dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月に1歳になった姪がいます。

義理の両親がディズニーリゾートのチケットを「行って来なさい」とくれたそうで
でも期限は次の3月。
「子供優先で、雰囲気だけ楽しんで来る」と姪の親である妹は言いますが、少しでも
姪自身が楽しめるのは、「ランド」でしょうか。「シー」でしょうか?
妹は両方行ったことがあり、だんながシーには行ったことがないので「シーに
しようかな」と言っていますが、シーはあまりディズニーキャラがうろうろして
いないんですよね? パレードなどは1歳児でも楽しめるとは思いますが・・・

1歳児の場合、アトラクションで乗れるものはあるのでしょうか?
見るものだけですか?

また、こちらのサイトで検索していたら、大変なのは「お昼寝」のようですね。
泊まりではないので、ホテルで寝かせるわけにもいかず、眠るとしてもお昼を
過ぎるくらいからいつも昼寝しているので、眠ったら帰るという手もありますが、
どこか昼寝に良い場所などはあるのでしょうか?

季節についても「暑過ぎず寒くない」秋と考えているようですが、良い時期は
ありますか? 平日に行く予定のようです。

親が大変なのはわかっているようなので、実際お子さんを連れて行ってどうだった、
1歳児には楽しませられない、などありましたら、アドバイスをお願いします。

A 回答 (9件)

こんばんは。



3歳半の息子が居ます。
1歳の頃に行った時は殆ど寝ていたような…(笑)
また、彼がミッキーやプーさんを見て喜ぶようになったのは2歳に
なってからだったような気がします。
子供の成長や興味対象にはそれぞれなので何とも言えませんが。


それから、3歳未満の子供は乗れないアトラクションが殆どです。
1歳でも乗れるアトラクションはランドに2つ、シーに3つです。
(詳細は参考URLをどうぞ)
更に、年齢制限をパスしても子供が寝ているまま抱いて乗るとかは
ダメです。子供が起きていないと断られちゃいます。

なので子供を連れながら親が楽しむという気構えで、親が行きたい
方へ行けば良いと思います。


子供の昼寝対策は…
・ベビーカーを持ち込み、ベビーカーに寝かせる
多くの子連れがこれでしょうね。そのまま押して歩き回っても良い
ですし、静かな所で親も一緒にマッタリしても良いでしょう。
座席が真横までリクライニングするゴツイA型タイプなら子供も
寝やすいと思います。(そんなことは親御さんも判っている?)
園内で貸してくれるヤツは直進しかできない構造で押し難いので
オススメできません。

また、ランド内は殆ど平坦ですが、シーの方は地形のアップダウンが
随所に在るので、少々キツイかも知れません。

・車で来た場合は一端車に戻って車内で寝かせる
一時退出、再入園できます。親も一緒に昼寝ですかね(笑)

・ホテルのデイユース
ちょっとお金は掛かりますが、ホテルの客室を日中だけ利用する
というシステムが殆どのホテルに有ると思います。
親も文句ナシにくつろげると思います。予算との相談かな。


最後に、両方に言えますが、私がオススメする遊び方は、気の合う
友達夫婦や兄弟夫婦などと2組で行く事です。
大人しか乗れないアトラクションには、一方が乗っている間に残り
が子供を預かって待つ「交代乗車」で。
係員に「交代乗車」と言えば、ランドなら乗り場(降り場)の直前
で待ち合わせる事ができます。シーの場合は外で待つ事が殆どですが
後組が入る時に行列の先頭に割り込ませてくれます。
どうせ行くなら子供も親も楽しまないと…ね。

http://santa.cside.com/dindex.html
http://santa.cside.com/disneyseatop.htm

参考URL:http://santa.cside.com/dindex.html,http://santa.cside.com/disneyseatop.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文でのアドバイス、ありがとうございます。
参考URLも非常に勉強になりました。
ランドのほうが、大人も楽しめそうなアトラクションに、子供も乗れそうですね。
アドバイスのほうも大変勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/27 00:32

現在8歳になりました娘を持つ母親です。


私は子どもがいない時からDisneylandが大好きで、子どもが生まれてからも自分が行きたくてうずうずしていました。自分自身が娘を連れて行ったのは1歳2ヶ月になってからです。ちなみにうちの子も9月生まれです♪ので、クリスマスシーズンに連れて行きました。「1歳過ぎてから」と言うのは、本人が少しでも歩けるようになってからと思ったからです。時々、まだ首も据わっていないぐにゃぐにゃした赤ちゃんを連れている方を見かけますが、わたし的には「?」です。はっきり言って、1歳になったばかりだと「Disneyland」を「Disneyland」と認識してはいないです。どちらかと言うと「自分の足で歩ければ近所の公園でもDisneylandでも同じ」だと思うんです。親が行きたいからつき合ってもらってるって言う認識を持って、疲れたら寝かせる、休ませるって言う事を優先しました。とにかく子どもの体調優先に。

