
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
某有名予備校で講師のバイトをしている大学生です。
自分は地歴じゃなく数学を取った私文だったのでアドバイスは英語になりますけど、様は理想は、間違えた部分がテストの時に頭に浮かんでくる、状態だと思うんですよ。
模試なり定期テストなり受験本番なりで「これなんだったかな・・・やった事ある気がするけど・・・」位の復習は正直意味がありません。「あっ、これは問題集のあの部分の応用だ!」に到達する必要がありまして、そこまで達するには常に間違いの部分、もしくは重要な部分に気を配る必要があります。
例をあげると英単語を覚える場合、1つの単語を1日に30個書いて終わりにするよりは、10個を3日続けた方が遙かに頭に残ります。つまり1日で完結する様な事はせずに同じ部分を定期的に復習(解き直す)するのが良いと思います。
ちなみにバイト先では生徒に常に授業開始直後に今までの復習テストをやらせて忘れないようにさせてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
才能がないのに、夢を目指すっ...
-
5
私は、つい他人の悪口を言って...
-
6
「あの人があなたの悪口を言っ...
-
7
何もしてないのに嫌われるって……
-
8
悪口ばかりの友人に困っています
-
9
コソコソ話が気になって辛い
-
10
才能が1つもない人って病気な...
-
11
悪口を気にしない方法を教えて...
-
12
振った元カノの悪口を言う男の...
-
13
「ショーシャンクの空に」の高...
-
14
勉強も嫌いでやりたいことも特...
-
15
努力すれば、成長すれば必ずど...
-
16
劣等感でしにたいです。 努力は...
-
17
後悔するのに、悪口を言ってしまう
-
18
「お山の大将」は なぜなかなか...
-
19
高校生です。 クラスみんなから...
-
20
専門学校を辞めようか悩んでい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter