dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下のようなチェーンは可能なのでしょうか。

レベル4以上のモンスターの攻撃時、
チェーン1(攻撃受け側):グラヴィティ・バインド-超重力の網-
チェーン2(攻撃側):サイクロン(グラヴィティ・バインド指定)
チェーン3(攻撃受け側):魔法の筒

1回の攻撃に対しては、1回の罠カードしか発動できないというルールがありますが、このようにチェーンとして組んで複数発動することは可能なのでしょうか。

A 回答 (1件)

可能です。

1回の攻撃に対しては1回の罠カードしか発動できないというルールは無いと思いますが…。

例えば、相手の攻撃宣言時に
 チェーン1(攻撃受け側):聖なるバリア ミラーフォース
 チェーン2(攻撃受け側):邪悪なるバリア ダーク・フォース
とチェーンを組んで相手フィールドを一掃することも可能です。
(ただし、ダーク・フォースには「攻撃宣言時に相手フィールドに守備表示モンスターが存在する」という発動条件があります)


ですが、以下のようなチェーンは組めません。正確には、組めますが組んでも意味がありません。
 チェーン1(攻撃受け側):炸裂装甲
 チェーン2(攻撃受け側):魔法の筒
この場合、炸裂装甲の効果を処理する時には、魔法の筒の効果で攻撃は無効になっています。炸裂装甲は「攻撃モンスター1体を破壊」する効果であり、攻撃が無効になった相手モンスターは「攻撃モンスター」ではないので、破壊することはできません。

 チェーン1(攻撃受け側):魔法の筒
 チェーン2(攻撃受け側):炸裂装甲
魔法の筒の効果を処理する時には、既に炸裂装甲の効果でモンスターは破壊されています。魔法の筒の効果は「攻撃を無効にし、ダメージを与える」なので、モンスターが破壊された後では攻撃を無効にすることができません。よって、ダメージ効果も発生しなくなります。


質問者さんの場合ですと、魔法の筒で攻撃を無効にしダメージを与え、その後サイクロンでグラヴィティ・バインドを破壊する効果処理になります。
こんな感じの説明で大丈夫でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とてもわかりやすく、色々な疑問も解決しました。
罠カードの件については私の認識が間違っていたようです。

お礼日時:2011/07/24 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!