このように書くと「1歳児を連れて行っても意味がない」と言う事を書いているように思われてしまいそうですが、そうではないんです。

まず、子ども自身がビデオなどを見て、ミッキーなどを認識していれば、Disneylandの中にはたくさんミッキーがいますので(実物の他にもイラストや商品などにも)指を指してミッキー!なんて言ったりしますので、それは親にとってもとてもうれしい事ですし、「すごいねー、ミッキー見つけたのー」なんてほめてあげると得意になって教えてくれたりします。実物大の大きいミッキーに会うと、泣いちゃう子もいるようですが。(うちは大丈夫でしたが)

乗り物に関して言えば、いわゆる子ども向きと言われる乗り物でも、暗いので怖がって泣く子もいます。白雪姫などは特に怖いので(魔女ばかり出て来る)大きくなってもしばらくダメでした。

パレードなども近くで見るとフロートが大きすぎてあかちゃんは全体像をつかめないと思うし、大きな音が苦手な子だと、泣き出してしまったりするかもしれません。

このくらいの年齢の場合、乗り物やパレードを経験させるよりも、きれいなお花の花壇を見ながら歩いたり、鴨などもいますので「鳥さんだねー」と話したり、公園のお散歩の延長線上・・・と考えた方がいいと思います。うちは背中に天使の羽根がついた迷子紐をつけて好きなように歩かせました。初めて見る景色なので興味津々ですごく一生懸命歩いていました。Disneylandにいる間中、一睡もしませんでしたよ。

あ、最初に書くべきでしたね。Disney・Seaは坂が多いんですよ。なので、ベビーカーだとちょっとキツイかもしれません。私は1歳児にはDisneylandがおすすめです。

それと、子ども連れで行くと、親も大人同士で行く時よりもすごく疲れるんですよー。親もお昼寝がしたくなると思います。私も子どもが生まれてからDisneylandでのお昼寝は必須になりました。車で行く場合だったら、車で寝るのが一番です。ホテルに泊まる場合は、チェックインの時間にホテルに行き、部屋でお昼寝してから、また夕方Disneylandに戻っています。Disneylandで寝るなら、木陰のベンチですかねー・・・。あかちゃんはベビーカーでいつでも寝れますね!どなたかも書いてらっしゃいましたが、Disneylandで借りるベビーカーはシートも倒せないし、使いにくいので、ご愛用のを持って行く事をおすすめします。

時期ですが、今から3月末までの間・・・と考えると、やっぱり10月か11月の暖かい日ですかねー。クリスマス時期はとってもきれいですが、一年で一番混む時期でもありますね。私は、11月に連れて行った時、夜は、フードつきで上から下までつながったあたたかいカバーオールを着せていったので大丈夫でした。

最後に、ミッキーの家に行くと、ミッキーと一緒に家族で写真が撮れます。大きなミッキーにびっくりして泣いちゃうかも知れませんが、その写真を年賀状に使うのもいいと思います。毎年、何枚もミッキーと一緒の年賀状が届きますよ~。

長くなりました。もうしわけありません。私は初めて娘を連れて行った時、乗り物にもあんまり反応しなかったし、とても疲れたけど、うれしそうにいっぱい歩き、指をさして「キッキー!(ミッキーのこと)」と言う娘を見て「来てよかったー!」と心から思いましたよ。
楽しい一日になるといいですね!
うちの娘は1歳2ヵ月のTDLデビュー以来、Disney大好きっ子に育っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なアドバイスをありがとうございます。

今週ランドのほうに行くことが決まったようです。
姪は1歳になる前から歩いていましたし、あまり泣かず、逆さまにされたりは大喜び
するのですが、乗り物や大きなキャラクターなどは初体験ですので、行ってみないと
何ともいえないですね。
いずれにしても、家族で楽しかった思い出になるといいと思っています。感想が
「疲れた」だけだとガッカリですから・・・
天使の羽の迷子紐、愛用しています。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/30 13:40

こんばんは。



ご質問の内容から逸れて恐縮ですが。
私なら姪をあずかって「夫婦ふたりで新婚気分で行ってらっしゃい」と言ってあげます。

小さな子ども連れで出かけるのは親も大変ですし、子どもも疲れるばかりでかわいそうです。
アトラクションやパレードの途中で泣き出したりしたら、他の客にも迷惑がかかります。周りの人から白い目で見られもするでしょう。

子どもを連れて行くのは、もう少し大きくなって、自分から「遊園地に行きたい」と言うようになってからでいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

