dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アクセスでデータベースを作成使用しながら相談箱でお世話になっていますが、みなさんの回答によくこんなレベルのことをいとも簡単に回答できるものだと感心しています。私はアクセスの講習会で操作方法を教わりその後独学で勉強中ですが、レベルアップの方法としてはどのような方法がよいのでしょうか?パソコンスクール?上級者の講習会?専門学校?どうすればいいのか全然わかりません。おしえてください。

A 回答 (4件)

最初のころは、ひたすら「クエリ」です。


選択クエリ、テーブル作成クエリ、追加クエリ、削除クエリ、
クロス集計クエリなどあって、
それに1テーブル、2テーブル結合、・・・、
さらにクエリの結果をまたクエリ・・・。
フォームもレポートも、このクエリ結果のデータがベースになるのがほとんどです。
クエリがおかしいと表示結果、印字結果が狂います。
クエリで正しいと確認とれてからフォームやレポートを作る。

何でもそうですが、
確認とれないままで先へ進むと、
どこでおかしくなったかわからなくなり、掲示板頼り、これでは上達しません。

http://www.javada.or.jp/
中央職業能力開発協会「データベース部門」
http://www.sikaku.gr.jp/ns/index_ad.html
サーティファイ「Accessビジネスデータベース技能認定試験」
試験もあります。
例題や答えもあるので、やってみると良いです。

何か課題テーマ1つ決めて、1,2か月くらいやってみるのもいいです。

ACCESS
http://www.happy2-island.com/access/gogo03/capte …
http://www.tsware.jp/index.htm
http://www.accessclub.jp/index.html

人に教えてもらうとそのまま正しく動いて終わり、ですが
自分で調べながら操作する方が、たまには間違ったりして、理屈も覚えやすくなる。
おかしくなったときは、「おかしい」「できない」と思うのでなくて、
「こういうことが起きるように組みこんでいるからこうなんだ」と思えば良い。

基本的に使い方を正しくすれば結果は伴います。
それがコンピューター、パソコンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になる情報ありがとうごあざいます。自分の理解がどの程度なのか例題でもやって確認してみます。

お礼日時:2011/02/20 15:33

>勉強の仕方がどうのこうのと言うより、まず使って慣れろ



使う時間は増やしてもらっていいですが、
勉強の仕方がめちゃくちゃとか自分のレベルに合わないことを
いきなり取りかかろうとするとかえって遠回りでしょう。

実際に作ると言っても、
設計、仕様を考える
目に見えるもの(フォームやレポート)を考える
使える機能を考える
クエリ等でデータを組み立てる
正規化、効率化を考える
機能アップを考える
いろいろ段階があります。

できあがったものを見たときは、どこまで吸収できるか、です。
ちょっと状況変わると何を変えたらいいかわからない、
エラーが出ると何していいかわからない、
それなら基礎から学習しておいた方が良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。たしかに方針のない勉強なんて意味ありませんね。仕事で毎日アクセスに入力ぐらいしかしていないのでそれ以外になにを掘り下げて勉強しようという目的を見失っていたような気がします。

お礼日時:2011/02/20 15:39

質問者さんの目標が、アクセス(画面とか、マクロとか)を勉強したいのか、データベースを勉強したいのかで微妙に違うかと思います。



画面とか、マクロとかを勉強したいのであれば、とにかく使い倒してください。手動でやっていた作業を、とにかく自動化してみるとか、色々とテーマはあると思います。使い倒していくうちに、色々なことを覚えていきます。

質問者さんがデータベースを勉強されたいのであれば、『データベース設計(正規化)』というものをきちんと勉強されたほうが良いと思われます。勉強の仕方は、ネット上の講習サイトや本、講習会などいろんなものがあるので、任意で選ばれると良いかと。
勉強して、E-R図が描けるようになったら、あとは実践です。実践本を読み漁ってノウハウ ( 削除フラグとか、ね ) を仕入れ、自分のモノにしていけばレベルアップしていけますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり勉強の仕方がどうのこうのと言うより、まず使って慣れろということですね。

お礼日時:2011/02/19 22:12

パソコンを本職とされている方が多いのではないでしょうか。


どんなに講習受けようが独学で学ぼうが、
実際そのような仕事に就くことには勝りません。

もし趣味でデータベースの管理をされているのであれば、
もっと上級者向けの参考書を読んだり、
ヘルプを読み漁ったりするのが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。できるだけ時間をつくり勉強してみます。

お礼日時:2011/02/19 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!