
No.5
- 回答日時:
参照する日付けテーブルをSheet1のA1:A5に
2003/4/30
2003/9/24
2003/8/25
2003/7/21
2003/5/2
とします。
Sheet2のC1:C6にテスト値として(質問のケースではC3だけ)
2003/8/25
2003/9/24
2003/9/25
2003/7/21
2003/5/2
2003/10/1
をいれ、Sheet2のD1に(質問ではD3のみに)
=IF(ISERROR(MATCH(A1,Sheet1!$A$1:$A$5,0)),"なし","あり")と入れD2:D5に複写します(質問のケースでは複写なし)。$は必ず付けること。
結果はC1:D5に
2003/8/25あり
2003/9/24あり
2003/9/25なし
2003/7/21あり
2003/5/2あり
2003/10/1なし
となります。未入力セルを対象としたエラー表示防止は
略。
本質問の「表が日付けである」と言っても、上記例では
37741
37888
37858
37823
37743
という数(日付けシリアル値)の表に過ぎないことを
見据えてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/09/28 20:36
ご回答ありがとうございました!
私も最初はMATCH関数を使って出来ないかな、と
悩んでおりました。こうすればよかったのですね。
お礼が遅れてしまい、すいませんでした。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ。
これでどうでしょうか?
D3のセルに以下の数式を入れてみてください。
=IF((ISERROR(VLOOKUP(C3,Sheet1!A1:A30,1,FALSE)))=TRUE,"error","")
この場合A1:A30までない日付であればD3のセルに『error』とでます。
もし、sheet1のシート名を変更しているようでしたらSheet1の部分を変更してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
if関数の複数条件について
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
excel
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【マクロ画像あり】❶1つの条件...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターした値を...
-
if関数の複数条件について
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
excel
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
エクセルのライセンスが分かり...
おすすめ情報