
postgres9.0.4でEUCでinitした環境があります。
initdb --encoding=EUC_JP
そこにUTF8のDBを作成したいのですが、以下のようなエラーがでます。
psql -U postgres
postgres=# CREATE DATABASE dbname
postgres-# WITH ENCODING='UTF8'
postgres-# OWNER=dbowner
postgres-# CONNECTION LIMIT=-1;
ERROR: encoding UTF8 does not match locale ja_JP.eucJP
DETAIL: The chosen LC_CTYPE setting requires encoding EUC_JP.
既に運用が始まっているEUCのDBが稼動している状態です。
EUCで初期化したところに後からUTF8のDBを作成する方法はないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
initdb コマンドでデータベースクラスタを再作成する必要はありません。
postgres=# CREATE DATABASE test WITH TEMPLATE = template0 ENCODING = 'UTF-8' LC_COLLATE = 'C' LC_CTYPE = 'C';
CREATE DATABASE
ありがとうございます。
LC_COLLATE = 'C' LC_CTYPE = 'C'を指定すれば出来るんですね。
TEMPLATE = template0の指定までは調べられたんですが、それではうまくいかなくて・・・・
助かりました。
No.1
- 回答日時:
早速のご回答ありがとうございます。
initdbをしなおさないといけないということですね。
DBバックアップ→initdb→DBリストアという流れですと、DBの停止時間が長いため
出来れば避けたいと考えております。この手は最終手段と思っております。
postgresを再起動する程度の停止は問題なのですが、なんとかその程度の停止時間で
なんとかしたいと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB3.0R-P2-LPPCI ドライバー
-
postgresql についてです
-
Mac High Sierraでのubuntuのus...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
sqlの中で、 例えば条件句で AN...
-
tesuto 01
-
python3.12のインストール方法
-
Pythonで2つのデータ(キー無し...
-
数値が定期的にあらわれる文字...
-
終端クォート ' が必要です と...
-
PostgressからMySQL(MariaDB)...
-
【PostgreSQL】行の値の並びを...
-
列が存在しないと言われる
-
PostgreSQL14.6のSSL対応について
-
ポストグレにあるExcelファイル...
-
PostgreSQL レコードからアイテ...
-
文字切り替えの時に 中央にでる A
-
postgreSQL カラムの全ての値を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
createdbでいきなりつまづいて...
-
PostgreSQLの再インストールに...
-
PostgresSQLの環境設定について
-
SJISのDBは作れますか?
-
ログイン履歴
-
quoteした文字列を使ったSQL文...
-
PL/pgSQL 引数の数
-
DBで大文字小文字を区別せずINS...
-
\\copyコマンドでのCSV取り込み...
-
PostgreSQLのpsqlでユーザの扱...
-
initdbの文字コードと違う文字...
-
RDBとRDBMSの違いは何!?
-
Redhat9 の PostgreSQL
-
postgresのdatabase名と、そのe...
-
ユーザー作成
-
SQLの日本語表示
-
sjisでのあいまい検索を教えて...
-
IDの払い出し(文字列)
-
保守にVACUUMは必要か?
おすすめ情報