
長時間歩いても疲れないスニーカー
自分は休日とか結構歩きますし旅行も良くするほうです。ですが、今使っている「CONVERSE CANVAS ALL STAR HI」は結構疲れます。そこで長時間歩いていても足が疲れずに履き心地の良いスニーカーを探しています。さすがに靴屋でためし履きした程度ではわからないですし・・・。
何件か同じ質問はあったのですが、最近ではどこがいいのかが気になります。歩くところは都市部が多く、それなりに見た目は気にしたいので「ウォーキングシューズ!」のようなものは避けたいところです。それとハイカットでなくローカットの物を探しています。
実体験を聞かせてくれたり、複数候補を挙げてくれればありがたいです。よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です、ちょっと補足を。
ナイキやアディダスのスニーカーだと、日本人には幅や高さが足りないと書きました。
日本人は足の甲が高くて幅広だからですが、日本人は靴を買うときに長さしか考えない人が多いのです。
靴屋さんで試し履きをしても、つま先のフィット感しか見ていませんから、実際に履いて歩こうとした場合、ベロの部分が大きく開いて、シューレースが足りない状態になりがちです。
これはとてもみっともないです、シューレースの結び目がちっちゃくなったりしてて。
所ジョージさんの場合は、わざと数cm長いスニーカーを買い、シューレースで足を締めて履くのだそうです。
こうすると、靴が細長い状態になり、ベロの部分も閉じて見えるため、格好いいのです。
私も真似してみたことはありますけど、あまり長時間歩くには向かないですね。
(私も歩くのは大好きなのです)
その点ニューバランスは日本人の足型に近いので、長さ・幅・高さの問題で悩まされることはありません。
それと、ただのウレタンのように見えるM1300やM1400のミッドソールですけど、かなりの優れものなのです。
ニューバランスの愛用者は多く、ネットに感想が多数転がっていますから、是非ネットで評判を読んでみてください。
No.3
- 回答日時:
メーカーでいえばやはりニューバランス。
できれば英国製の高いやつが一番良いと思います。
他にはリーボックのレインウォーカー9というのを履いてますが、これも歩きやすいと感じます。

No.2
- 回答日時:
昔スニーカーブームのときには色々買いましたが、履き心地という意味で良かったのはニューバランスです。
特にM1300とそれより上の数字のモデルがいいです。
履いていることを忘れるような気持ちよさで、エアだのジェルだのなくても全然平気です。
エアやジェルでクッション性を高めているのは競技のためであって、普段歩くには邪魔だと思います。
コンバースのオールスターは私も持っていましたが、あれは無駄に重いしソールが硬いでしょ。
ナイキやアディダスだと幅や高さが足りないため、自分の足より長いモデルを買わざるを得なくて、その分シューレースで締めるわけですけど、結局は疲れてしまいます。
それと、バッシュやテニスシューズは底が真っ平らでしょ?
そういう靴をウォーキングに利用しても滑りやすいから疲れますよ、濡れた床でキュッキュと鳴ってうるさいですし。
ニューバランスも今はモデル数が増えていますから、HPから見てみてください。
http://www.newbalance.co.jp/products/
No.1
- 回答日時:
長時間履いても非常に疲れにくく履き心地の良いのはナイキのオールドランニング系のスニーカーですね。
最も軽量で歩きやすいのが「ワッフルトレーナー」
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3% …
アッパーが薄いクッション入りのナイロンでとにかく軽量で柔らかいので足の包みがとても優しいです。
それとミッドソールがEVAスポンジですから軽量で、クッション性が抜群で足首の返りが非常に楽なので
長時間履いても全く疲れません。
私も妻も旅行や観光で長時間歩くときは必ずこのシューズです。
これと同じような構造でアウトソールの形状が違うだけの「メトロプラス」もオススメです。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3% …
これは最近ちょっと数が減ってきましたが、たまに大型スポーツ店などで3000円ぐらいのバーゲンで
出ることがありますが、ワッフルトレーナーと共に非常に歩きやすいスニーカーです。
私は釣りで1日中あっちこっちの波止や地磯、浜などを長距離釣り歩くエギング(アオリイカ釣り)の
専用として2足をその日の服装のカラーによって履き分けています。
ワッフルトレーナーよりもアッパーのクッションが厚いので冬場も足下からの冷えが少ないも大きな利点です。
どちらもネットだと比較的手に入れやすいですが、かなり在庫が豊富な大きな靴屋しか置いてない場合も
多いので私はネット購入もしていますが、長時間歩くことを考えて厚手のスニーカーソックスを合わせることを
考えてワンサイズ大きめを常に購入しています。
ソックスによってのクッション性も案外足への負担になってきますよ。
これらと同じフォルムでソール全体がEVAのコルテッツも非常に履きやすく疲れません。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3% …
これはナイロンとレザーと2種類がありますが、ナイロンの方がより軽量で履きやすいですが
アッパーのレザーも比較的柔らかく軽量ですのでファッション性重視で行くならレザーコルテッツも
いいかと思います。
こういう質問になると良く出てくるミズノやアシックスなどはコンバースオールスターを履くような
ファッションにも気を使う人には野暮ったくてXでしょうね。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、ソックスのほうに着目してみるのもいいかもしれませんね。
オークションで昔のモデルを手に入れることは考えていませんでした。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナイキのナイロンコルテッツの...
-
主人の相談です。至急お願いし...
-
靴屋さんにおける素足での試し...
-
サンダルとビーチサンダル
-
サンダル
-
かかとを上げている時に足がプ...
-
ズボンの裾がサンダル(靴)の...
-
どちらがかわいいですかね?
-
パンツの裾の巻き込み防止方法
-
ニューバランスのサンダルのサイズ
-
息子と川遊び
-
ベランダのゴム製サンダルの足...
-
ビーチサンダル買ったんですが ...
-
サンダル?の名称の分かる方へ
-
POLOのスニーカーは少しサイズ...
-
スニーカーの中敷きにあるシー...
-
サンダルの滑り止め方法を教え...
-
デート服
-
サンダルがキュッキュと音が鳴...
-
スクワットのやり方と1日何セッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ナイキのナイロンコルテッツの...
-
NIKEって言う時のイントネーシ...
-
ナイキのスニーカー、コルテッ...
-
長時間歩いても疲れないスニーカー
-
下がアディダスのジャージでス...
-
パンツの裾の巻き込み防止方法
-
主人の相談です。至急お願いし...
-
息子と川遊び
-
靴屋さんにおける素足での試し...
-
ズボンの裾がサンダル(靴)の...
-
スクワットのやり方と1日何セッ...
-
スリッポンシューズが脱げる場...
-
これは水虫ですか?
-
スニーカーのベロを固定する(...
-
かかとを上げている時に足がプ...
-
オフィスカジュアルに茶色のス...
-
かかとだけ緩くて脱げてしまう...
-
スニーカーって自分の足のサイ...
-
縮んでしまったスニーカーを元...
-
素足でスニーカー履く人ってい...
おすすめ情報