
現在長期のアルバイトを探している20代前半の女です。
今、どちらのバイトにするべきか、悩んでいます。
一方は、以前から大好なお店(雑貨店)で、もし働けたらどんなに良いだろう!と思うほど憧れのお店です。しかし、求人によると時給は800円だし、フルタイムで週5日入れるかどうかもあやしいみたいです。
もう一方は、とくに興味のない仕事(事務or携帯販売)ですが、時給は1000円~1300円で、フルタイムで週5日勤務も確実です。
前者のお店で働きたいのは山々ですが、1人暮らしなので、多分ぎりぎり生活できるぐらいのお給料しかもらえないのではないかと思います。
でも本当に大好きなお店だし、雑貨の仕事は絶対に将来的にも関わっていきたい仕事なんです。
でも、今は貯金もないし、とにかく高時給のバイトを1年くらいはやって、余裕がでてからのほうがいいのでは・・・とか、でも、1年歳をとったらその分、不利になるんじゃないか・・・とか、色々考えてしまいます・・。(かなり人気のある仕事で倍率もすごいみたいです)
自分のやりたいこと、夢、の少しでも近くにいるために前者をとるべきか、ひとまず生活や貯金を安定させることを選ぶべきか・・・・
人生の先輩方からなにかご意見を頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
男性です。
どちらも同じ最悪のパターンを想像してみて下さい。
例えば、店長(あるいは社長)がとんでもなくキモいオヤジで、
常に仕事に対してネチネチと嫌みを言うくせに、飲み会だけはニタニタと誘いに来て、
何かにつけ身体に触れてこようとする。しかもスタッフのトップは社長とできていて、
そのお局に目をつけられて、失敗は全て自分のせいにされる…(気が滅入るな~:笑)
で、3ヶ月で辞めたとします。
貴方に何が残りますか?
*バイト料にして数万円の差額(実際には使ってしまって残ってないかも)
*良くも悪くも雑貨店での経験(カタチには残ってないが一応自分の財産)
どちらに価値を見いだすかは、人それぞれですが、
僕なら雑貨店を選びます。その経験を差額以上の価値に変えられる可能性が
残ってますからね。
ご参考まで。
この回答への補足
皆様から真剣にお答えを頂き、非常に参考になりましたし、励まされました。
迷いましたが、uri5109様の、その経験を差額以上の価値に変えられる可能性が
残ってますからね。
の言葉が1番背中を押してくれたように思います。
昨日めでたく雑貨屋さんから採用のご連絡を頂きました。
お店で1番のスタッフになることを目指して全力でがんばりたいです!
皆様本当にお世話になりました!
回答して下さりありがとうございます。
むむ これは確かに最悪のパターンですね!
絶対にないとは、まあ、言い切れないですよね・・・・(^0^;
ざっと計算したところ、雑貨屋(時給800円)で仮にフルタイム週5入れても、1、2万貯金できるかどうか・・・
携帯販売(時給1200円)だと6万は貯めれる(一ヵ月で)
で、それを1年続けたら・・・と考えたので、う~ん・・・となってしまいました。
>僕なら雑貨店を選びます。その経験を差額以上の価値に変えられる可能性が残ってますからね。
この一言に勇気をもらいました!そのとおりですね!
どうもありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
時給800円で8時間、週5日間きっちり働いて、源泉を引かれたら12万くらいじゃないですか?
社会保険に入れたとしたら10万切りますよね?(入れなければ国民年金、国民健康保険に加入ですからもっと少なくなりますよね)
その金額で、本当に一人暮らしできますか?
希望のお店は週5日もままならないようですし、実家暮らしのアルバイトならいいですが、一人暮らしの人には生活できないのでは・・・
家賃、水道光熱費、通信費、食費、衣料費、化粧品、健康保険などなど全部まかなえますか?
