
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ZIPやRARは圧縮方法です。
ZIPはWindows標準装備でも解凍できますが、RARはWindows標準では解凍できません。
Lhaplus(ラプラス)などのフリーソフトで解凍できます。
そのために「再生できない」「見れない」となっているのではないでしょうか。
さて、解凍されてできたファイルが再生できないというならば、
そのファイル形式に対応した再生できるプレーヤーがないからです。
GOM Playerなどの対応ファイルが多いプレーヤーを使用してみましょう。
きっと再生できると思いますよ。

No.1
- 回答日時:
種類の変更は今のところ不要、というより、正体がわからないものを変更できません。
>見れるものは、ZIPファイルですが、
そのZIPファイルを解凍した結果できるファイルの拡張子なら再生できるのです。
>見れないものは、RARファイルや、
RARを解凍できる環境を作って下さい。また、解凍してできるファイルの拡張子が再生できる環境を作って下さい。
>ビデオクリップになっていました
そのビデオクリップファイルの拡張子のファイルを再生できる環境を作って下さい。
※ファイルの種類と拡張子の対応表
http://www.cdwavmp3.com/dl/extention/ext_taiouhy …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
AviUtlでx264エンコードすると...
-
5
wavファイルをYoutubeにアップ...
-
6
.isoファイルをyoutubeにアップ...
-
7
テレビ画面をPCに映す方法
-
8
iPhoneの画面を録画することが...
-
9
シコシコのやり方を教えてください
-
10
テレビ番組をYouTubeにUPする方...
-
11
ビデオカメラ HDMI パソコンに...
-
12
iPhoneで、「ご用件はなんでし...
-
13
iPhone画面を録画したい!
-
14
この画像なんのやつか教えても...
-
15
オンデマンドTVを録画する方法
-
16
GyaO! 低画質1ギガ で10時間観...
-
17
動画変換に詳しい方へ
-
18
youtubeの動画再生すると画像が...
-
19
ムービーメーカーで部分的に音...
-
20
ステレオミキサーでの録音がで...