
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
コピーですむような者ですね。
=INDEX(Sheet2!$A$1:$A$10,11-ROW(),1)
をSheet1のA1セルからA10セルにコピーペーストして見てください。
もし、Sheet2の値が空白だった場合、Sheet1も空白にするのであれば、
=IF(INDEX(Sheet2!$A$1:$A$10,11-ROW(),1)="","",INDEX(Sheet2!$A$1:$A$10,11-ROW(),1))
で良いですね。
そのような詳しい関数がくるとは・・・。ありがとうございます!
大変申し訳ないのですが、実際はA1からではなくて・・。
シート2はX55から↑で、シート1はD5から↓へなのですが、このときは先ほど関数をどのように代えたらよろしいでしょうか?(シート1のデータをシート2に反映させたいのですが・・・。)なんかあいまいで本当にごめんなさい・・・。
また、列や行が変化したときどこの値をどのように代えればよいかももしよければお願い申し上げます(_ _)
No.5
- 回答日時:
#3です。
もう少しマシそうなのを。Sheet2のA1に
=OFFSET(Sheet1!$A$1,10-ROW(),0)と入れる。
A1をA2からA10まで複写する。
Sheet1のA1:A10に1,2,3・・10とすると、Sheet2のA1:A10は10、9、8、7・・1になる。
下記の方々と同一の内容でごめんなさい・・・。
大変申し訳ないのですが、実際はA1からではなくて・・。
シート2はX55から↑で、シート1はD5から↓へなのですが、このときは先ほど関数をどのように代えたらよろしいでしょうか?(シート1のデータをシート2に反映させたいのですが・・・。)なんかあいまいで本当にごめんなさい・・・。
また、列や行が変化したときどこの値をどのように代えればよいかももしよければお願い申し上げます(_ _)
No.4
- 回答日時:
シート2のA1に1を入力しA2に2、とA10まで10を入力します。
(A1~A10まで1.2.3.4.5.6.7.8.9.10が入力されます。)シート1のA1に=Sheet2!A1と入力して(=を入力してカーソルをシート2のA1に持っていきエンター)、A10までドラッグしてシート1のA10には=Sheet2!A10が入力されます。(A1~A10までが入力されます。)
カーソルをシート1のA1に持っていき、データ・並べ替え・降順・OK で並べ替えます。
そうすると、シート2のA10が、シート1のA1に反映されます。
このシート1の=Sheet2!A10などの式を固定するならば、シートA1にカーソルを持っていき、F2を押して、F4を押すと、絶対番地になります。
下記の方々と同一の内容でごめんなさい・・・。
大変申し訳ないのですが、実際はA1からではなくて・・。
シート2はX55から↑で、シート1はD5から↓へなのですが、このときは先ほど関数をどのように代えたらよろしいでしょうか?(シート1のデータをシート2に反映させたいのですが・・・。)なんかあいまいで本当にごめんなさい・・・。
また、列や行が変化したときどこの値をどのように代えればよいかももしよければお願い申し上げます(_ _)
No.3
- 回答日時:
Sheet2の空き列に(C列とする)
C1にSheet1!A10
C2にSheet1!A9
といれ、C1:c2を範囲指定して+を下へ引っ張る。
・
・
C10はSheet1!A1となる。
Sheet2のA1に
=INDIRECT(C1)といれ、A10まで複写する。
それで値が上下反転するでしょう。
値をA列自身に複写し、固定してください。そしてC列を削除。
この回答への補足
下記の方々と同一の内容でごめんなさい・・・。
大変申し訳ないのですが、実際はA1からではなくて・・。
シート2はX55から↑で、シート1はD5から↓へなのですが、このときは先ほど関数をどのように代えたらよろしいでしょうか?(シート1のデータをシート2に反映させたいのですが・・・。)なんかあいまいで本当にごめんなさい・・・。
また、列や行が変化したときどこの値をどのように代えればよいかももしよければお願い申し上げます(_ _)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
if関数の複数条件について
-
excel
-
Excelで4択問題を作成したい
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
空白処理を空白に
-
【マクロ 画像あり】Exact関数...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Excel 複数のセルが一致すると...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
【マクロ画像あり】❶1つの条件...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターした値を...
-
if関数の複数条件について
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
excel
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
エクセルのライセンスが分かり...
おすすめ情報