貯金を取り崩しての生活は、いつか破綻しますよ。
私だったら、今は貯金に励み、結婚し、安定したら雑貨やで働きつつ、独身時代に貯金したものを元手にお店を開く事を考えます。
(そもそもが、一人暮らしだったら、不安定なパートやアルバイトではなく正社員で仕事を探します)
お礼が遅くなり申し訳ありません。
生活費は、かけもちをしてどうにかするつもりです。
回答者様のおっしゃる、結婚して安定してから・・・・という考え(価値観)は私にはありません。自滅することになっても、夢をはるか先に伸ばす気にはなれません。
正社員で入社できたのならしている所です・・・・ バイトでも、社員登用の可能性が無くはないですし、心底やりたい仕事ならいくらでも頑張れると思います。
回答してくださってありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
何かお礼見せてもらうと
憧れの仕事の方がいいようですね
何か自分じゃ決めるの大変そうだから
あなたがそれをやりたかったことが
凄く伝わりますよ
元々高時給の仕事はなかったと思えば簡単じゃない
そしてやりたいことをすれば
そして生活が苦しくなったなら
その時考えればいいんじゃないかな
お礼が遅くなり申し訳ありません。
シンプルなお言葉に勇気を頂きました。ありがとうございました。
結局、雑貨屋さんを含め、時給は低いがやりたいと思う仕事先に応募しました。
そして昨日、雑貨屋さんから採用のご連絡を頂きました。
今、本当に良かったと思ってますし、やるぞ!という気持ちでいっぱいです。
励ましてくださってどうもありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
男性です。
答えは、簡単です。
将来、自分でお店でも持って何か雑貨関係の仕事をしたいのか?
手堅く働きながら、趣味でいいのか?
ということですよね。
まずあなたは、どういう人ですか。
儲かることが閃いたらすぐに行動に移しますか。
人と話すのが好きですか。
人のお世話は、好きですか。
一日中でも、雑貨のことを考えていたいですか。
仕事が好きですか。
なら雑貨店でしょうね。
でも、ここに質問して迷っているぐらいだから、
(ひとまず生活や貯金を安定させる)
とくに興味のない仕事(事務or携帯販売)でしょう。
趣味でしてください。
彼氏でも見つけて、気楽に行きましょう。
趣味でも、チャンスがあれば出来なくもない。
お金持ちの資産家の彼氏を見つけバイトで雑貨店に転職。
または、なにかアイデア商品を発明。ネットで販売等
自分で店を持つ。もあるかも。
今のところ、私には、趣味でいいと思うが。
貴方次第です。
回答してくださりありがとうございます。
言い訳みたいですが、生活の安定をまず優先的に考えたのは、親に迷惑・心配をかけたくないという事からです。
私は大学も1浪して入ったし、まあ入学後も色々あり・・・奨学金も大分借りたので、親には本当に迷惑をかけましたし、現在も心配をかけてしまっている状態です。
なので、とりあえず金銭面で余裕を作ることで、少しは安心させられるかな?と考えたのと、とりあえずお金を貯めておいたらいざという時(何かやりたい事ができたとき)困らないかな、と思ったので。
>お金持ちの資産家の彼氏を見つけバイトで雑貨店に転職
今現在付き合っている彼はビンボーながらも必死に夢をおいかけてる人なので、無理っぽいですね(^^;
コメントを読んでいて、もっと、行動力をつけなければ、と思いました。私はかなり受身な性格なので。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
将来的にも関わって行きたい程に好きなら、そのチャンスを手放すのは良くない。
給料が高いだけの仕事を1年やって、その後は?
好きな分野に入り込むチャンスが全然ないかもよ?
時給1000円は確かにいいけど、その金と引き換えにあなたはその仕事で何を得る?
