重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

FirefoxのFireGesturesとはマウスをどう動かせばよいのですか

FirefoxのアドオンのFireGesturesとは、マウスを右クリックした状態でどう動かせばどうなるのですか。
詳しく教えて下さい。

A 回答 (4件)

#2です。



PDFについて、#3さんの指摘ありがとうございます。

質問者さんが、リンクから、PDFファイルをFirefox内にタブ表示されるのか、Adobe Readerなどのプログラムで別ウィンドウに開かれるのか分かりませんが、

左クリックでリンクをタブに上書きで開く方法を多用されているのでしたら、この際に、リンクなどから新しいタブに開くことができるマウススクロールボタンクリックも利用されると良いと思います。
タブ上でのマウススクロールボタンクリックで、当該タブを消すこともできますし。

仮に、間違って左クリックで上書き(進む)した場合でも、(Alt+←キー)や、メインメニューの「履歴」→「戻る」から元のページに戻れますからどん詰まりになるわけではなく、これらは滅多ないことですから、私は、前記アイコンはツールバーには置かないで長年使用しています。
    • good
    • 0

No.2さんが以下の回答をされていますが、実はこれには「一長一短」があります。



>U(上)、D(下)、L(左)、R(右)を意味し、複数のジェスチャーの場合は、右クリックしたまま連続して行えばよいのです。
>そんなにキッチリの角度で行う必要はないです。
>これにより、進むや戻るのアイコンはツールバーから外すこともできます


「FireGestures」を使用する上で、ここを注意しましょう・・
--------------------------------------------------------------------------
グーグル等で検索して、[PDF]ファイルを閲覧すると、
[PDF]ファイル上では、「FireGestures」のジェスチャ機能は全て効かないです。
--------------------------------------------------------------------------

ですから、
「ツールバーの進むや戻るのアイコンは外さない」か、
[PDF]ファイルは、予め「新しいタブ」で開く事です。

 ※ 但し「新しいタブ」で開いたから、ジェスチャ機能が効くという訳では有りません・・
   そこは勘違いしない様に・・・

--------------------------上記のここだけ、注意しましょうね。--------------------------

あとは、
No.2さんのリンク先当然、日本語もあります。
Scriptを追加する時も、出来たら日本語で統一した方が良いのかな・・
    • good
    • 0

ツール→アドオンで、拡張機能一覧を表示し、FireGesturesの[設定]を開いてみてください。



その画面で「マッピング」を選択したら、デフォルトで入っているジェスチャーの名前とジェスチャーの一覧が開きます。

「一般」を開くと、マウスジェスチャーの項目の右にチェックが入っていると思いますが、右クリックをした状態で動作に効果があるということで、右クリックしたまま、先ほどのUDLRで示されたマッピングのジェスチャーをすると「名前」の動作をするということです。

U(上)、D(下)、L(左)、R(右)を意味し、複数のジェスチャーの場合は、右クリックしたまま連続して行えばよいのです。
そんなにキッチリの角度で行う必要はないです。
これにより、進むや戻るのアイコンはツールバーから外すこともできます。

例えば、L(左)は戻る、R(右)は進むの動作で設定されていますが、名前の一覧でどれかをクリックして、「編集」ボタンから、自分の好きなやりやすいジェスチャに変更できます。
ただ、既にあるものと重なった場合は、他のものにするか、どちらかを優先するか決めたらよいです。

デフォルトでないジェスチャーは次のページから、Scriptと追加して設定することもできます。
http://www.xuldev.org/firegestures/getscripts.php
    • good
    • 0

どの動かした時にどうなるかは、FireGestures の設定ダイアログで、「マッピング」で設定と現在の状態が解ります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!