
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「1/24の車のキット」と言っても色々ありますから。
。(miniとハイエースでは塗装面積は段違いですし、色自体も単純には行きません。)
特に、エアブラシを使用する場合、1/3程度は無駄になる(どうしても外部に飛んでしまう)と考えておいた方が無難でしょう。
さらに、隠蔽力の比較的弱い色(白・赤・黄)を基本色として使用する場合、基本色の塗装前に下地にベースホワイトを塗布しておかないと本塗装の色調が濁ります。
私の場合、車は殆ど作らないのですが、1/24のマーチ・ヴィッツ(自分が乗っていた状態。ナンパープレートもあわせました)を作ったときは夫々ベースホワイトとしてグリーンマックスの「国鉄白3号」半本分(約9ml)、本塗装としてMr.カラーの調色したもの(市販の5~6色を調合)都合2本分を使用しました。(余った分は実物のタッチアップ用に使用しました(^^ゞ。)
塗布回数は下地白1回、本塗装3回。1回毎に3000番の絵メリーペーパーで研ぎ出しを実施。サフ吹きした時点でも1回1000番のペーパーで磨いています。オーバーコートはトップコートのクリアスプレーを使用して2回。)
どこまで拘るかによっても変わってきますので、あくまで参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塗装はなぜ密着して剥がれない...
-
ベランダで段ボールを敷いてエ...
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
塗装の面積計算方法
-
PVCのフィギュアに手を加えたい
-
ガレージキットについて
-
マスキングテープの跡が残る!!!
-
ガンプラの金メッキ部分への塗...
-
タミヤのファインサーフェイサ...
-
エアブラシ シングルアクショ...
-
ラッカーシンナーについて詳し...
-
ラッカー塗装に水性スプレーは...
-
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
エアブラシのメーカーはどこが...
-
アルミのポストに貼ったテプラ...
-
木の表面を艶のある仕上げにす...
-
クリアーパーツの塗装について
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を...
-
アクリル塗料ってべたつく?
-
合皮のソファーのクリーナーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装はなぜ密着して剥がれない...
-
インターロッキングへの塗装
-
プラモデルの白部分の経年劣化...
-
塗装の面積計算方法
-
ガンプラの金メッキ部分への塗...
-
PVCのフィギュアに手を加えたい
-
マスキングテープの跡が残る!!!
-
屋外キュービクルの塩害対策
-
ローゼンジパターン
-
ガレージキットを作るのはどの...
-
筆塗りのはみ出しについて
-
デカールの剥がし方について…
-
カーモデル ボディ裏面の塗装
-
ツルツルした物にかけたラッカ...
-
雑誌に載っているプラモデルの...
-
ガンプラ等 関節部塗装の剥離...
-
ペインティングクリップってど...
-
エアブラシ使用の悩み
-
塗装されてるABSパーツ
-
携帯の塗装のはげの直し方。
おすすめ情報