dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HTMLメールを受け付けないという方が多いようですが、その理由として考えられるものを教えてください。

HTMLメールを開いただけでウィルス感染するからとかスクリプトがどうとか話を聞いたのですが、詳しい方に教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (14件中11~14件)

最近の人は大半が親身でない人にはプロバイダーメールは教えません プロバイダメールならIEなどでHTMLを見ることも出来、綺麗でいいです


しかし親身じゃない人など(ホームページ公開用など)
にはフリーメール(無料メール WEBメール)を使用しています、ご存じの通りWEBメールは殆どがHTMLに対応しておらず、送信しても着いた方が見れば英字がごしゃごしゃして醜いのです、場合によっては受信を受け付けないサービス会社もあります
その為ではないでしょうか?
それ以前に最近は普通使用でもwEBメールを使用することが多いようです
それが大きな要因です<(_ _)>
    • good
    • 0

スクリプトについては、詳しくないです。


他の方の回答を待ってください。
私がテキストメールを使う理由は「返信」が簡単だからです。

テキストメールに「返信」すると左端に「>」が付きます。返事を書くとき「>」の間に行を挿入し、書き込むと、相手の文面と自分の文面がはっきり区別できます。
例----------------
 > 明日かあさっての午後が良いんですけど。

 あさってなら空いてます。
-------------
といった感じです。
HTMLではうまく行かないです。
必要なところだけ残せば、簡潔にメールを書けます。
    • good
    • 0

私自身は、あまり詳しくないのですが、


やはりHTMLはウィルスの危険があるとの事で、メールはテキストで受けています。

HTMLを使用して繁殖活動を行うコンピュータウィルスの可能性
http://www.vcon.dekyo.or.jp/newinfo/warning/page …

古いですが、HTMLメールによるウィルスが報告('99)
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/arti …

参考URL:HTMLメールは使用しない

参考URL:http://allabout.co.jp/career/netsecurity/closeup …
    • good
    • 0

ウイルスもありますが…


自分の携帯にHTML形式のメールを送ってみてください。
どれほど不愉快であるか身をもって体験できるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!