多分何も得ない。
金は工面するものです。
わずかでも定期的な収入さえあれば、どうにか出来るものです。
好きな事をやってるなら、多少の貧乏もどうにか出来る。
好きな事をしてるなら、それが毎日楽しいんですもの。この差は大きい。
時給200円かそこらの差で、それほど貯蓄額が変わる?多分変わらない。
好きでもない事で一日の大半をつぶして、その反動で変な部分で散財してしまう。
仕事が充実していたら、妙なストレス発散をしなくて済む場合が多い。
あなたはその仕事に生きたいのでしょう?ならば、真っ直ぐにそこに向かって頂きたい。
時給800円で暮らすのは確かにキツいでしょう。
でもその場所にいる事で、思いも寄らないチャンスが転がり込んで来るかも知れないのです。
私は小学校に上がる前から絵が好きで、描きまくっていました。
成績が悪くて大学を落ちたり、貧乏もしましたが、足を向ける方向だけはブレる事がなく
現在は建築関係のデザイナーをやっています。結局、収支合わせが出来てる。
好きでもない事で1日の大半を潰してたら、辛いばかりだよ。
好き放題やって生きてたら、金はその内ついてくるよ。
回答して下さってありがとうございます。
具体的な、確かなお言葉、心に来るものがありました。
ご自身の人生経験だけあって、とても説得力があると思いました。
実は私も保育園の頃から絵が好きで、美大に進学したのですが・・・・
具体的に将来どうなりたいのか迷子になり、たくさんの時間を無駄に過ごしました・・・。
私は回答者様と違って、軸はぶれぶれです。本当に、自分を見失ってばかりで、情けないです。
でもものづくりが好き。美しいもの、洗練されたものがが好きでそれらを追い続けていたいという思いは変わりません(大分ざっくりしてますが;)
なんだか励まされました。元気がでてきた気がします。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
質問者さんは今現在、どのような感じのお金の使い方を
されてるのでしょう。
生活費以外の、例えば遊びとかファッションに
結構お金を使われている&そういう生活に慣れているのなら
まずは。
金銭的に余裕が持てる仕事を選ぶべきだと思います。
そういうことはなく、
ギリギリでも何でも、とりあえず生活ができればいい
=好きな雑貨の仕事ができればいい
というのであれば、夢を先延ばしせず、雑貨の仕事を
始めてみたらいいと思います。
あとは・・
その仰っている条件で雑貨の仕事をし、生活されてる方達が
実際いらっしゃるわけですよね?
(希望する雑貨屋さんの方達)
面接や、事前の問い合わせの際に
その方達に「実際のところ、生活はどうですか?」という風に
正直に質問されてみるのもアリかと思いますよ。
※※※※
どちらの仕事を選ぶにせよ。
選んだことに一生懸命・アツく取り組んでいたら
自分を応援してくれる人が現れたり、
自分が望むことへの道が開かれる気がします。
「お金」は、ちゃんと後からついてくる・・
と私は思います。
回答して下さってありがとうございます。
お金の使い方、ですか。 そうですね、自分は雑貨をはじめ可愛いモノが大好きで、ついつい誘惑に負けて買ってしまうこともあります。だから、ぎりぎりの生活費で、気に入ったものがあっても買えなくなるのはつらいと思います。
でも、夢に近づくためにはそんな事言ってられない訳ですし。大丈夫だと思います。
>どちらの仕事を選ぶにせよ~
それは本当にその通りだと思います。
一生懸命やったら、きっと何か見えてくるものがあると思います。
どうもありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
時給で仕事を選んではいけない、と思います。
時給が高い仕事には、何かしら裏があります。
例えば、仕事が異様にきつい、入れ替わりが激しい、誰も長続きしない。経営者が変わり者、など。
私はこれで、とんでも無い目に合いました。
時給につられて入りましたが、使い捨ては茶飯事、初めからずっと雇用する気などないのです。
やりたかった仕事、経験がものをいう仕事ならば、あとで納得がいきます。
自分の時間は無駄ではなかった、と言えます。
千円の時給が高いかは分かりませんし、今回応募するところがひどいところかは分かりません。
参考までに・・・。
回答して下さってありがとうございます。
>時給が高い仕事には裏がある
はい。それは分かっています。覚悟の上で、応募しようと思っています。
どれ程ひどいものか・・・ネットで調べてもよく分からなかったし、とりあえずやってみようかと。
