
SQLServer2000
logデータを書き込む領域がなくなりましたというエラーメッセージが出ましたので、
logファイルを削除するためにデータベースをデタッチしました。
このときに何かのメッセージが出ましたが、強引にデタッチをしました。
logファイルを削除し、データベースをデタッチしようとしたところ、
「ログファイルとして指定したファイル名が間違っています。新しいログファイルが作成されます。続行しますか?」というメッセージが出ました。
「はい」を選択すると
「エラー 1813 新しいデータベース’データベース名’を開けませんでした。CREATE DATABASEは中断されます。デバイスアクティブ化エラー物理ファイル名’C:\Program Files\Microsoft SQL Server|MSSQL\Data\データベース名_log_LDFは正しくありません。’」
というメッセージが出て、アタッチに失敗してしまいます。
データベースを復元しましたが、logファイルが無いためか、一ヶ月以上前の時点までしか復元できません。
ldfファイルはありません。(ゴミ箱の中にも)
mdfファイルは残っていますので何とかなると期待しています。
大変困っています。
どなたか解決方法をご存知でしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1.SQL Serverのエンジンを停止する。
(おそらく現時点ではしなくてもよい)2.該当のmdfファイルをデータ格納場所以外のフォルダに移動する。
例)「C:\Program Files\Microsoft SQL Server|MSSQL\Data\」が
データ保存先である場合は「Dドライブ」の直下などに移動。
3.SQL Serverのエンジンを起動する。
4.1ヵ月前のデータベースを「mdf」、「ldf」共に
「C:\Program Files\Microsoft SQL Server|MSSQL\Data\」
へ復元する。
5.SQL Serverのエンジンを停止する。
6.「Dドライブ」に移動した「mdf」ファイルを
「C:\Program Files\Microsoft SQL Server|MSSQL\Data\」に複写する。
※ 上書きする。
7.SQL Serverのエンジンを起動する。
8.該当のDBにアクセスしてみる。
これで解決できると思います。
ちなみに「logデータを書き込む領域がなくなりました」というエラーメッセージ
が表示される原因は「復旧モデル」が「完全」になっているからと思われます。
差分バックアップを行わないDBであれば、「復旧モデル」は「単純」が最適とおもわれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ログの圧縮が出来ません。また...
-
.sdf
-
mdfファイルの残骸について
-
SQL Server Management Studio ...
-
【DB】同じトランザクション内...
-
DATファイルをEXCELで開きたい
-
dbFailOnError とは?
-
postgresql についてです
-
SQL server認証に必要な最低限...
-
Accessdでの「トランザクション...
-
SQL SERVER の復元でバージョン...
-
データベースの復元におけるエ...
-
SQLServer2012の復元ができない
-
汎用系システムのDBについて
-
SQLローダーを使ってExcelのデ...
-
TPSとは・・・
-
期限切れのバックアップの削除
-
どうすれば 拡張子 を写真のよ...
-
PCが悪くなって新しいPCにSSMS...
-
一つのトランザクションでSELEC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mdfファイルの残骸について
-
SQLSERVERのデータファイル圧縮...
-
データベースのアタッチができ...
-
データベースの圧縮について
-
tempdb の適切なサイズ
-
パラメーターエラーで復元でき...
-
SQL Server 2000の物理ファイル...
-
.sdf
-
肥大化しすぎたSQLiteがVACUUM...
-
最適化について
-
新聞サイズの大きさのPDF化...
-
大量のバイナリーデータ(約50GB...
-
データベース復元時に指定する...
-
SQLServer2000→2005へのテーブ...
-
ログの圧縮が出来ません。また...
-
sp_attach_db実行のバッチファ...
-
共有フォルダにデータを移行
-
ROWID型の宣言について(Pro*C)
-
SQL Serverへ移行したデータの...
-
アタッチができない
おすすめ情報