
8/3の長岡花火を見に行こうかと考えています(長岡花火には初めて行きます)。
ナイアガラとフェニックスの両方が良く見える場所を探しているのですが、
どこらへんがオススメになるのでしょうか?
まず、右岸か左岸かで悩んでいます。
また、ナイアガラは長生橋近くだと聞きますし(間違っていたらごめんなさい)、
フェニックスは大手大橋の北側とのことなので、両方ともよく見える場所を
見つけるには、長岡花火にお詳しい方にお伺いしないと難しそうな気がしています。
たいへん勝手な希望で申し訳ないですが、お知恵をお借りできれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ナイアガラは長生橋に近い方がよく見えますので、長生橋と大手大橋の間の長生橋寄りが
おススメです。
フェニックスは打ち上げ場所の総延長が長いので、河川敷で見るのであればどこからでも
そこそこ見えますから、初めてならナイアガラ優先の方がいいのではないかと思います。
長生橋は三尺玉の打ち上げ場所にも近いですしね。
右岸と左岸は、お好みで選んでいただくしかないのですが、花火の全景を楽しみたいのなら右岸
頭上で花開く花火の迫力を楽しみたいのなら左岸と言われているようです。
私はどちらでも見たことがありますが、右岸のほうが好みでした。
しかし左岸の方は河川敷が広いので、混雑具合は右岸に比べればマシな気がします。
まあ、長生橋近くを狙うなら、右岸であれ左岸であれ、気合を入れて開場前から並ばないと
あっという間に場所は埋まってしまいますが…。
昼から並ぶのであれば、熱中症対策は万全にしてくださいね。
それから、個人的なおススメとしては、小さくていいのでライトを持っていかれるといいかなあ、と。
花火大会終了後、花火師さんへの感謝を込めて、観客がライトを振るんですが、対岸のライトの灯りが
とてもキレイなんです。
「対岸から見たら、自分もあの灯りの一部なんだ」と感じる瞬間の会場の一体感が、何ともいえず
私は好きです。
ここ数日、洪水警報が出るほどの大雨が続いていますが、無事に開催されるといいですね。
楽しんできてください。
非常にお詳しい情報をありがとうございます。
有名な花火大会には、それなりに行っている方なのですが、
おっしゃる通りナイアガラを見ることのできる場所から見る機会は
少なかったので、ナイアガラ優先にしたいと思います。
長生橋と大手大橋の間の長生橋寄りですね。
また、お話しを伺っていると私も右岸が良さそうな気がしてきました。
ライトも、必ず持っていきます。
幻想的で一体感があっていいですね~
ただ、今日、帰ってきてテレビを見ると、長岡市の隣の三条市が
豪雨で大変なことになっているようですね。
想像以上の豪雨で、こんな状態のときにわざわざ見に行くのは、
ちょっとどうなんだろう?という気がしてきました。
そういうわけで、今年は残念ですが断念することにして、
来年、再チャレンジしたいと考えています。
お教えいただいたノウハウは、ぜひ来年のためにメモっておきます。(^^)/
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏といえば!! 山!川!海!食...
-
クリスマスはどんな事をしますか?
-
お祭りに女性1人って「痛い」で...
-
浅草
-
男性心理について
-
江戸川&市川花火大会を東西線...
-
九十九里で花火ができる場所は?
-
香川県内で花火ができる場所
-
臨月の妊婦さんと花火大会
-
柏(千葉県)で花火がしたい!
-
成人式の席って、座席表があっ...
-
川北花火大会の行き方について
-
隅田川花火大会の見学場所につ...
-
高校3年男です! 今度の花火大...
-
高知市で手持ち花火ができる場所
-
花火ができる場所【名古屋】
-
宇都宮市周辺で手持ち花火が出...
-
五反田で花火ができる場所
-
お葬式後、彼氏の家にお泊まり
-
消防士の方に質問です!
おすすめ情報