重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

PSP 外部出力が不通になりました ( ̄ρ ̄)。
PSPの3000番で久しぶりに大画面でやろうとD端子ケーブル繋げて、モニターボタン長押ししてもテレビ画面は真っ黒け 何かのボタンを押すとPSP画面が復活 長押ししても単なる液晶オフになるだけです。
設定画面で切り替えようとすると、ケーブルを繋いでいるのに繋いでくれとの一点張りです この場合は本体がペケなんでしょうか? それともケーブルがペケなんでしょうか? 修理よりケーブルの方が被害が少ないので一かバチかと思いましたが、ケーブル新調して本体だったら悔しいので、同じような症状が出た方おられたら助言お願いいたします 尚音声もテレビからは出ませんし、ケーブル端子差し込む度にサラウンドモードが勝手に切り替わります 

A 回答 (1件)

可能性は本体にもケーブルにもあります。


ケーブルは簡単に切れないと思われるので、まずは本体を疑うべきかと。本体側の出力切換がうまくできていないだけかもしれません。
電源を完全に落としてみたり、端子に脂汚れがないか拭いてみたり、本体をリセットしてみたり、色々やってみるしかなさそうです。
ソニーのサポートにも電話して見ると良いですよ。あんまり親切な雰囲気じゃなかったけど、必要なことは型どおり回答してもらえますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答感謝します
一応接点復活材は試して見ましたが ・・・・ でした
PSサポートのページ見ても概算修理費すら出ていない故障の様です あまり無い故障なのかな?
修理に出して結果高ければ千円ほど払って未修理とするか、同じぐらいで買えるケーブル試して一かバリかで行くか悩みます ・・・・
やはり週明け一応メールで問い合わせてみます でも調べるとPSPも結構修理費かかるんですね
ありがとうございました

お礼日時:2010/05/08 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!