
今日(6月15日)は、トランプ氏の誕生日だそうで、この日に軍事パレードをした。
早速、テレビのニュースでその模様を見たが、なんとも覇気のない行進だった。共産圏の軍事パレードと比較してしまうからか、力を誇示するはずのパレードが弱さを誇示しているように見えた。
こんなアメリカになら勝てるね!と。
行進はバラバラ(頭の動きとか)で、兵士の表情や姿勢に覇気はなく、猫背の兵士もいた。
メタボさえ感じた気がしたが、その行進に向かって敬礼しているトランプの心のうちは、後悔しているのではないかとさえ思ってしまった。
質問です。
このようなアメリカの今後はどうなっていくのでしょう。世界のリーダー、警察としての役割を、果たしていけるのでしょうか。
いつの間にか、中国が世界をコントロールしていた、なんてことになりませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>なんとも覇気のない行進だった。
共産圏の軍事パレードと比較してしまうあんなもんでしょう。共産国のように一糸乱れずロボットのような行進だったら、むしろ批判の方が大きくなっていたと思います。
>力を誇示するはずのパレードが弱さを誇示しているように見えた。
「誇示」と言っても陸軍だけですし、アメリカ軍が強大なのは世界中が知っています。逆に「あんな適当な行進なのに、なんであんなに強いんだ?」という《国家としての強さ》を考える人もいたと思います。
>このようなアメリカの今後はどうなっていくのでしょう。世界のリーダー、警察としての役割を、果たしていけるのでしょうか。
「アメリカは世界の警察をやめる」と言っているのがトランプです。「世界一偉大な国でどこにも負けないが、だからと言って世界の平和を維持するのにアメリカを頼るのはヤメロ」としているわけです。それが「アメリカ・ファースト」の意味です。
>いつの間にか、中国が世界をコントロールしていた、なんてことになりませんか?
少なくとも大英帝国や戦後のパクス・アメリカーナのような形で中国が覇権を握ることはないです。
しかし、アメリカが「自分達だけで世界の平和を維持することはできない」と表明した以上、各地域がそれぞれに動くしかありません。
この点においてヨーロッパはすでに「アメリカ抜きでの安全保障」を検討し始めています(もちろんアメリカと連携はしますが、ヨーロッパだけで地域の安全保障を担う覚悟を持つ、ということです)
日本は中国と近く、またアメリカも太平洋の反対側に中国がある以上、日本やフィリピンなどの同盟諸国と中国封じ込めには動くでしょう。しかしそれは「アメリカの利益」のためであって、今までのように日本や中国の周辺国を守ってくれるわけではないです。
逆に「中国が世界をコントロールするか?」といえばそれはかなり難しいと思います。中国はユーラシア大陸の中にある国で、海岸線が長いと言っても、海洋で対応すべきなのは日本・台湾・フィリピン程度(後はアメリカ)ぐらいだからで、本質的には陸軍力が重要な国だからです。
この点において「中国の核心的利益のためにアメリカに代わって世界の警察になる」ために海軍力を強大にするのはメリットが薄いのです。
No.12
- 回答日時:
「アメリカの今後はどうなっていくのでしょう。
世界のリーダー、警察としての役割を、果たしていけるのでしょうか。」今後ですが
トランプは独裁に近い選択を続けています
選挙制度や任期に手を入れ始めたらアウトなので気をつけて行かなければなりません
トランプは世界の警察なんだという思いはありません
世界の警察という言葉は アメリカの立ち位置を見て日本人がそう呼んでいただけなのでルールで決まっている訳ではありません
義務はありませんので その立場が利益に繋がると思わない限りトランプは果たす気もないと思います
No.11
- 回答日時:
そもそも今回のパレードは、アメリカの軍事力を世界に誇示するためのモノじゃなかったりする(^-^;
ドナルド・トランプ第一次政権の2017年、仏マクロン大統領からフランス革命記念日の軍事パレードに招待されて、「オレもこんな軍事パレードをやってみたい」と思ったコトが、”歯止めの効かない”第二次政権になってようやく実現したもの。
