重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

29歳女性、彼氏は36歳です。

私は特別運転が得意というわけではありませんが、
毎日車通勤していますし、女友達とは片道300kmぐらいの距離を高速を
使って旅行に行ったりもします。

彼氏は元トラックの運転手で、何かと運転にこだわりがあります。
車を前に詰めず入れてあげたりとか横に乗ってると自然にしてます。
ただ、追い越し車線の走り方だとか、何でそのタイミングで割り込みするんだとか
何せスムーズではない運転者に車中で文句を言うタイプです。

その彼氏と一緒に居ると運転は必ず彼氏です。
普段は良いですが、長距離旅行に行った時に帰りに彼氏が眠くなり
運転を代わるよと言いましたが、SAで寝るよと言って代われませんでした。
次の日仕事だったので、私は出来るなら少しでも早く帰りたかったし(言いました)
私も運転出来るのにと何だかもどかしかったです。

運転に自信があるのかもしれませんが、なぜ素直に代わらないですか?
これからも運転をまかせっきりなのかと思うと
何だか信用されてないようで嫌です。

A 回答 (7件)

結構運転が得意だと思っている人や運転に慣れている人とかは、


自分で運転したいって思っている人も多いんじゃないでしょうか。
運転に慣れていると(上手だと)、他人の運転が気になったりしますし・・・。
彼氏さんがsousousouさんの運転を「自分よりは上手くない」と思ってれば、
助手席で寝るのは怖いと思うかもしれません。(私も横で寝るのは怖いタイプです・・)
運転にこだわりがあるタイプとの事ですから、
多分助手席に乗ると色々と気になってしまうのかもしれません。
どちらにしろ、軽く聞いてみたほうが考えも分かってスッキリしますよ。

あとは、保険の件ですが・・彼の車の保険は「誰でも運転可」にしてますか?
「本人限定」「家族限定」とかにしてあるなら、絶対運転は変われないでしょうし、
もし、限定外の人が運転して事故でも起したら保障面含めて大変な事になったりするかもしれないので、
運転を変わる前に確認をとっておいた方がいいんじゃないかなと思います。
(もう確認済みでしたらごめんなさい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由を聞いた時は、助手席の方が疲れるということでした。
でもせっかく出来る人が居るんだったら、代わってもいいのになと思っていたので
回答を聞いて彼の気持ちが理解出来たように思います。
私は、運転者が誰でも横で寝るのは平気なタイプなので。

保険は限定にしていません。
ちなみに私の車での遠出です。

お礼日時:2011/04/11 12:47

あなたの運転技能と運転に対する心構えを信頼していない。

それに尽きます。プロのトラックドライバー(経験者)さんなら、運転中の一つ一つの行動に高い意識レベルをお持ちのことと思います。

>追い越し車線の走り方だとか、何でそのタイミングで割り込みするんだとか何せスムーズではない運転者に車中で文句を言うタイプです。

昔学生時代にたかだかアルバイトでトラックに乗っていた程度の自分でさえ、そう思うことがしばしばあります。トラックの制動距離を知らずに車間を開けているトラックの前に平気で割り込むとかね。普段あまり運転しない人たちがぞろぞろ出てくる土日は、総体的に運転レベル低いですよ。

そこを理解できず

>毎日車通勤していますし、女友達とは片道300kmぐらいの距離を高速を使って旅行に行ったりもします。

運転技能や心構えとはなんの関係もないこそんな程度の実績を持って

>なぜ素直に代わらないですか?これからも運転をまかせっきりなのかと思うと何だか信用されてないようで嫌です。

っていう驕りが彼があなたに運転をまかせない理由です。乗用車しか運転しないあなたが道路交通の何がわかって物をいっているんだか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実務経験はありませんが大型は持っているので、トラックの知識はあります。
驕りではなく、出来る人が居るのなら出来る人で代わってもいいのになと
思って質問しました。
トラックでも軽自動車の後ろにピッタリくっついて止まったり、横暴な運転をしてる人は
たくさん居ますよ。

お礼日時:2011/04/11 12:52

おそらく、母親の「勉強したの?」という言葉に「分かってるよ!!」と


ついつい言ってしまう子供の気持ちと一緒です。
疲れてるから休んだほうがいいんじゃないの、もうあなたじゃ無理でしょ?という言葉に、
ナメられている、もしくはいい気分なのに水を差される、おせっかいだよというような
気持ちを感じて従えないのだと思います。

もっと感情をあらわにして怒った言い方をするといいんではないですか?
相手に気持ちが伝われば迷惑をかけた、と思い従ってくれるでしょう。
それでうまくいかない、ひどいけんかになると今までのことから分かっていらっしゃる場合は、
丸く収めたいのであれば従うしかないでしょう。
または、その男性のことはよく知っていらっしゃるでしょうから、
上に書いたようなことから、相手にストレスを与えない言い方を考えるのもいいと思います。
男の自分からしますと余裕がなくて、あまりいい男の方とは思えませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代わろうかっていう言葉一つで、おせっかいだと取れるんだと
少し驚きました。
私は、出来る人が居るなら出来る人同士でやろうっていう
そんな単純な理由なんですけど難しいですね。

お礼日時:2011/04/11 12:43

運転してれば 車酔いしないが


助手席だと酔うというような人もいるように
理由は様々だが 他人の運転では どうしても嫌だという人は
数多い。

 あとは 生理的に特にあなたの運転が合わないとか
色々なケースが考えられるけど。

 そもそもそれくらいのことで そこまでの不満を持つような関係って
どうなんですかね?
 先に彼氏と話し合うべきじゃないんですか。
 自分の思い通りならなかったことへの 愚痴を言ってるだけのようにも見えますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこまでの不満かと言われれば、そこまでの不満ではありません。
何故代わらないのか?って思っていたので、
ドライバーさんの気持ちが知りたくて質問しました。

お礼日時:2011/04/11 12:40

自分の得意分野を他人に任せたくないっていう気持ちは、


少なからず、誰にでもあると思いますし、
信用されていないというより、プロ意識でしょうかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔の杵柄って事ですね。
信用されてないってわけじゃないことが分かれば
まぁ仕方ないかと思えました。

お礼日時:2011/04/11 12:39

信用うんぬんよりも、ハンドルを握っていないと


手持ちぶさたで落ち着かないんだよ。
自分がハンドルを握らないと納得できないというか・・・
いわゆる一つの職業病だと思ってあげてください。

運転手の職業の人っていうのは
自分も含めてなんだけど、自分でハンドルを握らないと
落ち着かないんですよね・・・・
助手席とかだと運転するより疲れてしまうっていうこともあります。
なので、自信とかよりも落ち着かせたいというのが本当のところ
だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落ち着かないっていうのはそういうもんなんですか。
運転する方が疲れないっていうのは言われました。
でも私もずっと助手席が疲れるのは一緒なんですけどね(^-^;)
参考になりました。

お礼日時:2011/04/11 12:37

理由は本人に聞くのが一番です。


ドライバー職に限らず勝手な信念や過信はつきものですから。
ただ単純に愛車を他人に触らせたくない人種までいます。
恋人同士でも思考まで操作できるとは限りません。
相手が変わらないならプランを変えるか自分を変えるかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由は、運転しない方が疲れるということでした。
私もずーーと助手席は疲れるのは分かります。
長距離は交替しながらっていうのが希望ですが
妥協も必要ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/11 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!