アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ASD&高二の三学期から若年性認知症になったFランク大学生です。それまで期末試験の直前以外全く勉強をしてこなかったのですが、高三の受験生時代に英単語の勉強をしている時に今までの自分の行動がおかしいと気付くようになりました。認知症になったというのもあると思いますが高二までの自分と高三以降の自分の行動が変わった気がします。自然と周りの人の行動を細かく見るようになりました。
数学じゃなくて英単語の勉強で思考力が上がることってあるんですか?暗記力は上がってないどころか一度覚えたことをすぐに忘れてしまいます。高二の二学期までの自分は30秒で毎週英語の授業で行う英単語の小テストの範囲を覚えられる程度の暗記力はあったのですが、認知症になってからは英単語帳1ページ分の単語を覚えるにも数時間掛かる上に忘れるようになってしまい、自分なりの勉強法を編み出すのに苦労しました。(今は1ページごとではなく覚えたい範囲の英単語を一気に暗記してどうしても覚えられない箇所だけもう一度やり直す勉強法を取り入れています。最初はその覚えられない箇所が多かったり大学の期末試験の勉強をした後に忘れてる英単語が増えているのが難アリですが・・・)

質問者からの補足コメント

  • 数学は元々超が付くほど苦手でした。

      補足日時:2022/08/18 17:27

A 回答 (2件)

>自然と周りの人の行動を細かく見るようになりました



それは思考力とは完全に無関係。

人の行動をジロジロ見る、思考力停止したオバちゃんなど、
いくらでもいる。
    • good
    • 0

>思考力が上がることってあるんですか



ない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!