最速怪談選手権

戦争の歴史に詳しい方、できれば、旧日本軍の関係者に質問です。


ウィキペディアに「慰安所(いあんじょ)とは、軍隊や政府組織が軍人や軍属のために設立し、経営に関与した売春施設のことを言う。」との説明がありますが、この説明は正しいですか。↓

慰安所:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B0%E5%AE%89% …


私が本などで学んだのは「売春業者が戦地で売春宿を経営し、内地から連れて行った女や現地で雇った女に商売をさせた。商売の相手はその戦地で仕事をする軍人たちが多かった。」というものです。

(「慰安所」と「売春宿」は同じものか? そもそも「慰安所」という言葉が戦争当時、あったのか?)

「軍隊や政府組織が軍人や軍属のために売春施設設立して、その経営に関与した」とは全く初耳なのですが、本当ですか?
ウィキペディアの記事は、性質(たち)の悪い左翼が書き込んだデマではないかと思うのですが。

A 回答 (8件)

慰安所とは軍が売春業者に商売をしてもよいと許可をあたえて、売春宿の商売を許可して売春宿のことを慰安所と呼ぶように決めました。



軍の関与ですが戦地に近い場所なので自由に商売をされたら困るので場所を決めたり、慰安婦や民間人が移動するための船は戦争中なので軍が管理します。
また、病気になると困るので軍が慰安婦の健康管理をします。

右翼とはなにかという問題がありますが、保守派の秦郁彦氏や一部で右翼的だと思われている、小林よしのり氏も同じ考えだったはずです。

左翼は軍が強制連行したという説を主張していますが、右翼は軍がもとからある売春組織に許可をあたえて設立して、軍の迷惑にならないように管理して関与しているが、強制連行には関与していないという説だったはずです。

軍の関与といっても戦争中に商売したり移動するのを管理するのはアメリカ軍でも同じです。
イラクでも従軍慰安婦ではない従軍カメラマンがいますが、自由に移動されたら困るのでカメラマンという商売をしてもよいと許可して軍人の監視があり、軍の航空機で移動して軍の施設に生活させて軍が関与しています。

日本軍でも慰安婦にかぎらず、他の商売でも同じように、町にある飲食店の場合でも、軍が軍専用に指定して軍専用の施設として設立して管理して商売に関与しています。

軍が商売の施設を設立したり関与するというのは戦争中ならあたりまえのことなので悪いこととはいえません。

左翼が問題にしているのは強制連行への関与で、右翼は商売への関与はあるが組織的で大規模な強制連行への軍の関与がないという説です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2010/12/12 18:29

>ウィキペディアに「慰安所(いあんじょ)とは、軍隊や政府組織が軍人や軍属のために設立し、経営に関与した売春施設のことを言う。

」との説明がありますが、この説明は正しいですか。

正しいと言えば正しいですが、あまりにも抽象的な表現なので人によって受け取り方の意味が違ってくるでしょう。
特に、当時の時代の知識の有る人と無い人では、受け取り方が完璧に違ってきます。

軍政が敷かれている地域においては物事の決定権は全て「軍」が行います。
「軍」が許可しないと何も進まないのです。
ですから、そこで起きたことの最終的な責任は「軍」に行き着くのですよ。

軍政の敷かれている地域に民間業者が売春宿を作りたいと願い出て、軍がそれを許可したとします。
この時点で「軍が売春宿を設立」した事になります。
そして、その売春宿に対して今で言う「行政指導」を行うと「軍が経営に関与」した事になります。

自分から進んで積極的にそれをやったのか?単にそれをやりたいと言う人間に許可したのか?
このウィキの説明では全然分かりません。
実際にはほとんど後者の「民間業者に許可を出した」というのが事実ですが、それでも最終的な責任は「軍」になってしまいます。


売春宿と慰安所の違いは、慰安所は一般人が立ち入れない軍用地域にありました。
特別に許可を受けた民間人以外は、軍人しか立ち入れない場所に置かれました。
もっと具体的に言えば、都市部から距離がある後方の大きな補給基地なんかに置かれました。


>>そもそも「慰安所」という言葉が戦争当時、あったのか?

慰安所、慰安婦は元々「軍隊用語」です。当然、戦争当時からありました。

蛇足ですが「従軍慰安婦」という言葉は最近になって作られた造語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。勉強になりました。

お礼日時:2010/12/12 18:29

軍が売春施設を建設・管理するのは当たり前の事です。


大戦中の米軍でもしばしば悪性の性病の為に、戦闘よりも兵士の脱落者が多くなる記録があり(中東派遣軍の記録によると兵士の罹病率第一位は性病で、二位の赤痢の実に4倍という数字が残っています)、兵士の性行為の管理が軍にとって極めて重要な要素であった事が分かります。
これは軍施設内の売店や、その他の出入りの業者でも機密保護など諸々の理由で、いろいろと管理されている事を考えればむしろ当然の話でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/12 18:30

当時軍が慰安所を運営していたことは事実です。


それ以外にもちろん民間の売春もありました。

軍が慰安所を運営するのは性病の蔓延を防ぐため衛生管理を行うためで、どこの国でも行っていた常識的なことです。
性病検査などの衛生指導をしたり、時には憲兵が入り口で客がコンドームを所持していることを確認したりしました。
これは様々な資料が残っており疑いの無いことです。

当時軍は帝大卒でも稼げないような高給で慰安婦を集めており、慰安婦は自分ですすんで応募した娘たちです。
これを韓国人や左翼は無理やりやらされたと捏造するのが争いの種であり、慰安施設が存在したと言う事実に争いはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/12 18:30

