ってます。
今行かれている理容師さんに細かく(うなじの髪の付け根から何センチ上まで、何ミリに刈り上げてなど)根気よく言って、わからないようであれば床屋をかえるしかない気がします。
誰かいい回答してくださるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございます。
>うなじの髪の付け根から何センチ上まで、何ミリに刈り上げてなど
このような言い方をすれば、うまく伝わりそうですね。

お礼日時:2010/03/22 06:29

写真を持っていって、駄目なら美容室に行かれたらどうですか?


美容師さんだったら、写真通りに仕上げてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の書き方が悪かったようです。
添付した画像のような刈上げはイヤなのです。
赤線部分が短い刈上げが希望です。
あと、「厚い」とか「薄い」の意味が知りたいです。
また、美容室はかなり抵抗があります。
(当方、40代男性です)

お礼日時:2010/03/21 21:14

この写真を持って行ってお願いしたら


いかがでしょうか。私は
髪型を変えるときはいつも写真をもっていきます。
写真を持って行っても出来ない床屋さんは
いないと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の書き方が悪かったようです。
添付した画像のような刈上げはイヤなのです。
赤線部分が短い刈上げが希望です。
あと、「厚い」とか「薄い」の意味が知りたいです。

お礼日時:2010/03/21 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!