dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どももパソコンを使う年頃になりました。
パソコンは居間にあり、親の許可で使う形をとっていますが、
夜間数時間、親が家を空ける曜日があり、その間無断でパソコンで遊んでいること、どんなサイトを見ているかも履歴から大体把握していました。
最近、子どもも賢くなり、検索に使ったワードを残らないようにしたり、自分が見たサイトの履歴を削除しているようです。
削除されても検索できる方法、または削除できないようにする方法はありますか。
取り立てて責める材料にするつもりはないですが、パソコンの管理責任として、子どもがどんな使い方をしているか知っておきたいと思っています。

A 回答 (3件)

MS office のExcel(エクセル)が入っているならチェック方法はあります。


エクセルを立ち上げて、メニューから、挿入⇒ハイパーリンク⇒ブラウズしたページ

とやると、IE側からいくら履歴を消しても、訪問したURLが残っています。
これを消すにはちょっとしたテクニックも必要ですし、またここに履歴が残っていると
知っている人も少ないと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。
ふと思いました。
子どもの方が上手で、この質問をしたことを知られるかも・・・と。

お礼日時:2010/04/15 17:20

大きなお世話と思われたらスルーして下さい。






>パソコンの管理責任として、子どもがどんな使い方をしているか知っておきたい

消された履歴等を復元して確認する事は、事後の確認になり不信感等を増大させたりしませんか?
意図的に検索をして、いろいろなサイトを閲覧する事もあるかと思いますが、検索等で意図しないサイトが出てくることも多々あるかと思います。

携帯電話やPCも同様に、有害なサイトへ接続出来ない様にするフィルタリングサービスがありますから、プロバイダのサービスやセキュリティ対策ソフトやブラウザの設定等で、守ってやる必要がないでしょうか。(ネット閲覧に関して)

参考URL:http://net-see.com/column/12.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理責任という言葉は、ちょっと大袈裟でした。
何だか、監視や毎回チェックをしているみたいで性格悪そうですね。
子どもが閲覧したサイトを私達が後から見たというのは、子どもには秘密です。(知られているかもしれませんが)
見て欲しくないサイトが出てきたときは、直接言うことはできないですが、別の対処方法をとることができると思います。
教えていただいたURLも参考にいたします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/15 18:01

こまかい所まで監視するのもどうかと思います


それよりもIEでサイトの制限をかける
セキュリティソフトで制限をかける方法でできますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

制限はかけていますが、それでも見ることができるサイトもあるようです。それも知っておきたいと思いまして。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/15 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!