ウィキペディアも、貴方が独学で学んだ知識も、どちらも偏っています。

どちらも真実です。
 
軍や政府が関与した慰安所もあれば、現地の業者が営む売春宿もあったのです。
 
当時は、戦争で夫が家に居らず、収入源が断たれた婦人が多く、配給だけでは飢えるので、慰安の募集をすれば「お国のためだから」と自ら応募してくる婦人も居ました。
 
「軍や政府が関与した慰安所」は、日本国はおおっぴらには言いたくないので、教科書でそれを書くと教科書検定に受かりませんし、一般書籍も「強制連行された元慰安婦に配慮するため」と言う理由で出版が控えられ、一般人の目に入る機会があまりありません。
 
しかし、慰安婦が居たのは事実で慰安婦の生存者が居る限り隠し通せないので、軍や政府が関係無い私設の慰安所(売春宿)を前面に押し出した教育をするしかありません。
 
・狭義には、政府や軍が運営したり関与した売春施設のみを「慰安所」と言う
 ↑これがウィキペディアの言う慰安所
 
・広義には、軍人の為の売春施設を「慰安所」と言い、軍や政府が直接運営したもの、軍や政府が売春業者を手配し業者に運営を任せたもの(軍や政府が関与したもの)、軍や政府は関与せず売春業者が勝手に運営し軍や政府が黙認していたもの、など、色々とあった
 ↑このうち、軍や政府が直接運営してない、売春業者が実際の運営をしていたものが、質問者さんが学んだもの
 
軍や政府が直営する「公設慰安所」の場合は、慰安婦は「お国のため」と自分で志願、応募して来た者が殆どで、報酬や待遇も良く、衛生面などの環境も整っていました。
 
しかし運営が業者任せの「私設慰安所(政府が関与したもの、関与してないもの、両方)」の場合、公設と同等のレベルの慰安所もありましたが、中には、強制連行したり、貧困が原因で人身売買同然に連れて来られた者が居たりく、報酬や待遇が悪かったり、環境が劣悪な場所もありました。
  
このように「どこまでを慰安所の定義に含め、どこまでを単なる売春宿に含めるか」の境界線は定まっておらず、境界線の引き方1つで「軍や政府に責任があるかどうか」の意見が分かれます。
 
「事実」は1つですが、「真実」は1つではありません。真実とは「それを受け入れる者が真実だと思えば真実」なのです。
 
自分が受け入れた真実と相反する真実が書かれていたり、異なる真実が書かれていたとしても、安易に「性質の悪い左翼が書き込んだデマ」と判断してはいけません。書いた人にとっては「それが真実」なのですから。
 
また、ウィキペディアの場合、いつも特定の記事を巡回閲覧しているウィキウォッチャーが居て、デマを書いても一瞬で訂正削除を受けます。記事が今まで残っていると言うことは「多くの人に真実だと受け入れられているから」だと思います(例え、それが「誰からも反論されないよう、定義の範囲を狭くし過ぎた為に、少し偏った物になってしまった」のだとしても)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/12 18:31

>「慰安所」と「売春宿」は同じものか?


別物です。
慰安所は、軍が直接関与4して作られたものですが、売春宿は、軍とは関係なく民間でつくられたものです。
慰安所の場合、軍の兵士しか利用できませんが、売春宿の場合、民間人の利用が前提です。
(兵士も兵士という立場ではなく、民間人の立場での利用となります)
慰安所の運営に軍は直接関与しますが、売春宿には関与しません。

>
「軍隊や政府組織が軍人や軍属のために売春施設設立して、その経営に関与した」とは全く初耳なのですが、本当ですか?
本当です。
知らないのは勉強不測です。

>ウィキペディアの記事は、性質(たち)の悪い左翼が書き込んだデマではないかと思うのですが。
性質の悪い右翼の書き込みにダマされないようにしてください。
ネットでは、性質の悪い右翼のま書き込みが蔓延しています。

この回答への補足

>性質の悪い右翼の書き込みにダマされないようにしてください。
ネットでは、性質の悪い右翼のま書き込みが蔓延しています。


右翼には性質の悪い者はいません。みな良い人たちばかりです。

補足日時:2010/12/03 17:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/15 17:48

>ウィキペディアの記事は、性質(たち)の悪い左翼が書き込んだデマではないかと思うのですが。



これこそ、何の根拠も無い「思い込み」って奴ですね。
(笑)

ウィキペディアの記事がデマだと思うのなら、図書館にでも足を運んで『従軍慰安婦』関係のコトを直接調べてみては如何ですが?。

自分は、50代男性で、旧日本軍とも無関係だし、戦争の経験も有りません。
しかし、私の親父は、旧日本軍人で、戦争体験者です。

親父の口からは、「慰安所は、ちゃんと実在した」と聞いてるし、そこの慰安婦を本気で好きになった戦友もいたってコトでしたよ。

>「軍隊や政府組織が軍人や軍属のために売春施設設立して、その経営に関与した」とは全く初耳なのですが、本当ですか?

本当です。
もそっと、勉強されて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/12 18:32

あなたの主張との相違は民間業者か国営かでしょう。


しかし、
戦時下ではあらゆる行為を国が統制するのだから
軍事に利する売春に国が関与するのは自然なことであり
元々売春を国が管理していたのだから、
積極的に疑う根拠はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/12 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!