
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
銀閣寺から八坂神社あたりまででいっぱいでしょうね。
銀閣寺から南禅寺まで行ったら、水楼閣の奥の階段を上がって
右(上流)の方向に歩いて行けばインクライン上流まで行けます。
初夏から夏の時期は木の中を歩くので涼しいので良いでしょう。
水路に沿って歩くので急な坂もないです。
http://kyotoreport.seesaa.net/article/121439158. …
疎水公園まで行って緩やかな階段で三条通りに降りても良いし、
インクラインの線路の間を歩いても良いでしょう。
都ホテルの西隣のモノレールのある仏光寺本廟に
立ち寄ってみるのも面白いでしょう。
http://miseban-panda.seesaa.net/article/14619591 …
そこから、粟田神社の鳥居の前を通り、左に曲がって
青蓮院門跡の横を通って、もう少し先に知恩院があります。
時間があれば、もう少し西の白川沿いを歩けば
「光秀の首塚」「饅頭を店先で食べるとお茶を出してくれる餅寅」
「(石造りの)一本橋」があるので、このあたりを面白いですが
時間がないでしょうね。
http://miseban-panda.seesaa.net/article/20518062 …

No.2
- 回答日時:
わたしがいつもそのルートを廻る時は、
銀閣寺→南禅寺 で半日
清水寺→八坂神社 で半日です。
体力があれば1日で回れますが、
すでに回答のある通り、今時期の話であれば、
まず熱中症になりかねませんし、
寺社もゆっくりと巡ることはできなくなります。
いずれにしても、京都駅3時半必着なら、
丸1日とはいきませんので無理だと思います。
どちら経由にしても、余裕があれば先に進むという感じで、
とりあえずは知恩院あたりまでにしておいた方が無難でしょう。
No.1
- 回答日時:
銀閣寺から最後の清水寺までは、直線で約5キロほどです。
仏閣の中を回り歩きする事を考えれば、距離を1.5倍にして計算すると約8キロになります。
8キロならば、普通に歩いて2時間ですね。
昼食に1時間見ます。
これだけで3時間です。
京都駅に3時半なら、清水寺を3時に出て5条からバスに乗らねばなりません。
よって、使える時間は8時から3時の7時間です。
持ち時間の7時間から上記の3時間を引いた残り時間は4時間です。
つまり4時間で6ヶ所の仏閣を回らねばなりませんので、1ヶ所40分しかありません。
これではゆっくりと見る事はできませんよ。
それにこの暑さですので、お昼の段階で体力が残っていないと思いますよ。
6ヶ所の仏閣を4ヶ所くらいに減らした方がじっくりと回れると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 京都観光 4 2023/08/06 21:09
- 神社・寺院 京都へ海外からくる友達を連れて三月に観光をすることを既に質問しておりますが調べたら朝一番のバスは7: 2 2023/01/23 21:14
- 神社・寺院 京都の寺巡りについて 三連休の9/18.19に彼女と泊まりで京都の寺巡りをしようと考えています。 場 4 2022/09/08 20:53
- 関西 日帰りで京都観光。 効率よく観光できるコースを教えてください。 京都駅を起点に、 ・二条城 ・平安神 3 2022/10/13 15:36
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 京都に日帰りで行くのですが、このスケジュールで行けますかね、、、 とてもタイトなのはわかっているので 9 2022/04/22 22:55
- 関西 京都旅行 3 2023/01/17 09:46
- 関西 京都旅行について 3 2022/10/20 14:58
- 関西 京都に詳しい方!お願いします! 5 2023/05/04 21:58
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報