重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

TOSHIBAのDynaBook Ez486で作成したテキスト文書って、Windows(Me)のテキスト(メモ帳)で開けますでしょうか。

急に帰省することになりまして、実家にはそのパソコンしかありません。そこで仕事を続けて、文書を持ち帰りたいのです。DynaBook Ez486は、92年あたりの古いノート型パソコンで、一太郎dashが入っていて、DOSなんかはたしかV3.1だったと思います。何ができるかどうかも忘れてしまったのですが、テキスト文書は作成できますかね。

ただ、フォーマットがダメなのかな…うろ覚えでは、そのPCでフォーマットしたFDが、現在のPCで読み込めなかったような気がします。方式があるのかもしれないけど。

現在使用しているOSはMe 4.90.3000、PCの型番がPC-LC750J74DH(NEC LavieC)です。この程度の情報でよろしいでしょうか。よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

私も以前 DynaBookEz を使っていましたが、最近処分してしまったので詳しいことは分かりませんが。



FD は 2DD (720KByte)、2HD (1.2MByte)、2HD (1.44MByte) の選択ができるとしたら、2DD (720KByte) または 2HD (1.44MByte) でフォーマッティングしてください。2HD (1.2MByte) にすると NEC の PC では使用できません。

多分一太郎で文書を作成して、保存するときにテキスト文書で保存が選択できたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。出かける前にご回答いただけて助かりました。

わかりました。念のため二枚作成してみます。

お礼日時:2003/08/16 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!