
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
D1セルだけは、入力後エンターキーを押してもアクティブセルが移動せず、他のセルでは既定の移動(下への移動)をするようにしたい、というなら、マクロになるでしょうか。
次のようにしてみてください。そのシートのタブ(シートの下の"Sheet1"とかあるところ)を右クリックして、
「コードの表示」をクリックします。 MicrosoftVisual Basic というウインドが
開くので、右側の真っ白けのところに次のコードをコピー・貼り付けをします。
'----------------ここから
Private Sub Worksheet_Change(ByVal Target As Range)
If Target.Address = "$D$1" Then Range("D1").Select
End Sub
'----------------ここまで
これで、エクセルシートに戻ればOK。
※D1に何も入力せずにエンターキーだけを押したときは、移動してしまいます。D1に入力後のエンターキーについてのみです。
No.5
- 回答日時:
大げさですが、先日類似の回答をしたものでご披露させていただきます。
マクロを用います。「設定」ではないですね(^^;)
マクロを含んだブックのSheet1の、D1でのみ、確定後の選択セル移動が起こらなくなります。何も入力せずにエンターキーを押しても有効です。
xl2000で試しています。
☆Thiswrokbookモジュール
Private Sub Workbook_Open()
setJumpCell
End Sub
Private Sub Workbook_BeforeClose(Cancel As Boolean)
resetJumpCell
End Sub
☆標準モジュール
Sub setJumpCell()
Application.OnKey "{RETURN}", "jumpCell"
Application.OnKey "{ENTER}", "jumpCell"
End Sub
Sub jumpCell()
Dim myCell As Range
Set myCell = ActiveCell
If myCell.Parent.Name = "Sheet1" And myCell.Parent.Parent.Name = ThisWorkbook.Name And myCell.Address = "$D$1" Then
Else
myCell.Offset(1, 0).Select
End If
End Sub
Sub resetJumpCell()
Application.OnKey "{RETURN}"
Application.OnKey "{ENTER}"
End Sub
No.4
- 回答日時:
下方向と限らず、矢印キーで方向を決めたいなら、
2003までなら、ツールーオプションー変数ー入力後にセルを移動するのチェックをはずすと、動かない設定になる。
2007では
http://www.relief.jp/itnote/archives/002653.php
Officeボタン]-[Excelのオプション]ボタンをクリック
↓
[Excelのオプション]ダイアログ-[詳細設定]をクリック
↓
[編集設定]欄
-[Enterキーを押した後にセルを移動する]チェックボックスをOffに
↓
[Excelのオプション]ダイアログ-[OK]ボタンをクリック
↓
Enterキーを押した後にセルを移動するのチェックをはずす。
ほかに
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2943680.html
ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
D1のみエンターを押してもカーソルは移動しないが
他のセルは「Excelのオプション」で設定したとおり[下]へ移動する・・・
という設定にしたいのです。
No.1
- 回答日時:
>エンターキーを押した後のカーソルの移動方向は[下]となっていますが、
そこでEnterを押したときにカーソルを移動するのチェックを外してしまえば,Enterしてもカーソルが動かない設定になります。
それともD1セルしか選べない状態にしたいというご質問だったときは。
D1セルを右クリックしてセルの書式設定の保護でロックのチェックを外しておく
校閲タブのシートの保護を開始し,「ロックされたセルの選択」のチェックを外してOKする
と出来ます。
ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
D1のみエンターを押してもカーソルは移動しないが
他のセルは「Excelのオプション」で設定したとおり[下]へ移動する・・・
という設定にしたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの編集オプション セル移動 2 2022/04/02 09:19
- iPhone(アイフォーン) iphoneの文字入力 フリック入力をよく使っています。 空白が全角なのが気になる点、 空白長押しで 1 2022/06/28 17:49
- Excel(エクセル) 右矢印を押すと画面全体が移動します。 2 2023/06/19 08:12
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- Excel(エクセル) エクセルVBA 任意のセルの選択時、指定のセルの値を表示 1 2023/04/21 08:13
- Excel(エクセル) Excelで、カーソルの移動が異常です。 1 2022/06/15 20:54
- その他(プログラミング・Web制作) iMacのシェル内カーソル移動 1 2022/06/15 17:27
- Excel(エクセル) Application.Volatile利用(excel2003) 1 2023/02/06 10:11
- ノートパソコン 上下スクロールが急にやりにくくなった 1 2022/08/12 13:24
- モニター・ディスプレイ マルチモニタでのカーソルの動き方 1 2022/06/15 14:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excel VBA あるセルでENTERを押すと特定のセルへ移動したい
Excel(エクセル)
-
Enterキーでマクロを起動さす。
その他(ソフトウェア)
-
テキストボックス(VBA)でEnterを押したときに作動するマクロ
Access(アクセス)
-
-
4
エクセルでエンターを押すと隣のセルではなく指定したセルに!
Excel(エクセル)
-
5
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
6
VBA エンターキーでイベントに入りたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
7
VBAでセルに値が入力されるまで待つ方法
Visual Basic(VBA)
-
8
エクセルの複数シートの保護を一括でする方法を教えてください(編集したいセルあり)
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
エクセル
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
エクセルの循環参照、?
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
派遣会社とかハローワークとか...
-
マクロ・VBAで、当該ファイルの...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
-
エクセルについてどう関数を使...
-
マクロ・VBAで、当該ファイルの...
-
エクセルのセルに画像は埋め込...
-
エクセルで、一部のセルだけ固...
-
【マクロ、画像あり】A表かB表...
-
エクセルでカウントする
-
【マクロ】コードを少しでも、...
-
VBA_日時のソート
-
エクセルで教えてください。 例...
-
エクセル 月間シフト表で曜日ご...
-
セルの左に余白を付ける
-
エクセル
-
エクセルについて教えてください
-
2枚のエクセル表で数字をマッチ...
-
ExcelのIF関数との組み合わせの...
-
エクセルのファイルのコピーを...
-
エクセルで二つのブックの違い...
-
空白処理を空白に
-
Excelのチェックボックスについ...
おすすめ情報