つい集めてしまうものはなんですか?

この秋に初めてADを受験しました。
私はエンジニアを目指している訳ではなく、来年の秋にはSS、そして最終にはSDもしくはAUに受かることを目標としています。
ですが、今後、より高度な資格を取っていくためにはFEの知識も必要かと思い、来年の春にFEを受験しようかなと思っています。
この場合、FE受験は適していないでしょうか?
それから、FEを受験する場合、選択言語は何が良いでしょうか?
FEは独学のつもりです。

A 回答 (3件)

私は、AD, FE, SW, SSを取得しました。


午前問のレベルでいうと、AD < SS < FE < SW という感じです。

アドミニストレーター系の資格はあくまでも利用者のための資格なので高度な専門性は求められません。SDもそれほど専門的ではないと思います。

ただ、試験全体のレベルとしては、AD << FE <= SW << SSこんな感じに感じました。

FEは完全にプログラマーのための試験なので、vKURUMIvさんのキャリアパスには不要かと思います。開発者系の資格も受けるのであれば、SWのほうが適切に思いますよ。全体的にFEより少し難しくなっている程度ですし、プログラミングの勉強などしなくてすみますから。午後問は少しの専門性と日本語能力があれば、FEより簡単かも。(人によります)

EFをどうしても受けるのであれば、言語はアセンブラかJavaをお勧めします。(fieldleaseさんの意見と正反対で、fieldleaseさんに少し申し訳ないのですが…)

アセンブラはアルゴリズムのレベルが最も簡単です。採点の際も、他言語との調整もしてないようなので、理解できれば有利です。ただ、機械よりの言語なのでそもそも人間が理解しにくいという欠点があります。慣れれば公務員試験のパズルと同じような感じです。

一方Javaは現在最も開発に利用されている言語なので、利用者側であったとしても少しわかっていると有利になるかもしれません。また、命令は4言語とも英語を基にしていますが、Javaがもっとも人間よりの言語といえます。ただ、そうであるが故、アルゴリズムのレベルはもっとも難しくなっていると思いますが…
    • good
    • 0

FE受験は適していると思います。

将来的にはAUを、ということですが、AUのコンピュータシステムに関する知識問題等はアドミニストレータ系より高度ですので、FEを(気が向けばSWも)受けてからAUに挑戦するほうがスムーズにいくと思います。情報処理技術者試験センターが示している試験の体系図も、AUの下はFEになっています。

言語は、JavaかCをおすすめします。COBOLは仕事ででもない限り実際にいじることはないですし、アセンブラはおぼえることが少なくてすむようですが架空の言語です。自分でプログラミングする予定は無くても、一般的によく使われているものをかじっておけば、将来役に立つことがあるかもしれません。
    • good
    • 0

順に解答いたします。



>FE受験は適していないでしょうか?
結論から言うとどちらでもいいと思います。
しかしながら、受験のために得た知識はその後の受験にとってムダにはなりません。
目的意識をもつための一つの手段として、受験するというのはよろしいかと思います。

>FEを受験する場合、選択言語は何が良いでしょうか?
こちらも何でもいいと思います。
今まで何らかの言語の経験があれば、問題と比較してときやすいものを早期に選択し、集中して勉強されたらいいかと思います。
何もない場合は、CかCOBOLが個人的にはお勧めします。
理由は命令言語が英語なので直感的にわかりやすいためです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報