
初歩的な質問なのですが、access2000でフォームでデータを入力している時、画面を下にスクロールしたくて、マウスのホイールをくるくると回すと、画面のスクロールではなく、レコードが次レコード(もしくは前レコード。ホイールをまわした方向による)にクルクルまわした分だけ移動していってしまいます。
マウスのホイールをワードやIEを使っている時のように、画面のスクロール用になるように設定するにはどうすればよいのでしょうか?
ちょっとくるっとさわっただけで、編集中のレコードが移動していってしまって、非常にわずらわしいです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ruminowさんの質問についてですが、単票フォームで作っている場合は無理のようなきがします。
帳票フォームにすれば、大丈夫のですがそうするとフォーマットが大分変わってしまいますよね・・・。
No.3
- 回答日時:
回答ではないのですが、私も同様の症状で困ってます。
yakakさんも同様のケースではないかと思い、書きこみしています。
ある単票フォームにAというテーブルがレコードソースになっていて、
そのフォームの下のほうを表示したくてマウスのホイールをまわすと
表示されているレコードが前や次レコードに移動してしまいます。
マウスホイールを動かした場合、レコードが動かないような設定が
あれば教えてください。
No.2
- 回答日時:
「フォーム」ですよね?「テーブル」じゃないんですよね?
レコードが次のレコードになるという意味がよくわからないんですが、
下でも聞いたように、コンボボックスではないんですよね?テキストボックスですか??
それともそれは、タブの移動のことなのでしょうか?
フォームの何が移動してしまうのかがイマイチよくわからないのですが・・・。
補足願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスでフォームビューがみ...
-
新規レコード行を非表示にしたい
-
アクセス:フォーム入力で、最...
-
レコード削除時に(サブ)フォー...
-
ACCESSのクエリで抽出したデー...
-
アクセスのフォームで立ち上げ...
-
ACCESS起動時に所定フォームを...
-
Access レコード移動時イベント...
-
レコードを保存するコード ア...
-
Access:フォームプロパティ「...
-
access2010を使用しています フ...
-
フォームから離れる際にテーブ...
-
アクセス 前レコード内容を、...
-
ACCESSフォームのリストボック...
-
Accessのサブフォームで、次の...
-
アクセスの自動保存解除はでき...
-
Access レポート印刷するときに...
-
エクセルVBA オプションボタ...
-
アクセスで数値型のフィールド...
-
ACCESSのレポートで、指定した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レコードを保存するコード ア...
-
新規レコード行を非表示にしたい
-
アクセスでフォームビューがみ...
-
アクセスの自動保存解除はでき...
-
AccessVBA RecordSourceのリセ...
-
ACCESSフォームのリストボック...
-
アクセス:フォーム入力で、最...
-
レコード削除時に(サブ)フォー...
-
Access:フォームプロパティ「...
-
レコードをダブルクリックする...
-
アクセス データの競合を非表...
-
Accessでフォーム上に 直前の...
-
Accessでレコードの保存をせず...
-
フィルタ後のフォームの件数の...
-
ACCESSでフォームを使って、テ...
-
ACCESS起動時に所定フォームを...
-
Accessで上の行を自動でコピー...
-
Access レコード移動時イベント...
-
Accessでのデータ消滅に...
-
Accessでチェックボックスで抽...
おすすめ情報