姪のことはよく預かっていますし、なついているので構わないのですが、今回
チケットをくれた義理の両親は、「子供を連れて行ってあげてね」という意味で
くれたようです。それでなければ「預かるよ」と言ってくれるはずですし、
妹も本当はまだ行かせても楽しませてあげられない年齢だとわかって、仕方なく
行くようです。実の親なら「まだ無理だよ!」とか言えるのでしょうけどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/27 00:42

私ならランドに行きます。

1歳の子供なら、トゥーンタウン、ファンタジーランド方面なら殆ど乗れますョ。
それに、パレードを待つのにもパレードルートにあるベンチ(木陰になって居る所)でお昼寝(ベビーカーが有ればベビーカーで)させておけば一石二鳥て訳です。
今、パレードの場所取りも1時間前からは×なのでパレードを見るのでしたら、子供をダシに1時間前からでも大丈夫(シートを敷くのは×)待ってる間に土産を買うとかテイクアウトの食事をするとか出来ます。勿論子供を1人にしては駄目です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。
どうもランドのほうが楽しめそうですね。私自身もシーは1回、ランドは数回
行きましたが、何度も行った友人が「ランドのほうが楽しい」と言うので・・・
妹にアドバイスしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/27 00:38

あれ、大事な部分を編集し忘れてました。



その頃の子供はきっと、実際に見た園内やキャラクター達よりも、
「ほらミッキーさんが居たよ~、会えて良かったね~!」
などと普段とは違うテンションであやしてくれる親と接する事が
楽しいのだと思います。

なので妹さん達が行きたい方へ行けば良いに1票、
という事でした。

先の長文失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 先の長文失礼致しました。

とんでもありません。本当、勉強になりました(^o^)
妹は割と、出先で写真を撮って「行ったんだよ」と将来教えてあげるのが
楽しみなようですが、当日も親達もテンションをあげて楽しんだほうが子供も
喜ぶでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/27 00:35

私はランドをお勧めします。


というのは、シーは3次元をうまく使っているのですが、そのぶん坂や階段が多くベビーカーは疲れると思います。

アトラクションも、ランドの方が幼児向けだと思います。
イッツアスモールワールドとか、ミートザミッキーとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。
私もランドのほうが、なんとなく子供が喜ぶアトラクションがあったと記憶して
いたのですが、1歳児が乗れないのであれば、どちらでもいいかな、と思って
妹には強く勧めていなかったのですが、シーはベビーカーでの移動が大変だと
いうことはアドバイスして、どちらにするか決めさせようと思います。
姪は怖がりではないようなので、どうせなら子供にもアトラクションを楽しませて
あげたいですしね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/27 00:20

ディズニーシーに夏休みに出かけましたが


うちの子はふたりとも 小学生なのでランドよりも喜んでいたようですが 1歳の子なら シーのほうがいいと
思います。キャラクターが 多いし。

お昼寝は やはり子供が小さいときは ふちに
ある椅子に抱っこして 寝かせてた事も ありました。
ホテルが近いオフィシャルの場合は一度帰って
寝かしたことも。。

一枚 羽織るのをもっていって
寝たときにはかけてあげるといいと思います。
海風で結構 かぜが強いので。

親が行く気になれば 大変さは覚悟で
行かなければいけませんね、
すごく疲れるとは思いますが。。。

素敵な思い出を作ってね
    • good
    • 0

ディズニーシーに夏休みに出かけましたが


うちの子はふたりとも 小学生なのでランドよりも喜んでいたようですが 1歳の子なら シーのほうがいいと
思います。キャラクターが 多いし。

お昼寝は まわりの人をみてるとふちに
ある椅子に抱っこして 寝かせてた事も ありました。

一枚 羽織るのをもっていって
寝たときにはかけてあげるといいと思います。
海風で結構 かぜが強いので。

親が行く気になれば 大変さは覚悟で
行かなければいけませんね、
すごく疲れるとは思いますが。。。

素敵な思い出を作ってね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。
お昼寝はよくベビーカーで散歩中に眠っているし、車の中でチャイルドシートでも
眠る子なので大丈夫とは思いますが、ベビーカーで1時間位眠るのは疲れそうで
かわいそうな気がしたので・・・ 眠る場所はなんとかありそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/27 00:14

やっぱり「ランド」でしょう。

キャラを見るだけで喜ぶと思いますよ。ショーなどを中心に考えればよいのでは・・。
「ダンボ」「カルーセル」など外のアトラクションの方が良いと思います。「トウーンタウン」だけでもよいかも・・。
お昼寝したらコーヒーブレイクとお土産を買うことにしたら・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
確かに動くあんなに大きなプーさんやミッキーを見たら、はしゃぎそうですよね(^o^)
「ダンボ」「キャッスルカルーセル」は年齢制限はないのですか? 「ハニーハント」
には、注意書きがホームページにあったので、ないものは付き添いがいればOK
なのでしょうかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/27 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!