重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供と見ていて思ったのですが・・・

名探偵コナン(に限らずですが)、なぜあんなにも事件に遭遇するのでしょう?依頼ものもありますが、大半が偶然遭遇した、というパターンが多いような気がします。しかも高確率で殺人事件。

30ウン年生きていますが、幸いにも未だそんな恐ろしい出来事に遭遇した事はありません。擦り傷程度の自転車事故が二度ほど。

お話だから、とかフィクションだから、とは思いつつも・・・。

何か納得するアイディアはあるでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (16件中11~16件)

コナンは灰原哀に、金田一は剣持警部に死神扱いされているセリフがあった記憶があります。



ですので、一応、コナンや金田一の世界では、高確率で殺人事件に遭遇していても偶然として処理されているのではないでしょうか。

ただ、構成から言って、何か起きなければ話しが進まないし、
事件に遭遇して現場をうろつきまわるようにしないと、
幾らお話でも、完全に部外者でしかも小学生が事件に首を突っ込むように持っていくのは無理があるでしょう。

現実には無理ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本編中で、この高確率は当人たちは何も気にしていないのだろうかと疑問に思っていましたが、一応突っ込まれていたんですね。なるほど。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 11:28

納得。

。。されてもされなくても、フィクションだもの。。。・w・;

>>しかも高確率で殺人事件。

まぁ、あえていろいろ理由付けるとしたら。。。

「なんで殺人事件の話が多いか」ぐらいだと思いますけど、多分、考えるのが楽だから~なんでしょうねぇ。

何で殺した。どうやって殺した。誰が殺した。まぁ、いろいろと考えられるでしょうし。
どのへんだろ。。。ジョディー?あたりが出てきて、黒の組織と関係が!?とか何とか言ってたあたりまではずーーーっと録画しつつ毎週見てたりもしましたが、
それでも、確かに殺人が絡んだ事件は多かったですよね。

宝探し~にも、マフィアが関わっていて、たまたま落とした地図を拾って。。。ついでに命も狙われて~的なのとか。
誘拐事件~も実は狂言誘拐?で~とか。

殺人が全く絡まないで一番印象に残ってるのって少年探偵団のサバイバルぐらい。。。かなぁ。。。
コナン(新一)のとーちゃんが、昔、山に隠した財宝~を探し当てて~的な~。

。。。それ以外。。。殺人が全く絡まないのって思い出さないなぁ(笑


フィクションだから、事件にはよく巻き込まれて、作家の都合で殺人事件のが考えやすいので殺人事件に遭遇してもらってる。

。。。んな感じってことで割り切りましょうぜ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事件解決の花形はやはり殺人事件、ということで落ち着くのでしょうか。需要と供給の関係。二時間ドラマも基本、殺人ですからね。

これだけ長期間、殺人事件を考えるのも大変だと思います。作者の都合があっても仕方がないですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 11:19

コナンにしろ浅見光彦にしろ、警察ではないので、事件に呼ばれることはありません。

事件に首をつっこむためには、偶然事件に遭遇して、目撃者とか当事者の一部にならないと無理です。そこが十津川警部や杉下右京とは違うところです。
従ってキャラクターの設定上、仕方の無いことです。
実際に日本国内で事件・事故で亡くなる人数は、小説・マンガ・映画等フィクションで死ぬ人数よりも圧倒的に少ないでしょう。それが逆転していた時代もあったので、平和な世の中に生まれてよかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。日本では探偵は「自称」ですが警察はそうはいきませんから。

平和な時代に生まれた事を感謝します。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 11:13

>何か納得するアイディアはあるでしょうか?



うーん・・・。
(^^;ヾ
難しいですネェ・・・。

『名探偵コナン』の「最大の売り」は、「事件のトリック」だと思うのです。
「殺人事件」を例に挙げれば、その「動機」と「殺人の方法」、更に犯行を隠す「トリック」や「仕掛け」。
コレを、視聴者を含めて、コナンが見破って行く。

つまりは、「ゲームを進めて行く世界」と大差が無いのです。
一つの「事件」は、一つの「ゲーム」なのですから、
★「なぜ、毎回毎回ゲーム(事件)と、わざわざ遭遇するのか?」
と言った、現実の生活に合わせた思考は、この際考える必要が無くなるワケですな。
(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲームだと考えれば、確かに必要要素として考える事が出来ますね。

ラスボスは黒の組織・・・と見せかけて、実は他の組織からこの世界を守っていて最後はともに戦う・・・とかいうパターンになったら大笑いです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 11:10

事件が起こって推理して解決させるって流れを作家が仕事としてるからでしょ?



あんまり子供みたいな質問しないでや。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、子供の見るものですから・・・。

そこを大人がどう理屈を捏ねくり回して面白く解釈するかお聞きしてみたかったのですが。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 11:04

名探偵だからです。

ただのコナンなら、何もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。それは確かに。

端的な回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/30 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!