重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ふと思ったんですが、親と似たタイプの人とは友人になりやすいんでしょうか?

自分の親ですが、性格が合わないと思っているんですが同じようなタイプの友人か何人かいる気がして気になりました。
やり取りに慣れたタイプ(親と似たタイプ)の人に無意識で自分が関わっているのかな??と思いました。

気のせいかもしれませんが、皆さんはどうですか?
友人に親と似たようなタイプが多かったりしませんか?

回答宜しくお願いします☆

A 回答 (4件)

こんばんは。



夫が、自分の父親そっくりです。

しかも、すごく嫌いな父親だったのに。
深く付き合うと、性格が父親そっくりという事に気がつきました。


異性の親は、結婚相手を選ぶとき
ものすごく影響するそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく聞きますよね。
やっぱりそういう傾向あるんですかね~
回答ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/06 19:43

そう言えば、二回結婚した経験がありますが相手が二人とも、魚を三枚におろせるは普通としても鰈や平目は五枚におろせる上に鰻や穴子も目打ちしておろすのができますね。



私の母親が旅館の娘だったので、子どもの頃は女性は誰でもできることと思っていたのが成長してみたらできない女性が多いと気付いたのに、なぜか結婚する相手はできるので一時訳が分からなくなっていました。

「和食が得意な女性」と意識したことないので何か感じているのかもしれません。
(二人ができることは結婚後に知りました。)
    • good
    • 0

ファザコンです。

父はイケメンです。

おかげで理想の男性像に理知的で端正で眼鏡掛けている、髪はオールバック、というのがあって、今の旦那と知り合ってから髪型を変え眼鏡を掛けさせました。うひょひょです。

でも性格は正反対。

だいたい昭和の一桁生まれなんて、亭主関白だから疲れるだけ。今の旦那で満足です。
    • good
    • 0

そういうことは良くあることだと思います。


大抵の場合、幼いころから影響を受け続けた家族を基準に世の中を見ますから、その基準に近いひとと親しくなる可能性は高いでしょう。

逆説的にそれを感じた例ですが
中学校に入学した時に、後ろの出席番号のやつにいきなり「変な顔」と言われました。
特に美男ではありませんが、変な顔と言うほど変な顔とは自分では思っていませんでした。
浅黒くて二重で丸い目、顎が尖っていて顔の輪郭がはっきりしているタイプです。
私に言わせれば、やたらに色白でふくふくしていて丸顔で一重で奥目のお前の方が変な顔だろ、という気になりましたが後に彼の家族の容姿を知って合点がいきました。
彼の家族は全員彼とそっくりだったのです。
あの家族に囲まれて育ったら全然違うタイプの私の顔に違和感を抱くのも当然か、と思いました。

また、私は私の奥さんのお父さんに良く似ているそうです。
長所は似ていないけれど駄目なところは全部似ている、だそうです。
お父さんのおかげで彼女にとって私の短所は受け入れることができる程度のものであるということなんでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!