dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職業適性検査の結果プログラミング(プログラマー)に向いていると言われました。プログラマーといってもまだ、ピンとこず、どんな仕事なのかもよくわからないのです。とても、無知な質問をお許しください。
プログラマーといっても色々あるようですし、自分は就職する気はありませんので、派遣であちこちの会社で活躍できるプログラマを考えてます 
派遣で活用できるプログラマとはどんな物を勉強したらいいでしょうか?やはりjavaプログラマでしょうか? ちなみに、センスはありませんのでデザインとかは無理です。
また、資格などあれば教えてください。

A 回答 (1件)

会社によって得意とする言語が違うので、特定言語だけに絞っても無理はありますが、CやJava等できっちりとプログラミングの基本を身につけてあるなら、応用力次第で別の言語の習得の役立ちます。



>派遣であちこちの会社で活躍できるプログラマを考えてます 

広い知識と複数の開発言語やツールを使う能力や即戦力になるだけの能力が無いと無理でしょう。
どのようにこれだけの知識や能力を身に付けるのか解りませんが、独学でこれだけのスキルを持つのはかなり難しいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!