
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
名古屋人ではありませんが、中央線の「しなの」を頻繁に利用しています。
また、新幹線から「しなの」への乗り換えも何度も経験しています。名古屋から高山線、というと、「ひだ」でよろしいですね。「ひだ」は、#1様の通り、名古屋駅では中央線と同じホームです。中央線の「しなの」が10番線、「ひだ」が11番線から出発します。東海道線の特急「しらさぎ」が発車する3・4番線ではありません
11番線は、名古屋駅の在来線の中では、新幹線に近い側にあります。ですから、11番線のホームに行くだけなら、すいてさえいれば、新幹線との乗り換え改札から2~3分もあればOKです。ただし、他の方もお書きのように、むしろ、新幹線を降りてから乗り換え改札に行くまでの方が時間がかかるかも知れません。特に、1号車や16号車など、はずれの方の車両に乗っていると、乗り換え改札に行くだけで5分くらいはかかります。
また、混雑する時間帯なら、ホーム上を移動したり、階段の上り下り、中間改札の通過などで、思うように進めず時間が余計にかかることもあります。やはり、乗り換えの時は、標準の乗り換え時間に若干の余裕を見ておいた方が無難です。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/18 21:42
回答ありがとうございます。
はい、ワイドビュー飛騨です。
ネット調べではやはり11番線とあったのですが
ほんとややこしいので助かりました。
高山本線=中央線がわかりにくかったのです。

No.3
- 回答日時:
名古屋の住人で、実家に帰る時に名古屋駅を利用します。
書かれている方の内容に誤りがあるので、補足を兼ねて書かせていただきます。名古屋駅の在来線と新幹線の乗換は時刻表の案内の時間よりも掛かりますので、気を付けてください。
高山線への直通「ワイドビューひだ」ですが新幹線の遅れがあると僅かですが、出発を遅らせる事がありますが完全ではありません。高山線へは岐阜駅からの乗り入れで、東海道線下りホームからの出発、東海道線上りホームの到着ですので、中央線ホームは「しなの」(長野行)、関西線ホームは「ワイドビュー南紀」(紀伊勝浦行)です。方向が違いますので、乗車しないでください。
時間帯によっては「しらさぎ」(北陸線経由富山行)がでますので、こちらの車両は電車です。北陸線へは米原駅から乗り入れで、同じホームから出ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/04/18 21:37
回答ありがとうございます。
なかなかややこしいですね。
ネットで調べたのですが高山本線が中々出てこなくて。
注意して行ってみます。
No.1
- 回答日時:
下記の名古屋駅構内図を参照下さい。
手前の水色が新幹線のホームです。高山本線は中央本線乗り場ですので「7~10番ホーム」になります。
新幹線ホームからコンコースに降りて新幹線改札を出て在来線区域に入って、上記中央本線ホームに乗り換えて下さい。
所要時間はわずかに1,2分です。
http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/sh …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名古屋駅での乗り換え
-
東京からユニバーサルスタジオ...
-
京都から那智勝浦に高速バスは...
-
JRの青春18切符を使って...
-
米原駅乗換&コインロッカーに...
-
新大阪駅で新幹線乗り換えに便...
-
2泊3日で東京から旅行を考えて...
-
羽田空港の制限エリアのANAラウ...
-
これはどこに着ていける服です...
-
伊丹空港のラウンジで働けば旧...
-
海外旅行の荷物に液体の調味料...
-
中国旅行はTSAロック付スーツケ...
-
北海道旅行の際に…
-
※至急教えて頂きたいです。
-
25男です 今度後輩に誘われてラ...
-
アシアナ航空 手荷物
-
海外旅行預けるスーツケースに...
-
空港ラウンジを利用するとき、...
-
機内持込み荷物について
-
海外旅行でのスーツケースについて
おすすめ情報