dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。「超初心者のためのホームページ講座」(http://park16.wakwak.com/~html-css/css/index.html)「CSS設定方法その3」で行き詰っています。
(1)「スタイルを適用したいHTMLファイルのソース」のIEアイコンをデスクトップに作り、開くとリンク前のテキスト文字が出ます。これは操作ミスはないと思います。
(2)CSSファイルは「style_1.css」の名前でデスクトップに作りました。マウスをあてると「カスケードスタイルシートドキュメント style_1.css」と馴染みの無いアイコンが出来ました。
 (1)(2)を1つのフォルダに入れましたが、リンクしません。文字の色、サイズ、太字等反応がありません。CSSファイルの作り方に何か問題があるのでしょうか?リンク方法に問題?十分満足なな質問が出来ず申し訳ありませんが、何しろ超初心者です。理解できる範囲でご回答いただけると大変幸せです。よろしくお願い申し上げます。以上

A 回答 (1件)

HTMLファイルに外部CSSファイルをリンクするには、スタイルを適用したいHTMLファイル内にCSSファイルへのリンク記述をする必要があります。


具体的には「CSS設定方法その3」に載っている、以下の記述になります。

<link rel="stylesheet" href="style_1.css" type="text/css">

これを、CSSを適用したいすべてのHTMLファイルに記述する必要があります。
記述を追加する場所は、「CSS設定方法その3」に載っているように<head>~</head>の間ならどこでも構いません。

この説明で分かりますでしょうか?
分からなければ、その旨補足ください。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答有難うございました。解決しました。有難うございました。ご説明を参考にHTMLファイルを見直したところミスタイプを発見しました。見事にリンクしました。有難うございました。ブログを始めるに当たり、HTML/CSSの知識の必要性を感じ、横道にそれています。でも面白くなり、もう少し続けてゆくつもりです。わからないことがあればまた質問しますので、ご助力いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

お礼日時:2010/11/15 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!