
先日、上海に行ってコンセントに困りました。
ハの字型のコンセントなのですが、中央に
もう1つアースの太い棒を差し込む部分があります。
日本で販売されているハの字型の変換プラグは
中央の太いアースが無い製品が多いように思います。
どこかに、写真のような先端を持つ変換コンセントプラグは売って
いませんでしょうか? ちなみに写真は現地の電気ポットのコンセントです。
なお、コンセントの仕組み上、中央のアースの部分に
差し込まないと、ハの字型の部分の蓋が開かない構造に
なっていました。ですのでハの字型の変換プラグを持っていても
利用できませんでした。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もう一度行くのですね?
一番手っとり早いのは現地のコンビニ(どこにでもあります)へ行って、延長タップを買うことです。500円ぐらいなものです。
壁にあるコンセントは確かに写真のタイプが多いですが、延長タップを付けてしまえば、そこには、ありとあらゆるタイプのコンセントを差し込むことができます。
もちろん、日本タイプも。
中国国内でも4種類ぐらいのコンセント形状が存在していますから。どの家庭でもみんな延長コードを付けてからコンセントを刺しているのですよ。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
もう「行った事がある」という事ですから、余計なことかもしれませんが、上海に赴任していた知人が、「上海は220vだから、家電は全部処分してきた」そうです。
アダプターのみで使えるものは、周囲を見渡したところ、パソコン、携帯の充電器、、シェーバー、切り替えの付いたドライヤーくらいの物ですね。
旅行ならその程度で十分でしょうが。
No.2
- 回答日時:
1の人が言うようにO2といえばつうじます、真ん中のピンはシャッターを押し上げるピンで、それによって通電します。
一番らくなのは中国現地でタップ買うといいですよ。
中国はいろんな形のプラグつかうので、それがめんどくさいので、
http://www.kaigaiseikatsu.co.jp/ichiba/jouho/plu …
ここのみたいな穴形状のテーブルタップがあります。
それ使えばまぁ何でもささる。
No.1
- 回答日時:
こちらの質問にあるO2型プラグです。
ちなみに、下記のアダプターなら対応できそうです。
http://www.happoya.jp/?pid=14422046
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) コンセントについて 2 2022/07/05 21:58
- その他(生活家電) この特殊な形状のコンセントプラグは何? 2 2022/09/15 07:51
- その他(生活家電) アマゾンで買った電気温水器が設置できません。電源コンセントの設置の仕方を教えて下さい 4 2022/06/24 17:41
- 火災 よろしくお願いします。 コンセント出火について教えてください。 コンセントカバーなるものがありますが 6 2023/03/31 13:55
- エアコン・クーラー・冷暖房機 200Vコンセントのアースについて 8 2022/06/15 21:32
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- デスクトップパソコン この中国から輸入したゲーミングPCは日本で動きますか? スペック↓ CPU →i5 12490F マ 4 2023/07/24 01:10
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- その他(生活家電) コンセントの入力端子について 5 2022/07/04 00:17
- その他(自然科学) 形相理論 2 2023/04/16 13:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インドネシアはこれから発展し...
-
シンガポール オススメ
-
海外 スマホ
-
日本円は持ち出し禁止でないの...
-
香港旅行を考えています。 日程...
-
東南アジアはフードコートレス...
-
韓国での買い物結局何で支払う...
-
東南アジアの屋台は
-
シンガポール旅行
-
カンボジアの生活習慣や文化で...
-
ジョホールバルはシンガポールと
-
韓国語の勉強にドラマを見たい...
-
韓国(ソウル市内)の学校に詳...
-
中華系の人にとっての麺料理っ...
-
海外に行って、スマホのレンタ...
-
My ICA Mobileとはなんですか
-
海外旅行 必須持ち物
-
東南アジアの安いホテルの治安...
-
シンガポールに行くにあたって...
-
バンコクは基本
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5V 2A 海外で使える?
-
5vのものを、240vで充電...
-
NEMA 5-15PとNEMA 5-20P
-
電源コードの定格
-
海外向けのノートPCを日本で...
-
電圧100Vのプリンターを変圧器...
-
200V地域で100V用コーナ...
-
マウスコンピューターの海外使...
-
コンセント形状とプラグ形状が...
-
アメリカの電気機器の使用方法は?
-
海外でノートPC利用~専用のAC...
-
250V、10Aのコンセント(?)に、...
-
中国のハの字型のコンセントに...
-
助けてください ヨーロッパにき...
-
電気初心者です 単相250V/20Aコ...
-
日本製三又プラグは海外で使用...
-
アメリカ輸入品のキッチンエイ...
-
マウスコンピューター 海外使用...
-
シンガポールでのたこ足コード...
-
海外(中国)のコンセントプラ...
おすすめ情報