
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足を拝見しました。
マンションかアパートか、ワンルームか1Kか等が書かれていないので
何とも言えませんが、アパートで、徒歩20分エリアがokならあざみ野にもあるみたいですよ。
他に条件に合うのは、新横浜でしょうか。
旧ラブホテル側だったら安いです。
後は治安があまり良くないなぁというイメージの桜木町の野毛側、関内でしょうか。
どちらから来られるのか分かりませんが、横浜市は基本的に物価高です。
伊勢佐木長者町のところに業務用スーパーがありますが、材料が…怖いです。
個人的にはセンター北の駅ビルのスーパーが安いと思っています。
それから、家賃に共益費込みのところはあまり聞いたことがありません。
基本的には家賃+共益費です。
希に共益費が0円のところもあります。
部屋を借りるには、契約時に敷金と礼金が必要な場合もありますよ。
もっとも、敷金礼金無しの物件も多いですが。
水道光熱費とネット込みはレオパレスくらいでしょう。
ネットは個人でプロバイダーと契約するのが普通です。
水道、電気、ガスも個人で契約するのが常識です。
と考えると、家賃は5万~6万くらいのところで探すことになると思います。
ブルーラインのラッシュは凄い上に、1人暮らしは大変でしょうが、頑張ってください。
それからもう2つ。
今は関東は非常事態中で、夏はまた計画停電があるかもしれませんので
オール電化は止めておいた方が良いです。
横浜は港町なので坂ばっかりで、不動産屋さんの広告で「駅迄平坦」というのが
売り文句ですし、人気物件です。
坂が嫌なら(通勤時間が長くなりますが)蒔田あたりから湘南台が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
補足をお願いします。
あなたにとって、生活がしやすいとはどういうことでしょうか?
スーパーが駅の近くにあること?
遅くまでやっている定食屋さんが近くにあること?
夜間救急が近くにあること?
それから、家賃が安いとはいくらまでのことでしょう?
部屋の広さは?
仲町台はマンションが沢山あるので、条件が合うなら仲町台に住むのはどう?
港北ニュータウン(センター北やセンター南)は基本的に家族で住むエリアなので
1Kとかは難しいかもしれないです。
しかも住環境が良いので、お高いですよ。
いっそのこと、湘南台から地下鉄で座って行くのも良いかもね。
大学生相手の1Kが沢山ありますよ。
あざみ野は家族で住んでる人が多いかな。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。夜は静かなところで、昼間は会社ですので生活が便利(コンビニ、飲食店、スーパーなど)が沢山あって、物価が安いところが理想です。会社は仲町台駅から徒歩10分なので、できたらdoor to doorで40分以内がいいです。家賃は8万円が限度で、できれ共益費、水道光熱費、ネット代込ならうれしいです。よろしくお願いします。
補足日時:2011/06/08 10:22No.1
- 回答日時:
>横浜に単身赴任となりました。
会社の最寄駅は仲町台ですが、ブルーライン沿線で、生活がし易くて、家賃が安いところを教えていただければ幸いです。
夜は静かなところが希望です。
横浜市民でブルーラインの沿線に住んでいますが、仲町台などの港北ニュータウンには
まず足を運ばないので、生活のし易さ、夜の静けさなどはわかりませんが
庶民派の生活をしたいようでしたら、横浜橋商店街と言う横浜でも下町の風情がある
商店街やイセサキモールが徒歩圏の阪東橋辺り何て言うのはどうでしょう?
ただ、会社の最寄り駅までの主要時間が27分と地下鉄に乗っている時間としては
ちょっと長めと言うのが欠点ですが・・・。
阪東橋駅から徒歩6分 南区日枝町1丁目の7階建てワンルームマンションの7階
月の家賃 管理費込みで71,000円 敷金 1.5ヶ月
http://rent.homes.co.jp/detail/bid-1083880010177/
仲町台まで何分の位のところに住みたいのか、月の家賃をどれ位に抑えたいかを
補足として書き込んで頂くとより詳しい回答がもらえるかも知れませんので
補足の書き込みの方をお願い致します。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。夜は静かなところで、昼間は会社ですので生活が便利(コンビニ、飲食店、スーパーなど)が沢山あって、物価が安いところが理想です。会社は仲町台駅から徒歩10分なので、できたらdoor to doorで40分以内がいいです。家賃は8万円が限度で、できれ共益費、水道光熱費、ネット代込ならうれしいです。よろしくお願いします。
補足日時:2011/06/08 10:23お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
稲城市(東京都)は住みやすい...
-
埼玉の上尾駅周辺ってどうですか?
-
横浜地下鉄(ブルーライン)沿...
-
東京都調布市・府中市の利便性...
-
目黒駅に通いやすくて住みやすい駅
-
東京近郊で、一番住みやすい街は?
-
東京での一人暮らし
-
東京で一人暮らし
-
横浜の市営地下鉄センター北、...
-
大阪で女性の一人暮らし
-
家を購入したらもう引っ越すの...
-
通勤1時間半、引っ越すべき?
-
浜松町(大門)が職場です。女...
-
京王線聖蹟桜ヶ丘について
-
大阪市東淀川区の中でも・・
-
東京23区で暴力団の多い地域
-
中央線下りは朝混みますか?
-
4月から豊洲勤務で、どこに住め...
-
引っ越します
-
山形市から仙台市(泉区)に通勤...
おすすめ情報