
あなたの考える、効率的な勉強方法を教えてください。
対象者は地頭力があまり高くない人、全国模試で言えば偏差値50前後の人が使うのに丁度いい方法を教えてくださり。
効率的には必ずしもスピードだけではなく飽きっぽい人や記憶力の悪い人でも勉強が続けられるとか楽しく勉強できるとか、正確に勉強できるとか色々な意味合いを含んでいます。
以下は読まなくてもOKです。
もちろん、もっと効率的な方法があればアドバイスも歓迎です。
・飽きっぽい人、勉強苦手な人でも覚えられる・・・スマホやパソコンの効率的な勉強方法はとりあえず半年触って慣れる。UIが優秀なので触っていればとりあえず動かせるようになる。その後は色々な参考書で細かな操作方法やテクニックを勉強する。
・勉強苦手でもやる気のある人向け、コンピュータプログラムの効率的な勉強方法・・・とりあえず動く簡単なプログラムを3日触って改変実行を繰り返す。楽しめるように本人が作りたいと思っているプログラムそのもので勉強すること。例えば、掲示板プログラムを作りたいなら、そのプログラム本体を触りながら動かす。その後、教科書を使って様々な関数などを学習。
・英語受験生向き、何が何でも英文を読めるようになりたい人向け。根性が必要だが画一に成果が出るのでモチベが維持できる方法・・・単語を知らないと話にならないので、単語3000個を2秒に1単語で暗記カード(Ankidoridなどアプリも良い)で勉強する。はじめは8割位は忘れるが、これをひたすら1ヶ月位繰り返すと8割位は記憶ができる。4回目くらいになるとこんな高速な方法でも案外覚えているものでモチベが維持できる。その後は、3年以上、英語圏の人と話をしたり文章を読んだりして脳に定着させる。
・2種電工の試験勉強、高卒レベルの知識がある場合。問題集はやる度に間違えが減る。また、資格試験なので限られた時間頑張るだけで成否ができるので短距離走みたいな感じでモチベの維持がし易い。・・・対策書(問題集)を一度全部する。間違えた所や自信のないところはもう一度する。更に同様にもう一度する。3回もすれば9割以上で合格できる。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
個人指導の塾に行く、家庭教師をお願いする。
わからない所を一人で考えている時間が非効率なので。
回答いただきありがとうございます。
確かに分からない箇所を常に聞けるというのは効率的ですね!
ただ、勉強の9割位の時間は自分でするものですし、塾へも行っていたことがありますが、本当は、テキストを自分でやって、わからないところだけ先生に聞くというスタイルが一番効率的だったのではないかと今になって思うところがあります。
特に板書とか先生が文字を書きそれを読み上げ書き写すとかは無駄すぎた気がしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の仕事が面倒くさい
-
【職場】上司からの業務指摘が...
-
コミュニケーション
-
新人指導についてです。 何度言...
-
仕事について 誰かが休んでも仕...
-
小口現金のキャッシュレス化
-
神経を逆なでする人を短く表す...
-
冷凍庫や冷蔵庫でのメガネのくもり
-
仕事の中間、水曜日
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
「整合性も加味する」の意味
-
自信がないので、質問します。 ...
-
学歴と仕事ができるとは違いま...
-
大金持ちなのに、安い時給で働...
-
勤務先にやたら属人化排除にこ...
-
ミスや悪い出来事が続きすぎて...
-
電車の中でパソコン開いて仕事...
-
バイトなんて
-
貧乏でもフリーターでもしてフ...
-
休憩時間に仕事しろと言われた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たけのこを茹でるのに鷹の爪を...
-
リニアモーターカーって
-
2種電気工事の技能試験の勉強...
-
個人タクシーを乗ってます!ま...
-
人に勉強してるところをみられ...
-
試験に落ちたことがない人に聞...
-
B型事業所
-
LPI資格受験に向けての勉強方法...
-
効率的な勉強方法(分野問わず)...
-
大学受験やどんな事にも やり方...
-
進路相談です。
-
詰めが甘いと思う
-
落ちてなんぼ
-
不動産鑑定における格差率について
-
100%を目指すのではなく
-
筆記試験の勉強方法
-
40歳から数学や化学を勉強し直...
-
webライターになる為に、記事作...
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
おすすめ情報