ご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
30代男です
取り合えず、僕が今まで働いた感じで回答しておきますね
憧れて素敵だと思って働きに行って
「こんなはずじゃなかった」となる人は多いですね
見た目を素敵にするために、裏はどれだけ大変か
仕入れや目新しい綺麗な趣味の良いもの
探す努力、却下される悔しさ…全部OKならそれも言いですね
と訓興味も無い、何の理想も無い仕事
意外と続いたりします
だって理想など無いから「こんなもんか」の感想くらいですよ
働き甲斐はまずは給料。それから見つけるものです
回答してくださってありがとうございます。
理想を打ち砕かれる・・・可能性はありますよね、十分。でも、本当に大好きなお店で本当にやりたい仕事なんです。
今は無理でもいつか・・諦められません。
とくに興味のない仕事だから続けられる・・・というお話は、たしかに納得しました。そういう事もあるでしょうね。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ひとり暮らしなのであれば、時給が高い方を私なら選びますね。
でもどうしても諦め切れないなら試しに応募してみてはどうでしょうか。
応募者が多い可能性もありますし、駄目かもしれません。
時給800円だと実家暮らしの大学生辺りが多そうですね、応募は。
もし受かることができたら、かけ持ちで他のバイトも探したらいいんじゃないでしょうか。
流石に800円という安い時給ではひとり暮らしはきついと思いますよ。
雑貨屋でしたらそんなに遅い時間までなさそうですし、夜からできるバイトも探してみるとかしたら効率がいいのではないでしょうかね。
回答して下さってありがとうございます。
夜は九時までなんです。まあシフト制なので、いつもその時間までという事はないのでしょうが。でもつまりは、勤務日数、勤務時間、時間帯、がまちまちということで・・・そういう場合ってかけもちは難しいんじゃないかなぁと・・・。
ご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
少し話がずれますが,将来厚生年金と国民年金とでは頂く金額が違う事は知っていますね?つまり今を考えるのではなく,将来の貴女の生活を考えて就職するのです。
確かに自分のやりたい夢は大切ですが,日本の場合将来自分の力で生活しなければならないのです。何処かの国みたく所得税等を高額にして将来この恩恵を受ける所とは違うので書いてみました。
日本の何処かで自力で自分の夢を確立して成功している人もいますが,これは限られた人です。だから私は思います。
貴女も悩んで投稿しました。雑貨店は夢の仕事だけど,時給800円。事務OR携帯販売は時給1,000~1,300円。
今の貴女の生活を維持するには1,000~1,300円を選択した方が無難です。付け加えますが,バイトのような仕事ではなく,何処かの会社の正社員になる事を薦めます。
最後に困った時は空を飛んでおいで,楽しい人生を過ごしましょう(^^♪
回答して下さってありがとうございます。
そうですね・・・・現実的に考えたら、時給のいい方をとるべきですよね・・・。
夢も諦めるつもりはないですが・・・。
よく、考えてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 30代前半男です。仕事の事でこの先どうしようか切実に悩んでいます。客観的にアドバイスをお願いします。 3 2022/06/04 14:21
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 会社・職場 転職について 7 2023/03/07 06:29
- アルバイト・パート 勤務時間 2 2023/05/17 08:16
- 個人事業主・自営業・フリーランス 仕事の悩み 2 2023/08/21 18:54
- 会社・職場 転職するべきか迷っています。。 35歳 夫と2歳の娘と3人家族です。 現在自宅近くでフルタイムのパー 5 2022/08/24 09:30
- その他(社会・学校・職場) 個人事業主ですが、本当の個人に戻りたい 2 2023/06/29 13:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場でパソコンを使えない人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報