この手のパレードは、十分な時間をかけて立案、予算の調達や関係各所への手配があって実現するハズなんだけど、思いつきに近い形で強行したから、参加するのは陸軍だけで、海軍、空軍、海兵隊は蚊帳の外。
実質的には「合衆国軍のパレード」というより、「個人的な陸軍閲兵式」だから・・・
No.10
- 回答日時:
「世界の警察」というのは思っていないと思います。
トランプ氏の言う「アメリカファースト」からもそれが分かります。だからトランプ氏は単純に世界の警察はやりません。アメリカにメリットがないとやりません。
もちろん中国は世界をコントロールしたいでしょうが、とりあえず太平洋に進出するのが目標です。
質問文の「世界のリーダー、警察としての役割を、果たしていけるのでしょうか。」というのは日本人の勝手な考えです。
トランプに投票した人は誰で、何を求めたかを考える必要があります。
あと、パレードとその軍の強さに相関性があるかは分かりません。パレードの見せかけの統制や規律が実戦でどれだけ通じるかも分かりません。
一般の日本人でも行進をしたことがある人もいると思いますが、軍とは関係ない方もいますし、実戦にも参加しない方もいます。
もし行進がバラバラだと実戦で勝てないというデータが出てくれば分かりませんが。
あの共産圏のパレードは軍事力の誇示だけでなく、トップの偉大さを示すためのもの、更にはトップを満足させるためのものでもあります。
アメリカのパレードにしてもトランプ氏が満足すればそれでいいのです。
No.9
- 回答日時:
日本は、閣議決定のみで変更可能な「非核三原則」を見直し、「持ち込ませず」の部分を削除して非核2原則とし、核兵器の持ち込みを容認すべきです。
そして同時に、アメリカですら警戒し、先進国の中で日本だけが持たないとされているスパイ防止法を一刻も早く制定すべきです。
これらは決して「右傾化」などではなく、主権国家として当然の自己防衛体制の整備であり、むしろ今までそれがなかった日本こそが異常で特殊だったのです。本来、国家としてあるべき姿は、戦争を望まない理想だけを掲げることではなく、戦争を起こさせない現実的な抑止力と覚悟を備えることにあります。さらに、情報と安全保障を自国の手で守る責任を果たせない国に、真の独立や平和など存在し得ない・・今こそ日本は、アメリカに頼るだけではなく、戦後の幻想的な平和主義から脱却し、国家として正常な防衛意識と情報保全体制を築くべき時に来ていると思います。
同意。
やはり核の攻撃を受けないための“保有”は効果があると思います。
それに、徴兵制の復活も。
でも、不戦は義務とすべき、とも思います。
No.6
- 回答日時:
#3です。
お礼ありがとうございます。>中国は、もし台湾を取り戻せればそれで満足し、世界を覇権するという野望はもってはいないのでしょうか。
中国が台湾を取り戻しただけで満足することはありません。そもそもどの国も「自国が有利になるために、近隣諸国に影響力を行使し覇権を握りたいし、できれば世界的な覇権を握りたい」と思っています
(戦後日本は今のところ思ってないですが、いずれ本気で自国の存続を考えるようになれば、台湾や朝鮮半島との合併などを指向するようになります)
また自衛隊のパレードをみたそうですが、日本はアジア国家なので「ちゃんとする」という意識がとても強いです。なので共産主義に負けないでしょうし、そもそも自由主義国で「集団行動」というパフォーマンスがあるのは日本ぐらいです。
youtubeにフランス革命記念パレードに自衛隊が参加した映像があるので、フランス軍と自衛隊の比較してみるといいと思います。
日本に限って言えば、合併ではなく“独立援助”の方向ではないでしょうか。国どうしの争いは領土の奪い合いなのですから。
北方領土に関しても、返せ返せの一辺倒ではなく、中国の“手法”に倣って、独立するように、あるいはできるように“国家の政治”をする、というような。
自衛隊のパレードは平成28年度の観閲式を見ました。
これを見た印象は、隊員の精神性の高さを強調する行進のように思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
戦争が終わらない原因
戦争・テロ・デモ
-
今の日本の政治を見てたら、第二の明治維新が必要ですよね?
政治
-
何故、天皇は男でなければならないのか?
政治
-
-
4
国王が戦争の前線へ出なくなった理由はなに? 古代の王は兵を率いていたことも
戦争・テロ・デモ
-
5
日本上空をアメリカの戦闘機
戦争・テロ・デモ
-
6
トランプ大統領は、イラン攻撃について、イスラエルに敵対する奴らを許しませんって本音を言った方が……
世界情勢
-
7
トランプ大統領の「米国は日本を護る義務があるのに日本は米国を護る義務がないのは不公平」は、日米安全保
その他(ニュース・時事問題)
-
8
イスラエルとイランの戦争は核戦争に成りますね?
政治
-
9
善意が勘違いされました
事件・犯罪
-
10
国民民主党が心配です!
政治
-
11
60歳で定年、99歳には運転を許す社会・・この国の矛盾、どう思いますか?
政治
-
12
なにが雑なのか考察お願いします。
その他(恋愛相談)
-
13
アメリカ大統領のドナルド
世界情勢
-
14
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
15
共◯党がだめという洗脳
政治
-
16
アメリカの イランへの 爆撃は 成功しましたか
戦争・テロ・デモ
-
17
アメリカはなぜイスラエルにそこまで従属するの?
世界情勢
-
18
次の首相のトップが小泉進次郎 世論調査
政治
-
19
高齢者の事故
事故
-
20
イラン崩壊
世界情勢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランプの軍事パレード
-
テーマパークの催し物
-
ディズニーランド パレード&シ...
-
僕の友人が卒業旅行でディズニ...
-
パレードのリハーサルはどこで?
-
パレードの音響の仕組み
-
あさって(7日・水曜日)ディ...
-
ディズニーランドの休憩場所に...
-
至急です。東京ディズニーラン...
-
TDLに折り畳みイスは持ち込...
-
TDLガイドツアー及びパレード観...
-
ディズニーバケーションパッケ...
-
必要な焦点距離
-
TDLのパレードについておし...
-
TDRのクリスマスパレードの曲名...
-
ワンマンズドリームかエレクト...
-
TDLのパレードの曲名を教え...
-
ジャイアンツ優勝パレード
-
ディズニーランドの夜のパレー...
-
海外のディズニーリゾートのパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランプの軍事パレード
-
テーマパークの催し物
-
夕方から入るディズニーランド...
-
パレードのリハーサルはどこで?
-
必要な焦点距離
-
TDLのパレードの曲名を教え...
-
僕の友人が卒業旅行でディズニ...
-
ディズニーランドの効率のよい...
-
TDLに折り畳みイスは持ち込...
-
のんびり楽しむディズニーランド
-
ディズニーバケーションパッケ...
-
ジャイアンツ優勝パレード
-
TDLガイドツアー及びパレード観...
-
ワンマンズドリームかエレクト...
-
あさって(7日・水曜日)ディ...
-
TDRのクリスマスパレードの曲名...
-
ディズニーランドの夜のパレー...
-
ディズニーのパレードのフロー...
-
ディズニーランドの休憩場所に...
-
TDLのパレードについておし...
おすすめ情報
恥ずかしいミス、をしてしまいました。
大統領の誕生日は14日でした。
いつもミスをしないようにと“がんばって”いるのですが、、、
ま、この程度の質問者なんだなと、思っての回答をお願いします。
トランプは強がっているだけ、なのでしょうか。
“反応”は大きかったですね。
今回のトランプ軍事パレードは盛り上がらなかったような。
トランプ氏の“限界”が見えてきた、、、な。
回答くださった皆様、有り難うございました。